【ディズニー】人気のBGM。音楽でディズニーを楽しもう!
ディズニー作品の主題歌、パーク内やアトラクションで流れているBGM、パレードのテーマソングなど、ディズニーにはさまざまな音楽がありますよね!
この記事では、そんな数あるディズニー音楽の中から、人気のBGMを厳選してご紹介します!
ディズニーのBGMでテンションを上げたい時はもちろん、動画のBGMにしたり、ダンスを踊ったり、いろいろな楽しみ方ができるので、ぜひ聴いてみてくださいね。
普段はあまりディズニーソングを聴かないという方も、この機会にぜひ!
- ディズニーランドのBGM。パーク内で流れている音楽・テーマ曲一覧
- ディズニーシーのBGM。パーク内で流れている音楽・テーマ曲一覧
- ディズニーのBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- クラシックアレンジで聴くディズニーの名曲。おすすめの人気曲
- 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
- 【パーティーBGM】盛り上がること間違いなしの人気曲・最新曲を紹介
- 人気のディズニーメドレー。愛と夢に満ちあふれた感動のストーリー
- ディズニーの歌いやすい曲。愛と夢と魔法の世界に入り込める曲
- ディズニーのウェディングソングまとめ。結婚式にオススメの曲
- ハロウィンに聴きたいディズニーの名曲。ショーやパレードの曲も
【ディズニー】人気のBGM。音楽でディズニーを楽しもう!(11〜20)
エレクトリカルパレードディズニー

テレビなどでの結婚式でもよく聴いたことがあると思う曲です。
結婚式の定番のように思います。
この曲を聴くとすごく明るい気持ちになれます。
そしてこの曲は聴くだけで結婚式の想像ができてしまいます。
とってもすてきな幸せな曲です。
ハイ・ホーFrank Churchill

ディズニー初の長編アニメーション映画『白雪姫』に登場する、7人の小人たちが鉱山から帰宅する際に歌う陽気な行進曲です。
フランク・チャーチルさんによる軽快でリズミカルなメロディは、子供から大人まで幅広い世代に愛され続けています。
この楽曲は1937年12月に公開され、翌年にはサウンドトラックがリリースされました。
今では「ディズニー・シング・アロング・ソング」シリーズやテーマパークのパレードなど、ディズニー関連のイベントでも欠かせない存在です。
明るく元気な気分になりたいときや、家族で楽しみたいときにピッタリの1曲といえるでしょう。
Happiness Is HereMark Hammond

東京ディズニーリゾート30周年を祝う、夢と魔法にあふれた楽曲です。
パレードの中で使われるこの曲は、観客の心に幸せと喜びを届けてくれます。
ディズニーキャラクターたちと一緒に、楽しい時間を過ごせる雰囲気たっぷり。
マーク・ハモンドさんの温かみのある音楽と相まって、子供から大人まで幅広い年代の方に愛されていますね。
本作は、ディズニーの世界観をよりいっそう深める要素として、パレードを盛り上げています。
結婚式のBGMとしてもすてきですよ。
幸せいっぱいの1日を彩る、まさにピッタリの曲なんです!
奇跡を望むなら…JUJU

もしも「どんな自分になるか」を決める場所があったとしたら…?
がキャッチフレーズの映画『ソウルフル・ワールド』をご存じですか?
この映画の画期的なところ、それはディズニーの映画なのに主人公が45歳の男性であるところ。
それだけで観たくなりますよね?
その映画の主題歌JUJUさんの『奇跡を望むなら…』は映画の内容と見事にマッチした最高のバラード。
幼稚園や学校での感動シーンにぴったりですので覚えていて損はしない1曲です。
泣けますよ!
東京ディズニーリゾート一周メドレー 【ワンスアポンアタイム】kno Disney Piano Channel

まだ子供が小さいうちは、ワンスアポンアタイムを生で見ることが難しくていつも後ろ髪引かれる思いでホテルに帰宅していました。
また、次の時は台風で中止。
次にいったら必ず生のワンスを見たいと思っています。
必ず見ます!
雪だるまつくろう稲葉菜月、 神田 沙也加、 諸星すみれ


2024年に新たにオープンしたディズニシーの新テーマポートであるファンタジースプリングス内のエリア、フローズンキングダムの紹介CMです。
CMには姉妹役の女性が登場し、2人でフローズンキングダムを巡ります。
幼少期の思い出もよみがえりながら存分に楽しむ姿を観て、心が温かくなりますよね。
BGMには『アナと雪の女王』の挿入歌である『雪だるまつくろう』のインストバージョンが流れています。
クラリネットやオーボエをはじめとした管楽器の温かい音色が印象的な吹奏楽サウンドは必聴です。
【ディズニー】人気のBGM。音楽でディズニーを楽しもう!(21〜30)
This Is The PlaceTeDdybeaRduffy

なかなか知っている人は少ないかもしれませんが、東京ディズニーリゾートのテーマ曲です。
東京ディズニーランドだけだった頃から東京ディズニーシーやイクスピアリが誕生して、東京ディズニーリゾートとして生まれ変わった頃にこの曲がテーマ曲として登場しました。
ピアノソロ版ではホテルのBGMかのような演奏で豪華さの一方で切なさもあり、一度リゾートへ行くと帰りたくなくなってきます。
しかし、それが音楽にもたくさんの仕掛けがあるディズニーならではの何度も行きたくなる秘訣なのでしょう。
演奏を聴くと好きなディズニーの曲を弾けるピアノの方が羨ましくなってきます。