RAG MusicBGM
素敵なBGM
search

【ディズニー】人気のBGM。音楽でディズニーを楽しもう!

ディズニー作品の主題歌、パーク内やアトラクションで流れているBGM、パレードのテーマソングなど、ディズニーにはさまざまな音楽がありますよね!

この記事では、そんな数あるディズニー音楽の中から、人気のBGMを厳選してご紹介します!

ディズニーのBGMでテンションを上げたい時はもちろん、動画のBGMにしたり、ダンスを踊ったり、いろいろな楽しみ方ができるので、ぜひ聴いてみてくださいね。

普段はあまりディズニーソングを聴かないという方も、この機会にぜひ!

【ディズニー】人気のBGM。音楽でディズニーを楽しもう!(11〜20)

By Helping OthersMark Petrie

【公式】ソアリン:ファンタスティック・フライト / Soaring: Fantastic Flight | 東京ディズニーシー/Tokyo DisneySea

世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅を楽しめるアトラクション、ソアリン:ファンタスティック・フライトを紹介するCMです。

何が見られるのかをダイジェストで紹介しつつ、あえて多くは語らずに体験した人の表情を見せる展開から現地への期待を高めていますね。

そんな新しい体験に向かっていく高揚感を際立たせている楽曲が、マーク・ペトリーさんの『By Helping Others』です。

徐々に盛り上がりを見せるストリングスと、パワフルなビートの重なりが印象的で、壮大な世界観への期待を表現していますね。

Cosmic RayTerry Devine-King

【公式】アナとエルサのフローズンジャーニー / Anna and Elsa’s Frozen Journey | 東京ディズニーシー/Tokyo DisneySea

東京ディズニーシーのアトラクション、アナとエルサのフローズンジャーニーがどのようなものかを紹介していくCMです。

アトラクションの中身をダイジェストで見せる内容で、現地だとより世界観に入り込めるのだという期待感も高めています。

そんな映像で表現されているファンタジーの高揚感をさらに際立たせている楽曲が、テリー・ディヴァイン・キングさんの『Cosmic Ray』です。

徐々に盛り上がりを見せるオーケストラのサウンド、壮大な世界観を感じる構成で、ワクワクを伝えてくれますよね。

Stars AboveTerry Devine-King

【公式】Reach for the Stars | 東京ディズニーランド/Tokyo Disneyland

シンデレラ城をスクリーンにさまざまなキャラクターの姿を見せるプロジェクション、Reach for the Starsを紹介するCMです。

実際にどのように映されるのかをわかりやすく見せる内容で、お城が背景だからこその世界観や躍動感が伝わってきます。

そんな映像の美しさをさらに際立たせている楽曲が、テリー・ディヴァイン・キングさんの『Stars Above』です。

徐々に壮大な展開へ向かっていくストリングスの音色で何かがはじまるワクワクを、キラキラとした音でファンタジーの高揚感を表現している印象ですね。

Fast SwingerTim Garland

東京ディズニーシーでも人気のイベント、ビッグバンドビートがどのようなものかを紹介していくCMです。

ショーの内容から映像だけを見せる内容で、躍動感のある動きを見せてくれるからこそ、どのような音楽に合わせているのかという現地への期待も高まりますね。

そんなショーの世界観をしっかりと際立たせてくれる楽曲が、ティム・ガーランドさんの『Fast Swinger』です。

軽やかな管楽器の音色の重なりが印象的な楽曲で、スピード感や弾むような演奏で高揚感を伝えてくれますよね。

ハピネス・イズ・ヒア東京ディズニーリゾート

2013年から2018年まで、東京ディズニーランド昼のパレードで流れていたメイン楽曲がこの『ハピネス・イズ・ヒア』です。

パレードはこの楽曲を中心に『ダンボ』『白雪姫』などのディズニーメドレーで構成されていました。

余談になりますが、一つ前のパレード『ジュビレーション』も良かったですよね。

『ハピネス・イズ・ヒア』はダンス向き、振りを付けやすい楽曲で、楽しくクラップしたりジャンプするシーンを多く挿入できます。

動画サイトにアップされている各ダンスチームの振り付けも参考にしてくださいね。

保育園から小学生まで幅広く活用できるオススメの1曲です。

白雪姫

ハイ・ホーFrank Churchill

ディズニー・ミュージック・ショーケース/ハイ・ホー|ディズニープラス
ハイ・ホーFrank Churchill

ディズニー初の長編アニメーション映画『白雪姫』に登場する、7人の小人たちが鉱山から帰宅する際に歌う陽気な行進曲です。

フランク・チャーチルさんによる軽快でリズミカルなメロディは、子供から大人まで幅広い世代に愛され続けています。

この楽曲は1937年12月に公開され、翌年にはサウンドトラックがリリースされました。

今では「ディズニー・シング・アロング・ソング」シリーズやテーマパークのパレードなど、ディズニー関連のイベントでも欠かせない存在です。

明るく元気な気分になりたいときや、家族で楽しみたいときにピッタリの1曲といえるでしょう。

【ディズニー】人気のBGM。音楽でディズニーを楽しもう!(21〜30)

シンデレラ

ビビディ・バビディ・ブーMack David,Al Hoffman

ディズニー・ミュージック・ショーケース/ビビディ・バビディ・ブー|ディズニープラス
ビビディ・バビディ・ブーMack David,Al Hoffman

愛と魔法が織りなす名シーンで歌われる、ディズニーが世に送り出した珠玉の1曲。

陽気で軽快なメロディにのせて魔法の呪文を歌う、ファンタジックな楽曲です。

1950年に公開された映画『シンデレラ』で初めて使用され、フェアリー・ゴッドマザー役のヴァーナ・フェルトンさんが歌唱を担当。

1951年の第23回アカデミー賞で歌曲賞にノミネートされるなど、高い評価を得ています。

2015年の実写版『シンデレラ』でも使用され、ヘレナ・ボナム=カーターさんが歌唱を担当しました。

ディズニーの魔法にときめく瞬間を体験したい方にピッタリの1曲です。