「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
「Don’t」「Dream」「どこ」「ドラマ」など、「ど」から始まる言葉っていろいろありますよね。
とくに英単語が多くて、曲のタイトルにも使われている言葉がたくさんあります。
この記事では、そうした「ど」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!
「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」のヒントにしていただいたり、「〇〇で始まる曲」でプレイリストを作ったりなど、参考にしていただければうれしいです。
- 「ど」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- ディズニーの歌いやすい曲。愛と夢と魔法の世界に入り込める曲
- 「づ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「だ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(181〜190)
MumChilli Beans.

Chilli Beans.はMotoさん、Maikaさん、Lilyさんの3名からなるバンド。
2019年に結成され、令和のガールズバンドの代表格として活躍しているんですよね。
そんな彼女たちはのバンド名の「Chilli」はレッド・ホット・チリ・ペッパーズに由来しており、音楽的なバックグラウンドにも洋楽があるそう。
それは彼女たちの楽曲を聴いてみても感じられることで、ブラックミュージック的グルーヴを感じられる曲から、ハイセンスなメロディラインが魅力の曲までさまざまです。
これまでの3ピースガールズバンドのイメージを覆されるようなスタイルのバンドですので、この機会にぜひ聴いてみてください。
dollChilli Beans.

Chilli Beans.はMotoさん、Maikaさん、Lilyさんの3名からなるバンド。
2019年に結成され、令和のガールズバンドの代表格として活躍しているんですよね。
そんな彼女たちはのバンド名の「Chilli」はレッド・ホット・チリ・ペッパーズに由来しており、音楽的なバックグラウンドにも洋楽があるそう。
それは彼女たちの楽曲を聴いてみても感じられることで、ブラックミュージック的グルーヴを感じられる曲から、ハイセンスなメロディラインが魅力の曲までさまざまです。
これまでのスリーピースガールズバンドのイメージを覆されるようなスタイルのバンドですので、この機会にぜひ聴いてみてください。
duri-dadeChilli Beans.

2019年に結成された女性3ピースバンド、チリビーンズ。
レッド・ホット・チリ・ペッパーズから「チリ」を、ヒッヨコながらもこれからのバンドの成長に期待して「ビーンズ」を組み合わせたバンドの由来だけでも何だかかわいらしくて魅力的ですよね。
音楽塾ヴォイスの生徒という経歴を持つ3人の実力は確かなもので、アンニュイでガーリーなボーカルを担うMOTOさん、引き出しの多さに驚かされるギタリスト兼ボーカルのLilyさん、スラップもこなすベース兼ボーカルのMaikaさんは全員がソングライティングを担い、時間軸など意味を成さない現代の若者ならではの多彩な音楽的なバックグラウンドを軸としたポップソングは耳の早い音楽ファンの間で注目を集めており、次なるブレイクが確実視されているバンドなのですね。
2021年に音楽塾ヴォイスの同級生でもある人気アーティストのVaundyさんと共作した『lemonade』はバイラルヒットを記録、YouTubeのMV再生回数は180万回をこえています。
2022年の3月には現時点での最新EP『Daydream』をリリース、シティポップからTHE 1975などの洋楽とも共振する見事なポップ・センスを存分に発揮しているチリ・ビーンズにぜひ注目してみてください!
Dream RiserChouCho

シンガーChouChoさんが歌う、アニメ『ガールズパンツァー』のオープニングテーマです。
彼女の思いが乗ったメッセージ性豊かな楽曲なので、ぜひボーカルが前面に出るようにバンドで調整してみてください。
かっこいいギターソロもふくめ、楽器隊の見せ場もたくさんありますので、しっかりと練習してものにしましょう。
DONNA???CRAZYBOY

レーベルを移籍してから初めてとなるパッケージシングル曲。
ワールドワイドに本格的な活動を展開していくため、アメリカで活躍するCrazyBoyことエリーの仲間たちとLAで撮影されたMVにも注目してください。
クセになる独特なフレーズを、音数少なく妖艶なトラックに載せた彼の表現力を存分に発揮した1曲です。
どっしりとした思いビートで歌われる楽曲で、洋楽にも見劣りしないダンスミュージックです。
ちょっとワルい雰囲気もありつつ、スタイリッシュな彼のキャラクターに憧れる人も多いのではないでしょうか?
土産話Creepy Nuts

ヒップホップのアーティストCreepy Nutsの誕生と軌跡と歌ったのが『土産話』です。
彼らが2021年にリリースしたアルバム『Case』の、ラストを締めくくる1曲として収録されました。
曲中で描かれた二人が大みそかに片方の家に集まって過ごした情景は、多くの人に若かりし日々を思い起こさせます。
シャレたコード進行とグルーヴィなビートも魅力的です。
ぜひカラオケで歌って、サビ部分は皆さんでハンズアップして盛り上がりましょう!
Do it!宙にジャンプDA PUMP

「U.S.A.」で再ブレイクし、小学生の間でも大流行したDA PUMPの曲。
この曲もとってもダンサブルでクールな曲ですよね。
「U.S.A.」が大流行し運動会のダンス曲として使用されたように、この曲もダンス曲として使用されそうですよね。
いいねダンスに続く独特なダンスが印象的です。
これからどんどん人気が出てきそうな要注目楽曲です。