【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
青春がぎゅっと詰まった文化祭や学園祭。
年に一度のお祭りを心待ちにしている学生さんも多いのではないでしょうか?
文化祭や学園祭といえば、バンド演奏やダンス、テーマソングなど、音楽が会場を盛り上げてくれるシーンがたくさんありますよね。
せっかくなら、耳にしたすべての人の気分があがるような元気いっぱいの楽曲を選びたいところ。
そこでこの記事では、文化祭や学園祭にオススメの元気ソングを紹介していきます。
話題のロックバンドやダンスボーカルグループの曲など、聴き逃がせない人気曲をたくさんピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング
- 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!(21〜30)
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

会場全体を一気に明るい雰囲気に変えてくれる『ダンスホール』はMrs. GREEN APPLEが届ける、青春の香りがあふれる1曲。
躍動感あふれるメロディは、バンドセットで演奏するのに向いており、フレッシュなサウンドは聴く人の心を自然と解放します。
録音された音源も良いですが、生の演奏でその魅力をさらに引き出せるでしょう。
繊細で力強い歌声がリズムに乗ると、聴く人に活力とポジティブなエネルギーをもたらします。
明日への活力をもらえるこの曲を、学園祭でのすてきな思い出作りにぜひ役立ててください。
夏色ゆず

みんな大好きゆずの『夏色』。
ライブではイントロから「それそれそれそれ!」と掛け合いが始まるとっても盛り上がるポップチューンです。
『夏色』を聴くと何か走り出したくなるような、抑えられない気持ちになる人もいるのではないでしょうか。
聴いていて楽しく、心踊ります!
文化祭や学園祭での場を盛り上げるシーンや、ステージ披露にもピッタリだと思います!
「もう1回」と求めてみたり、一緒にジャンプしてみたりときっと盛り上がりも最高潮になるはずです!
【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!(31〜40)
キューにストップできません!CUTIE STREET

疾走感あふれるハイテンションポップチューンが、聴く人の心を一気に掴みます!
CUTIE STREETの楽曲で2025年5月にリリースされました。
7月には『ちきゅーめいくあっぷ計画』と一緒に両A面シングルCDとしても発売。
3月の1stワンマンライブ大阪公演でメンバーの無表情パラパラダンスとともに初披露され、話題になったんですよね。
アクセル全開、前向きなメッセージが込められた歌詞が印象的。
毎日を元気に過ごしたい方や、新しいことにチャレンジする気持ちを後押ししてほしい方にぴったりです。
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

Little Glee Monsterの『世界はあなたに笑いかけている』も文化祭にオススメです。
この曲は、きらきらとしたメロディと元気をくれる歌詞が印象的で、会場全体を明るいムードで満たしてくれます。
グループで歌を披露するのはもちろん、歌詞の内容もすてきなのでテーマソングとしてもピッタリです。
記憶に残る一日を演出する手助けとなること間違いなしです。
ダーリンMrs. GREEN APPLE

青春のなかで感じる不安や迷いを抱えたすべての人へ向けて、優しく寄り添い背中を押してくれる応援歌。
Mrs. GREEN APPLEならではのエモーショナルでキャッチーなメロディと、自己肯定感を高めるメッセージ性の強い歌詞が心に響きます。
2025年1月にリリースされたこの楽曲は、NHK総合の特別番組『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のために書き下ろされ、1,000人の18歳世代とともに特別なパフォーマンスが披露されました。
自分らしさを見失いそうなときや、本当の自分と向き合うきっかけが欲しいときに聴いてほしい1曲。
文化祭のステージで仲間と一緒に歌えば、きっと忘れられない思い出になるはずです。
小さな恋のうたMONGOL800

モンパチの通称で親しまれる沖縄出身のロックバンド・MONGOL800の代表的な楽曲です。
青春パンクを感じる疾走感と勢いを感じるサウンドと、飾らないまっすぐなメッセージが聞いている人の心に響いてきます。
誰もが共感できるような小さな視点で描かれる恋にまつわる内容で、サウンドの勢いと重なって、大切な人に思いを伝えようとする決意を感じられます。
青春時代のパワーにあふれた若者のすがたが思い浮かぶような楽曲です。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の鼓動を力強く響かせる楽曲が誕生しました。
TVアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマにも起用された本作は、Mrs. GREEN APPLEらしさ全開の爽やかなロックサウンド。
限りある時間の中で美しい瞬間を見出そうとする想いが、キャッチーなメロディに乗せて表現されています。
2024年4月にリリースされたこの曲は、ビルボードジャパンの各種チャートで上位にランクイン。
バンド結成から10年以上の歴史を誇る彼らの集大成とも言える1曲です。
文化祭や学園祭で披露すれば、会場が一体となって盛り上がること間違いなし!
青春真っ只中の10代後半から20代の方々にとくにオススメですよ。