RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】

J−POPシーンでは人気のシンガーソングライターやロックバンドがアニメの主題歌を担当することの当たり前になりましたね!

「アニソン」という音楽ジャンルが深く根付いたように思います。

さて、ここを見ている方はつまり「カラオケでアニソンを歌いたい!」と考えているんじゃないでしょうか!

しかし「難しい曲が多いし……」と尻込みしてしまうこともあるのかも。

ということでこの記事では、アニソンの中でもカラオケで歌いやすい曲を紹介していきます!

ゆったりとしたテンポで音程の変化が少ない曲や、勢いだけで乗り切れるものなど、本当に幅広くたくさんピックアップしましたので、あなたにピッタリな1曲を見つかるはずです!

カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(21〜30)

ハレ晴レユカイ平野綾、茅原実里、後藤邑子

ハレ晴レユカイ harehareyukai (フル ダンス 歌詞付き)
ハレ晴レユカイ平野綾、茅原実里、後藤邑子

2006年に放送されたアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のエンディングテーマです。

曲を歌っているのは3人のヒロイン。

エンディングの映像ではヒロインたちが踊っている姿が見られ、そのダンスが話題になりマネする人が続出。

ということで、踊りながら歌ってみてください。

forget-me-notReoNa

ReoNa 『forget-me-not』-Music Video YouTube EDIT ver.-
forget-me-notReoNa

アニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション』のエンディングテーマで、かっこいい女性ボーカルの曲です。

英語の歌詞は少し練習が必要かもしれませんね。

しかし、歌のリズムはゆったりめで歌いやすいと思います。

声のキーが合えば女性にオススメの1曲です。

カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(31〜40)

COLORSFLOW

FLOW 『COLORS』(Music Video Short Ver.)
COLORSFLOW

『コードギアス 反逆のルルーシュ』の前期オープニングテーマです。

また、ゲーム『コードギアス反逆のルルーシュLOST COLORS』の主題歌としても起用されました。

FLOWの曲はやはり2人以上で交互に歌うのが楽しいです!

リズムがとりやすい、歌いやすい曲なので、コードギアス好きな友だちといかがですか?

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

残酷な天使のテーゼ – 高橋洋子(フル)
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

J-POPのみならず、ジャズやヒーリングミュージックなど幅広いジャンルで活躍する女性シンガー、高橋洋子さんの11枚目のシングル曲。

1995年の放送開始から現在に至るまで絶大な人気を誇っているテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマで、ストーリーとリンクするような歌詞やキャッチーなメロディーなど、聴きどころ満載の楽曲ですよね。

アニメソングでありながらカラオケのランキングでも常に上位にランクインする楽曲で、世代を問わず人気があり歌われているナンバーです。

曲全体を通して比較的同じテンションで歌えるため、細かいテクニックよりもパワフルな歌唱を意識すれば歌いやすい楽曲です。

ピースサイン米津玄師

米津玄師 – ピースサイン , Kenshi Yonezu – Peace Sign
ピースサイン米津玄師

『僕のヒーローアカデミア』の主題歌でした。

とにかく耳に残る米津玄師ワールド全開のこの1曲、歌ってみたくはありませんか?

難しいかな?とかは考えず歌ってみたいと思ったらとにかく歌っちゃいましょう!

周りにはしっかりあおってもらいましょうね!

Don’t say lazy放課後ティータイム

Don’t say lazy [ending 1 K-on]【FULL version】~ Lyrics English – Romaji – 日本語 – 한국어 – 中文 / Sub Español
Don't say lazy放課後ティータイム

大ヒットしたアニメ『けいおん!』1期のエンディングテーマ。

高校の軽音部を舞台にしたストーリーで、この曲は劇中で結成されているバンド、放課後ティータイムのベース、秋山澪が歌っています。

『けいおん!』の楽曲の中でもとくに人気の高い曲です。

大人っぽくてかっこいい澪ちゃんみたいに歌えたらかっこいいですよ!

コネクトClariS

コネクト – ClariS(クラリス)(フル)
コネクトClariS

アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』のオープニングテーマです。

女性音楽ユニット、ClariSの楽曲で2011年にセカンドシングルとしてリリースされました。

サビの開放感がいいですね。

歌うのも、そこが一番気持ちいいはず。

わかりやすい曲展開がオススメの理由。

歌詞、メロディーともにしっかりと覚えて、カラオケで披露しましょう。