大学生におすすめの病みソング。邦楽の名曲、人気曲
安心してください!
病みといっても重度の症状ではありません。
なにかあって凹んだ気持ちを歌った曲が多いです。
要するに切ない曲ですね!
ヒトの悩み、苦しむ姿を描いた曲、なにも感じられずにはいられないと思いますよ?
オススメです!
大学生におすすめの病みソング。邦楽の名曲、人気曲(1〜10)
死にたいわけじゃなくてアサノマチ

はかなく透明感のある歌声に、涙がこぼれ落ちそうになる楽曲。
眠りにつく前の静寂な夜に、思わずもれてしまう弱音のような歌詞が、孤独を抱えた心に寄り添います。
アサノマチさんの繊細な楽曲制作と、可不の透き通るような歌声が見事に調和し、聴く人の心を深く揺さぶる本作は、2024年8月にリリースされ、アルバム『宵ノ街』にも収録されています。
生きづらさや居場所のなさを感じている方、現代社会の中で疲れ果てた心を持つ方に、そっと寄り添う1曲。
無理に前を向こうとせず、ありのままの気持ちに向き合いたいときにオススメです。
呪いが溶けた日焚吐

この曲には、焚吐が中学時代にいじめを受けて心を閉ざしてしまったものの、ファンや周りの人の出会いで、再び笑顔を取り戻せたというストーリーがあります。
病みソングとは違う楽曲ですが、聴くと心が痛くなります。
メンヘラミオヤマザキ

学業に人間関係に、いろいろなことで心を病んでしまう大学生も多いはず。
そんなあなたにオススメなのがミオヤマザキの「メンヘラ」という曲です。
病んでいる人ならついつい共感してしまうような歌詞で、聴いているだけで心が軽くなりますよ。
大学生におすすめの病みソング。邦楽の名曲、人気曲(11〜20)
きっと良くなるさ神聖かまってちゃん

中高生のときに神聖かまってちゃんを聴いて育った大学生も多いのではないでしょうか。
ツラくて苦しい気持ちを歌った曲が多い彼らですが、この曲ではポジティブな思いを歌詞で表現しています。
もし彼らをよく知らなくても、病んでいるときに聴くと少し心が軽くなるはずです。
私の思春期へ赤頬思春期(BOL4)

思春期の繊細な感情をアコースティックな音色で包み込む赤頬思春期(BOL4)による癒やしの楽曲。
孤独や自己否定に苦しむ日々から、時間とともに希望を見いだしていく心の軌跡が丁寧に描かれています。
2017年9月にアルバム『Red Diary Page.1』に収録され、韓国最大の音楽授賞式「Melon Music Awards」で3年連続TOP10入りを果たした本作。
透明感のある歌声とともに、親からの愛情を感じながらも素直に受け取れない複雑な心情や、周囲の視線に怯える若者の姿が浮き彫りになります。
自分を見失いそうなとき、本作を聴くことで孤独や不安でいっぱいの心に、きっと希望の光が差し込むはずです。
心做しまじ娘

いろいろなものに疲れた時に聴きたくなる曲です。
誰のことも信じられなくて、ツラい時に聴くとふっと心が軽くなるはず。
まじ娘の泣き叫ぶような歌声が、心に刺さりますね……。
たくさんの歌い手がカバーしており、とても評価の高い曲です。
大森靖子絶対彼女

メンヘラアーティストといえば、やはり大森靖子ではないでしょうか。
「生まれ変わっても女の子でいたい」という願いが、「病みかわいい」曲になっていると思います。
好き嫌いが分かれるとは思いますが、病んでいる人にオススメの曲です。