【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
青春がぎゅっと詰まった文化祭や学園祭。
年に一度のお祭りを心待ちにしている学生さんも多いのではないでしょうか?
文化祭や学園祭といえば、バンド演奏やダンス、テーマソングなど、音楽が会場を盛り上げてくれるシーンがたくさんありますよね。
せっかくなら、耳にしたすべての人の気分があがるような元気いっぱいの楽曲を選びたいところ。
そこでこの記事では、文化祭や学園祭にオススメの元気ソングを紹介していきます。
話題のロックバンドやダンスボーカルグループの曲など、聴き逃がせない人気曲をたくさんピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング
- 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!(61〜70)
ここからだ!DREAMS COME TRUE

希望に満ちた声援と力強い応援歌が響き渡る、DREAMS COME TRUEが送る心温まる友情ソング。
2025年1月にリリースされたこの楽曲は、80年代のディスコサウンドと現代のラテングルーヴが融合した、にぎやかで躍動感あふれるリズムが魅力です。
本作には、仲間との絆や挑戦する勇気、そして新たな一歩を踏み出す人々への応援メッセージが込められています。
『大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025』のテーマソングとして制作された本作は、文化祭や学園祭で仲間と一緒に歌って踊れる、元気いっぱいの1曲。
友達同士で練習する合唱やダンスの発表、映像作品のBGMとしても最適です。
仲間と過ごす大切な思い出に彩りを添える、心躍る応援ソングをぜひ味わってください。
VertigoMAN WITH A MISSION

社会への鋭い視点とエネルギッシュなサウンドが融合した力強い一曲。
MAN WITH A MISSIONによる現代社会への警鐘を鳴らす楽曲です。
情報過多な世界で翻弄される人々の心理状態を巧みに描き、めまいのような混沌とした感覚を表現しています。
不安定さの中にも前に進もうとする意志が込められており、聴く人の心に深く響きます。
2025年3月12日に発売されたEP『XV e.p.』に収録され、近未来型SFメカゲーム『Mecha BREAK』のプロモーションソングとしても起用されています。
ミュージックビデオではメンバー5人のカラーを生かしたライティングで独特の世界観を表現しました。
文化祭や学園祭の準備期間に、仲間とともに目標に向かって頑張る時の励みになる作品です。
ワインディングロードNovelbright

生きる道にはいつも試練があり、大人への成長の階段には茨の道が続きます。
Novelbrightは、そんな純粋な思いと現実の間で揺れ動く心を優しく包み込むような温かみのある歌声で表現しています。
本作は、2025年1月のテレビ東京系ドラマ『法廷のドラゴン』の主題歌です。
爽やかで壮大なメロディーは、夢に向かって一歩ずつ前進する若者たちの背中を押してくれるはずです。
みんなで励まし合いながら成長していく青春時代、文化祭や学園祭の準備で深まる友情の思い出に寄り添う1曲として、心からオススメしたい作品です。
FRIENDS!!!imase

友達との絆をテーマに描いた心温まるメッセージが、緩やかなメロディーとともに心に染み渡る一曲です。
imaseさんのやわらかな歌声が、久しぶりに再会した友人との微妙な距離感や、お互いの変化を優しく歌い上げます。
成長しても昔のように無邪気な関係に戻れる友情の大切さや、時が経っても変わらない絆への思いが込められています。
ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』とヤマハ株式会社のコラボレーション企画『みんなの演奏会』のために、2025年2月にリリースされた作品で、久保田真悟氏の編曲が際立つ印象的なサウンドとなっています。
本作は文化祭やステージ発表などの思い出に残る場面で、ともに過ごした仲間たちと心をひとつにして盛り上がれる、青春を感じさせる一曲として推奨できます。
紙ひこうきsuis from ヨルシカ×Evan Call

壮大なオーケストレーションと透明感あふれる歌声が織りなす、心温まる友情の物語。
ヨルシカのsuisさんとEvan Callさんがタッグを組んだ本作は、大切な思いを手紙に託し、誰かの元へ届けたいという願いを美しく描き出しています。
穏やかな導入から徐々に盛り上がるメロディは、まるで映画のクライマックスのよう。
2025年2月に公開されたアニメーション『カイリューとゆうびんやさん』の主題歌として起用され、物語の感動をより一層引き立てています。
文化祭や学園祭の準備をともにする仲間たちと口ずさみたい一曲です。
友情の素晴らしさや大切な思い出を胸に刻みながら、みんなで心を通わせる瞬間を演出してくれることでしょう。
コノユビトマレyosugala

困難に直面する人への励ましと寄り添いをテーマに、yosugalaが力強いメッセージを届ける一曲です。
挫折や孤独を感じている誰かに手を差し伸べ、その人の内なる輝きを信じ続けることの大切さを、エモーショナルなメロディとともに表現しています。
バンドAliAのメンバーが手掛けた本作は、2025年2月に開催されたホール公演『progress the night -LINE CUBE SHIBUYA-』で初披露され、同年3月に公開されました。
文化祭や学園祭に向けて練習を重ねる仲間たち、目標に向かってともに歩む友人たちに寄り添う、心温まる応援ソングとして、多くの人々の心に響くことでしょう。
Friends Friends FriendsももいろクローバーZ

永遠の友情をテーマにした温かい心があふれる歌。
ももいろクローバーZが出会いと別れ、そしてかけがえのない絆の大切さを繊細な歌声で表現しています。
友情に限らず、恋人や家族など心に思い浮かべる大切な誰かへの気持ちを優しく包み込むメロディーラインとなっています。
アルバム『イドラ』に収録された本作は、2024年5月に発売された結成15周年を記念するアニバーサリーソングです。
シンガーソングライターの清竜人さんが約8年ぶりに提供した楽曲で、彼独特の世界観が見事に表現されています。
文化祭や学園祭のフィナーレを飾るエンディングソングとして、また友人や仲間との思い出の1曲としてオススメです。