カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
J−POPシーンでは人気のシンガーソングライターやロックバンドがアニメの主題歌を担当することの当たり前になりましたね!
「アニソン」という音楽ジャンルが深く根付いたように思います。
さて、ここを見ている方はつまり「カラオケでアニソンを歌いたい!」と考えているんじゃないでしょうか!
しかし「難しい曲が多いし……」と尻込みしてしまうこともあるのかも。
ということでこの記事では、アニソンの中でもカラオケで歌いやすい曲を紹介していきます!
ゆったりとしたテンポで音程の変化が少ない曲や、勢いだけで乗り切れるものなど、本当に幅広くたくさんピックアップしましたので、あなたにピッタリな1曲を見つかるはずです!
カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(61〜70)
STARTING NOW!水樹奈々

2016年に放映されたアニメ『この美術部には問題がある!』のオープニングテーマ『Starting Now』です。
歌っているのはアニソンの女王、水樹奈々さんです。
元気いっぱいのロックチューンですね!
とてもエナジェティックでさわやかな1曲なので、みんなで盛り上がれることまちがいなしです!
歌唱力に自信がある方にとくにオススメです!
NEO SKY, NEO MAP!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

アニメ『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』のエンディングテーマ『NEO SKY, NEO MAP!』はいかがでしょうか。
アイドルを目指す少女たちの物語を締めるのにぴったりな、さわやか青春ソングです。
前向きな言葉が並ぶ歌詞にとてもキャッチーな、彩り豊かなサウンドが聴いていて気持ちいいです。
テンポが速くなく、また音域の高低差もそれほどないので、とくに女性であれば歌いやすいですよ。
ぜひ友だちと一緒に。
恋愛サーキュレーション花澤香菜

アニメ『化物語』の第10話の主題歌。
各話のヒロインにテーマ曲が制作されており、この『恋愛サーキュレーション』は、第10話のメインキャラ、千石撫子の声を担当した花澤香菜さんが歌っています。
とってもかわいい、ある意味、典型的なアニソンと言えますが、この曲をカラオケで歌う場合のキーポイントは、Aメロ部分のセリフのように歌われるところをいかに照れずに歌えるかでしょう。
アニメキャラになり切って楽しんでしまいましょう!
Contrail~軌跡~川田まみ

現在は作詞家として活躍している川田まみさんの歌手生活最後の1曲です。
アニメ『蒼の彼方のフォーリズム』のオープニングテーマとして起用されました。
かわいらしい声で歌われる疾走感のあるメロディーが印象的です。
その疾走感のおかげでノリのいい雰囲気があるため、ちょっとこの辺で盛り上げようかな?というタイミングにぴったりです!
ホーリーナイト逢坂大河(CV:釘宮理恵)川嶋亜美(CV:喜多村英梨)

アニメ『とらドラ!』の曲で、登場人物の逢坂大河と川嶋亜美が歌うナンバーです。
エンディングテーマや挿入歌として起用されました。
クリスマスにぴったりなキラキラメロディーが印象的ですね。
ゆったりとしたテンポなので、歌いやすいですよ!
デュエットソングなので、友だちと一緒に歌ってみてください!
キタカゼSIX LOUNGE

SIX LOUNGEの『キタカゼ』は、困難に立ち向かうこと、壁を乗り越える強さと希望を表現した、爽快なロックチューンです。
テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』のエンディングテーマに起用され、2023年1月に配信リリースされました。
仲間と支え合うことの大切さ、そして未来へ向かうためのエネルギッシュなメッセージが歌詞に込められています。
荒々しい、ロックンロールなサウンドがパワフルでかっこいいんですよね。
ぜひ熱っぽく歌ってみてください!
DREAM SOLISTERTRUE

唐沢美帆さんがTRUE名義でリリースしたナンバー!
アニメ『響け!ユーフォニアム』のオープニングテーマとして起用されました。
アニメのストーリーに合わせた、管楽器がたくさん鳴る明るいポップチューンです!
元気に楽しく歌うだけで自然に場を盛り上げられる曲なので、ここぞというタイミングでオススメです。