大学生におすすめの病みソング。邦楽の名曲、人気曲
安心してください!
病みといっても重度の症状ではありません。
なにかあって凹んだ気持ちを歌った曲が多いです。
要するに切ない曲ですね!
ヒトの悩み、苦しむ姿を描いた曲、なにも感じられずにはいられないと思いますよ?
オススメです!
大学生におすすめの病みソング。邦楽の名曲、人気曲(31〜40)
NAOHY

同じ片思いでも、希望あるものとかなわないと分かりながらも好きで前に進めないものとありますね。
この歌は後者の切ない心情をストレートな歌詞と切ない旋律で奏でています。
HYは心に染み入る曲が多くありますが、この曲もそういった名曲の一つではないでしょうか。
大学生にもなると大人の恋や大人の片思いを経験する人も出てくるでしょう。
そういった人に聴いてほしい曲です。
負けないでZARD

24時間テレビのチャリティーマラソンの時に流れることで有名ですが、歌詞自体はどんな人にも当てはまります。
夢を追いかけるのをあきらめずにがんばれと勇気づけてくれる名曲です。
就活や課題のラストスパートにこの音楽を掛けて自分を奮い立たせるのもいいではないかと思います。
ベンガルトラとウィスキー ~ everything is my guitarandymori

毎日、「学校」という名の箱の中に入れられていることを知ってもらいたい為におすすめする一曲。
校則や暗黙の了解に縛られて自分の意見を持ってはいけないと思っていませんか?
世界は「学校」だけではなく、自己主張が認められていると私は思います。
そういった若者の反骨精神が込められている一曲。
SAYONARA BABY BLUEうみのて

夏の終わりに誰かと海辺で聴いていたい曲。
特に何も無い日常の中、季節が変わる瞬間のちょっとした寂しさを描いたかのようです。
曲自体は社会人向け。
マイナーな演奏技術・表現力共に高いバンド。
いつか大人になった時、偶然立ち寄ったライブハウスでこういった曲に出会って欲しいです。
Lv30くるり

リズム隊必見。
単調なリズムとなす術の無い雰囲気の漂う歌詞による世界観が癖になります。
デストピア系のアニメ主題歌で流れていそうな、地球の次に私達が生きる世界で聴いていたい曲ですね。
寝る前に流していたら確実に夢で映像化されるでしょう。
大学生におすすめの病みソング。邦楽の名曲、人気曲(41〜50)
ロンリープラネットやくしまるえつこ

日常生活を宇宙飛行士に例えたかのような一曲。
私達は常に酸素と友人達に囲まれているようですが、この曲を聴くと、人生とは任務遂行の為、帰ることの無い宇宙船に乗り込んだようなものなのではないかと思ってしまいます。
大事な人とは連絡がつくようにしましょうね。
いつの間にか音信普通になることだってあるんです。
Q椎名もた

流れるような軽快なリズム、心に残るというか、染み入るような曲調……。
聴いていると泣きたくなります。
なので好きなのに繰り返し聴けません(泣)いかにアーティストの方が、一生懸命曲作りに打ち込んでいるのかが分かるような、そんな曲です。