RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲

夏の曲というとアップテンポでノリがよく、みんなで歌って踊って楽しめるような曲をイメージする方が多いかもしれません。

しかし、夏にも切ないラブバラードや別れの曲など、泣ける曲が聴きたくなることもありますよね。

そこでこの記事では、年代やジャンルを問わず、夏をテーマにした曲の中から泣ける曲を一挙に紹介していきますね!

失恋ソングはもちろん、さまざまな感情やシチュエーションを歌った曲をピックアップしましたので、ぜひ歌詞を見ながらじっくり聴いてみてくださいね!

泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲(21〜30)

夏の恋人SHISHAMO

スリーピースロックバンドSHISHAMOが奏でる、夏の別れについて表現された楽曲です。

アコギを中心としたおだやかなサウンドで、そこにストリングスが加わることで、切なさの感情がより強調されているようにも感じられます。

夏を過ごしてきた大切な人に別れを告げる様子、そこに至るまでのさまざまな葛藤が歌詞では描かれています。

未来に向かうために今の幸せを手放そうとする様子、感情が揺れ動く表現が心に響く楽曲です。

曲の終盤でドラムとベースが無音になる瞬間があり、そこでの苦しみを吐き出すような歌唱も涙をさそいますね。

rememberUru

【Official】Uru「remember」×「劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~」コラボレーションMV YouTube ver.
rememberUru

切なくも心温まるバラード、Uruさんの透明感あふれる歌声が冴えわたる楽曲です。

静かなピアノの伴奏のもと、感動に包まれるメロディが夏の終わりの涼しげな風を思い起こさせますね。

アニメ映画『劇場版 夏目友人帳 〜うつせみに結ぶ〜』の主題歌にも抜擢された本作は、2018年9月にリリースされた6枚目のシングル。

物語の世界観とマッチした深い情感が際立ちます。

夏の澄んだ夜空のように、心の奥深くに響く歌詞は、聴く人それぞれの懐かしい記憶を呼び覚まし、内省的ながらも何かを前向きに受け止める勇気を与えてくれるんです。

夏雨パン野実々美

パン野実々美 – 夏雨 (Official Music Video)
夏雨パン野実々美

パン野実々美さんが初めて作詞に挑戦した渾身の1曲。

夏の雨と恋を織り交ぜた歌詞に、切なさと青春の輝きが詰まっています。

2023年8月にリリースされたこの曲は、若林ともさんとの共作。

パン野実々美さんは2022年にワンマンライブを初開催するなど、音楽活動の幅を着実に広げています。

夏の夜、窓を開けて雨音を聴きながら本作を流せば、あなたの中にも甘酸っぱい思い出がよみがえってくるかもしれません。

WILL中島美嘉

中島美嘉 『WILL』 MUSIC VIDEO
WILL中島美嘉

カリスマ的人気を誇るシンガー中島美嘉さんの5枚目のシングル曲が2002年8月7日にリリースされた『WILL』です。

フジテレビ系テレビドラマ『天体観測』の主題歌に起用されたほか、この楽曲で『第53回NHK紅白歌合戦』に初出場しました。

ドラマの主題歌のタイアップ曲でもあり、望遠鏡や星座など夏の天体観測を思わせるリリックが盛り込まれています。

彼女の切ない歌声と切ない恋の思い出が交錯するリリックも魅力の1曲。

ぜひ夏の終わりや夏の夜に聴いてみてくださいね。

プラネタリウム大塚愛

大塚 愛 ai otsuka / プラネタリウム(Short Ver.)
プラネタリウム大塚愛

大塚愛さんはこれまでにたくさんの恋愛ソングをリリースしていますが、感動的な夏のバラードといえばこの曲。

大塚愛さんご本人の明るいキャラクターはもちろん、『さくらんぼ』や『LOVE POP』などの人気曲を聴いていると元気で華やかなイメージが強いですが、本作ではしっとりと切なげな歌声が印象的ですね。

誰しもが共感できるような言葉が使われていて、私たちの感情にストレートに訴えかけてきます。

2005年9月にリリースされたこの曲は、失恋で落ち込んでいる方やすぐには消せない未練を抱えた方にぜひ聴いてほしい曲です。

ナツノオワリ清水翔太

清水翔太『ナツノオワリ』from SHOTA SHIMIZU LIVE TOUR 2023 “Insomnia” supported by Taica
ナツノオワリ清水翔太

夏の終わりの切なさと、恋の終わりを重ね合わせた珠玉のバラード。

清水翔太さんの力強くもはかない歌声が、ひと夏の恋の思い出を鮮やかに描き出します。

楽曲は2014年3月にリリースされたアルバム『ENCORE』に収録。

夏祭りの花火や海岸でのキスなど、青春時代の思い出が詰まった歌詞に、多くのリスナーが共感するはず。

本作は、夏の終わりの寂しさを感じつつも、出会えた喜びや感謝の気持ちを歌い上げる、前向きな失恋ソングです。

季節の変わり目に聴くと、よりいっそう心に響くでしょう。

secret base~君がくれたもの~ZONE

ZONE「secret base ~君がくれたもの~」MUSIC VIDEO
secret base~君がくれたもの~ZONE

2013年に惜しまれつつも解散したガールズバンド、ZONE。

彼女たちの代表曲といえば『secret base~君がくれたもの~』です。

リリースされたのは、2001年ですが今なお夏の定番ソングとして世代を問わず愛されています。

2011年には、夏の切ない恋を描いたテレビアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』の主題歌に起用されたことも記憶に新しいですよね。

切ないだけでなく、未来への希望も感じさせる歌詞は、夏の夜にピッタリですよ。