【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
青春がぎゅっと詰まった文化祭や学園祭。
年に一度のお祭りを心待ちにしている学生さんも多いのではないでしょうか?
文化祭や学園祭といえば、バンド演奏やダンス、テーマソングなど、音楽が会場を盛り上げてくれるシーンがたくさんありますよね。
せっかくなら、耳にしたすべての人の気分があがるような元気いっぱいの楽曲を選びたいところ。
そこでこの記事では、文化祭や学園祭にオススメの元気ソングを紹介していきます。
話題のロックバンドやダンスボーカルグループの曲など、聴き逃がせない人気曲をたくさんピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング
- 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!(41〜50)
rayBUMP OF CHICKEN

視界が広がっていくような壮大な雰囲気のサウンドと、自分の内面に向かい合うような歌詞が特徴のBUMP OF CHICKENによる楽曲です。
サウンドに取り入れられたデジタルな音色がタイトルにもある光の表現や、空間の広がりを表現しているようにも感じられます。
自分の記憶をゆっくりとたどっていくような印象的な歌詞で、苦しみや希望の感情も自分を構成する大切な記憶で、それらを大切にしているようすがイメージできます。
夏色ゆず

みんな大好きゆずの『夏色』。
ライブではイントロから「それそれそれそれ!」と掛け合いが始まるとっても盛り上がるポップチューンです。
『夏色』を聴くと何か走り出したくなるような、抑えられない気持ちになる人もいるのではないでしょうか。
聴いていて楽しく、心踊ります!
文化祭や学園祭での場を盛り上げるシーンや、ステージ披露にもピッタリだと思います!
「もう1回」と求めてみたり、一緒にジャンプしてみたりときっと盛り上がりも最高潮になるはずです!
Happiness嵐

朝の光を浴びながら思わずかけ出したくなるエネルギッシュな楽曲。
ギターの爽快なサウンドに乗せて、未来へ向かって走るイメージが描かれています。
本作はドラマの主題歌として誕生し、ポジティブなメッセージが詰まった応援ソングとして多くの人に親しまれています。
新たな挑戦に向かう人、前へ進む勇気が欲しい人にピッタリ。
聴けば気持ちが軽くなり、笑顔とともに一歩踏み出せる、そんな魅力を持った1曲です。
気まぐれロマンティックいきものがかり

@twice_tiktok_officialjp 𝙼𝚢 𝚜𝚠𝚎𝚎𝚝, 𝚜𝚠𝚎𝚎𝚝 𝙾𝙽𝙲𝙴 💟 #BEAT_AX_VOL5#NAYEON#TWICE
♬ Kimagure Romantic – Ikimonogakari
好きな人に素直になれない、そんな甘酸っぱい乙女心を歌ったいきものがかりのハッピーチューン!
強気な態度の裏にある、本当は会いたくて仕方がない主人公の気持ちが、アップテンポで弾けるようなサウンドに乗って伝わってきますよね。
2008年12月に公開された本作は、ドラマ『セレブと貧乏太郎』の主題歌に起用され、名盤『My song Your song』に収録。
MVでも見られるキュートな振り付けはライブでも定番!
2025年ごろにもSNSを通じてたくさんの人にこの楽しさが広がりました。
みんなでマネして踊れば、会場の一体感も生まれて最高に盛り上がりますよ!
忘レナ唄マカロニえんぴつ

青春の切なさと希望を歌い上げる心温まる楽曲です。
2024年4月にリリースされた作品で、夢に向かって走り続ける若者たちの姿を、力強く爽やかなメロディで彩っています。
マカロニえんぴつは、みかわ絵子さん原作のアニメ『忘却バッテリー』のエンディングテーマとして本作を制作しました。
アニメの主人公たちの成長物語に寄り添いながらも、誰もが共感できるメッセージが込められています。
歌詞には、挫折や苦悩を乗り越えていく強さ、そして前を向いて生きる勇気が丁寧に描かれており、文化祭やクラスの思い出づくりにぴったりの1曲です。
明るく前向きなメロディと、心に響く歌詞で、カラオケや学校で盛り上がること間違いなしでしょう。
唱Ado

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベントとのコラボ曲として話題になったAdoさんの楽曲。
情熱的な表現とパワフルなボーカルが印象的な1曲です。
「自分の感情を解き放ち、今を自由に生きよう!」と勇気づけてくれる前向きな歌詞は、若者の心をわしづかみ。
2023年9月のリリース以来、各種チャートで軒並み1位を獲得し注目を集めました。
ストリーミング再生回数は発売からわずか数週間で1億回突破の快挙。
学園祭のテーマソングにもってこいの元気いっぱいな1曲、盛り上がる曲をお探しの学生さんにぜひオススメしたい作品です。
PLAYERSYOASOBI

熱いメッセージと爽やかなメロディーが織りなす応援ソング!
YOASOBIによる本作は、PlayStation®の30周年を記念して制作された意欲作です。
ゲームを通じて得た感動や記憶が、現実の自分を励まし、背中を押してくれる瞬間を見事に表現。
未来への期待や挑戦する勇気を与えてくれる力強い歌詞と、キャッチーなサビが心に響きます。
2025年3月に公開された本作は、PlayStation®30周年特別CMのタイアップソングとしても注目を集めました。
文化祭や学園祭のオープニングを飾るシーンはもちろん、新たな一歩を踏み出そうとしている仲間への応援ソングとしてもピッタリ。
みんなで声を合わせて歌えば、会場全体が一つになれる素晴らしい一曲です。






