RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】

「Don’t」「Dream」「どこ」「ドラマ」など、「ど」から始まる言葉っていろいろありますよね。

とくに英単語が多くて、曲のタイトルにも使われている言葉がたくさんあります。

この記事では、そうした「ど」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

「曲名しりとり」や「しりとりカラオケ」のヒントにしていただいたり、「〇〇で始まる曲」でプレイリストを作ったりなど、参考にしていただければうれしいです。

「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】(251〜260)

DRAGOSTEA DIN TEI(恋のマイアヒ)O-Zone

一時期、大ブームを巻き起こした曲です。

ルーマニアの音楽グループO-ZONEによる楽曲で、2003年にリリース。

日本のラジオなどで取り上げられていくうち「全編空耳日本語バージョン」の有志制作動画が登場。

ネットを中心にとても話題になりました。

もともとの言語はルーマニア語なので、当たり前ですが日本語ではありません。

しかし聴いているうちにそう言っているよう聴こえてくるのが不思議です。

曲自体ノリがいいので、カラオケを盛り上げられるはず。

努努~ゆめゆめ~ONE OK ROCK

ONE OK ROCK – Yume Yume~yume yume~ (努努〜ゆめゆめ〜 live)
努努~ゆめゆめ~ONE OK ROCK

とにかく一歩踏み出す勇気と動き出す力がほしいときにはこの曲がオススメ。

2007年リリースのONE OK ROCK初期の楽曲。

目標を掲げて勉強しているとまわりからなにか言われたり、うまくいかなくて自信をなくしたりすることもあると思います。

そんなときにこの曲の歌詞を聴けば、諦めずに力強く前へ進む力がもらえるんですよね。

また、ミクスチャーロック調のノリがいい曲調に仕上げられているので、勉強集中するときの導入としてじっくり聴き込まずに聴き流してモチベーションを上げるのにもオススメです。

Don’t Look Back In AngerOasis

Oasis – Don’t Look Back In Anger (Official Video)
Don’t Look Back In AngerOasis

過去にこだわらず前を向こう。

そんな励ましのメッセージを込めた青春応援歌です。

オアシスさんが1996年にリリースしたこの曲は、イギリスのシングルチャートで1位を獲得。

イントロはジョン・レノンの『Imagine』に影響を受けたと言われています。

ギターロックの魅力が詰まった本作は、サビのメロディーが印象的。

初心者でも演奏しやすい構成なので、初めてのバンド演奏にぴったり。

観客と一体感を味わえる曲なので、余興やイベントでの盛り上がりも間違いなしです!

Don’t Tease!Osanzi

Don’t Tease! / Osanzi feat.初音ミク
Don't Tease!Osanzi

未来的なEDMで気分を上げていきましょう!

『LiFE』『Secret Lie』など人気作を手がけてきたボカロP、Osanziさんによる楽曲で、2023年6月にリリース。

このまま海外フェスで流れているような、重厚感のあるエレクトリックチューンです。

ウーファーを持っているなら鳴らすのが吉。

また、歌詞の挑発的なメッセージ性がサウンドやメロディーとよく合っているんですよね。

ボリュームがんがんで、縦乗りリズムに乗りまくってください!

Don’t give up!PETER MAN

浪速のDJ、PETER MANのナンバー。

卒業をし、夢に向かって歩み出す先輩の気持ちを後輩が代弁して言葉にしたような歌詞がつづられています。

不安な気持ちはあれども絶対に諦めないという先輩の意思に対して、後輩からも背中を押してあげられるような曲です。

Do You RememberPhil Collins

「You Can’t Hurry Love」でも有名な彼の数ある名曲の中でも、こちらの一曲はとても素晴らしい!

泣いているようなギターの音色が歌詞の世界観を表現しています。

ぜひ秋の昼下がりに聴いてほしい一曲。

恋に疲れてしまったあなたにおすすめです。

DREAM OF WORLDRADIOTS

日本のパンクバンドとしてアンダーグラウンドからフェスまで第一線で走り続けるバンドRadiots。

力強いビートとはやいテンポの曲、そしてキャッチーなフレーズやサウンドが印象的なパンクバンドです。

ヘアスタイルやファッションなど、パンクバンドファンにはたまらない要素もたくさんあり、楽曲はもちろんさまざまな面で楽しめるバンドです。