RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】

「Don’t」「Dream」「どこ」「ドラマ」など、「ど」から始まる言葉っていろいろありますよね。

とくに英単語が多くて、曲のタイトルにも使われている言葉がたくさんあります。

この記事では、そうした「ど」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」のヒントにしていただいたり、「〇〇で始まる曲」でプレイリストを作ったりなど、参考にしていただければうれしいです。

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(231〜240)

dawnLIGHTERS

LIGHTERS – dawn (official music video)
dawnLIGHTERS

女性アーティストのLIGHTERS。

インディー系を得意としていて、どの作品も独特の淡さがただよっています。

そんな彼女たちの作品のなかでも、特にオススメしたい最新の楽曲が、こちらの『dawn』。

ボーカルのエフェクトやギターのリフ、ドラムの打ち方など、いたるところで細かい工夫が見える作品で、多くの方は洋楽を聴いているような気分になるでしょう。

インディーポップやオルタナティブが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。

Dream On 抱きしめてLINDBERG

スポーツショップ「アルペン」のCMソングとして起用された4thシングル曲『Dream On 抱きしめて』。

誰に何を言われようと夢を諦めない姿勢を描いたリリックは、目標を持って頑張る人の背中を力強く押してくれるのではないでしょうか。

AメロとBメロに対してサビで突然ハイトーンになるため全体的な音域は広いですが、メロディーの大きな動きがなくシンプルなため挑戦しやすいですよ。

終盤ではサビが続くため、高音域に自信がない方はあらかじめご自身に合ったキーに設定して歌ってくださいね。

Don’t Bite The DustLOVEBITES

LOVEBITES / Don’t Bite The Dust [MUSIC VIDEO]
Don't Bite The DustLOVEBITES

中毒性の高いギターリフがクールですね。

ガールズメタルバンド、LOVEBITESの楽曲です。

2017年リリースのミニアルバム「THE LOVEBITES EP」に収録されています。

エネルギッシュな歌声に胸を打たれます。

Don’t StayLead

Lead / Don’t Stay【Music Video】
Don't StayLead

2000年代から活躍を続ける日本の3人組ダンス&ボーカルグループ、Lead。

初期はこれぞJ-POPといった感じの楽曲を中心にリリースしていましたが、最近はトレンドであるK-POP調の要素も取り入れて、ますます人気に火がついてきていますね。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特に声の高い男性にオススメしたい作品が、こちらの『Don’t Stay』。

本作はK-POPの特徴も含んでいますが、全体としてはロックのテイストが強めですね。

迫力満点の中高音を聴かせたいという方は、ぜひチェックしてみてください。

どうでもいい話がしたいLeina

Leina『どうでもいい話がしたい – doudemoii hanashiga shitai』MV
どうでもいい話がしたいLeina

日常のささやかな瞬間を大切にしたい、そんな気持ちが詰まった楽曲です。

「どうでもいい」と思えるような些細な話でも、大切な人と共有したくなる、そんな恋心を表現しています。

Leinaさんの透明感のある歌声が、曲の世界観を一層引き立てていますね。

2023年9月にリリースされたこの曲は、多くのリスナーの心に寄り添う作品として注目を集めています。

恋人や好きな人と過ごす時間を大切にしたい、そんな気持ちになったときにぜひ聴いてみてください。

きっと、あなたのなかにある大切な思いを再確認できるはずですよ。

dollLia

イントロからすでに最高とはこの曲のことでしょう。

アニメ『GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO-』のエンディングテーマの『doll』。

胸が痛くなるほどのエモーショナルな世界観を感じられる曲です。

Liaの美しい声と独創的な歌詞がマッチした最高の名曲です。

Drawing!Lucky Kilimanjaro

Lucky Kilimanjaro – Drawing! [Official Music Video]
Drawing!Lucky Kilimanjaro

彼らの曲は聴いているとワクワクすると話題です。

SIRUPやiri、LUCKY TAPES、藤井風、メガシンノスケなどお好きな方におすすめです。

ラッキリという名前でおなじみの彼らのLucky Kilimanjaro。

彼らはどのバンドよりもダンスミュージック寄りの構成を古くから大切にし、モダンなハウスミュージックの音色を取り入れてきました。

本作もテンポの早い4つ打ち、あえてジャンルの名前を探すなら『モダンアーリーハウス』ではないでしょうか?