「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
「だ」から始まる曲というと、あなたはどんな言葉が思い浮かびますか?
「濁点のつくひらがなだし、あまりないのでは……」と思ってしまうかもしれせんが、「大〇〇」「ダイヤモンド」「誰」「だって」、などなどたくさんの言葉があります。
しかも、それらは曲のタイトルに入っていそうな言葉ばかりですよね。
この記事では、上記に挙げたものからその他の言葉まで、「だ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「しりとりカラオケ」や「曲名しりとり」のヒントにお役立てください。
- 「だ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「ど」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】(271〜280)
Dirty BootsSonic youth

アメリカ・ニューヨーク出身のロックバンド、ソニック・ユースの1990年のアルバム「GOO」に収録されている楽曲です。
ノイズや即興演奏を特徵にグランジの流行を促し、90年代のロックシーンの先駆けとなりました。
ローファイでノイジーなギターサウンドを聴ける名曲です。
DARKER!DARKER!Sumia

重厚なベースと鋭いシンセが織りなすダークな世界。
2024年10月リリースのSumiaさんによる楽曲は、聴く者の心に暗闇を呼び起こします。
EDMとトラップを融合した激しいサウンドに、ノイジーな歌声が重なり、まるで心の奥底にある葛藤が語りかけてくるよう。
「絶望音楽」をテーマに、社会や自己への疑問を投げかける歌詞も印象的。
反ヒーロー的な視点で描かれる世界観は、ガツンと来る強烈さがあります。
気分を上げたいとき、集中力を高めたいときにぴったり。
この1曲で、あなたの中にある闇と向き合ってみませんか?
ダイナマイトSuperfly

パワフルかつエモーショナルな歌声でファンを魅了し続けている音楽ユニット、Superfly。
ボートレース2022年新CMシリーズ『アイ アム ア ボートレーサー』の主題歌として書き下ろされた6thデジタルシングル曲『ダイナマイト』は、イントロのコーラスワークからサビへと進行していく楽曲構成がテンションを上げてくれますよね。
自分を信じて突き進もうというメッセージからは、気持ちが沈んでいる時に奮い立たせてくれるパワーをもらえるのではないでしょうか。
夢や目標に迷ったときに聴いてほしい、ポジティブなアッパーチューンです。
DUNK feat.Masato (coldrain)THE ORAL CIGARETTES

激しいエネルギーと疾走感あふれるラウドロックが特徴的な楽曲は、2024年8月7日にリリースされました。
coldrainのボーカルMasatoさんをフィーチャーしており、両者のパワフルなボーカルが激しくぶつかり合う様子が印象的ですね。
「リアルを追求すること」をテーマに、困難を乗り越える強い意思が込められたリリックは、聴く人に勇気とインスピレーションを与えてくれます。
ミュージックビデオでは倉庫内での激しいパフォーマンスが収められており、視覚的にも楽曲の世界観を存分に味わえますよ。
本作は、ライブパフォーマンスでも盛り上がることまちがいなしの一曲となっています。
Dirty DiscoTHE RAMPAGE from EXILE TRIBE

男らしくもスタイリッシュに決めたいならこれ!
男性ダンスボーカルグループ、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの楽曲です。
2017年に3枚目のシングルとしてリリース。
ダンサンブルなサウンドが夏の夜をもっと熱くさせるのにぴったりです。
DANDANTHE YELLOW MONKEY

1970年代のオールドなロックンロールを感じさせるこの楽曲は、ベテランロックバンドTHE YELLOW MONKEYの楽曲です。
豪華でエレクトリックな音楽があふれている昨今にこのようなロックを持ってきた彼らのロックンロール精神、パンク精神を感じます。
音楽は古いも新しいもない、そんなようなことを考えてしまうナンバーです。
DIVE INTO YOUR BODYTM NETWORK

ユーロビートの全盛期を象徴する数々のヒット曲を持つTM NETWORK。
1989年7月にリリースされた本作は、祝祭的なギターやシンセサイザーのサウンド、熱気と色気を帯びたボーカルが印象的な楽曲です。
本曲は、ロンドンのスタジオで制作され、小室哲哉さんが現地のダンスミュージックの影響を受けて作り上げた1曲。
聴く者を興奮させるような構成で、ライブでも大変盛り上がる曲として知られています。
夏の暑さを吹き飛ばすような爽快感を味わいたい方にオススメです。





