カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
J−POPシーンでは人気のシンガーソングライターやロックバンドがアニメの主題歌を担当することの当たり前になりましたね!
「アニソン」という音楽ジャンルが深く根付いたように思います。
さて、ここを見ている方はつまり「カラオケでアニソンを歌いたい!」と考えているんじゃないでしょうか!
しかし「難しい曲が多いし……」と尻込みしてしまうこともあるのかも。
ということでこの記事では、アニソンの中でもカラオケで歌いやすい曲を紹介していきます!
ゆったりとしたテンポで音程の変化が少ない曲や、勢いだけで乗り切れるものなど、本当に幅広くたくさんピックアップしましたので、あなたにピッタリな1曲を見つかるはずです!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(71〜80)
ハルノヒあいみょん

映画『クレヨンしんちゃん新婚旅行ハリケーン~失われたひろし~』の主題歌として起用されました。
映画の宣伝もかねてテレビ放送版『クレヨンしんちゃん』のエンディングテーマ曲としても流れました。
テレビではいつもお尻を出しているだけのしんちゃんですが映画ではいつも泣かされます……。
いつも自然体であるあいみょんさんにピッタリの1曲。
曲は北千住駅のプラットホームの場面から始まるのですが、カラオケで歌うときは自分の最寄り駅に替えて歌う人も多いとか。
一斉の声喜多修平

『夏目友人帳』のオープニングテーマ。
2008年にアニソンシンガー、喜多修平さんのセカンドシングルとしてリリースされました。
とっても優しい曲なので、心を落ち着かせて歌ってみましょう。
男性も女性も歌いやすいキーなので、どなたでもトライできます!
微笑みの爆弾馬渡松子

テレビアニメ『幽☆遊☆白書』のオープニングテーマに起用された楽曲。
印象的な歌詞が非常に耳に残る曲で、幽白世代の方からしたらたまらない1曲です。
もちろんカラオケで歌ったら最高に盛り上がります。
男性にも歌いやすいキーですので、ぜひとも挑戦してみてください!
恋愛サーキュレーション花澤香菜

アニメ『化物語』の第10話の主題歌。
各話のヒロインにテーマ曲が制作されており、この『恋愛サーキュレーション』は、第10話のメインキャラ、千石撫子の声を担当した花澤香菜さんが歌っています。
とってもかわいい、ある意味、典型的なアニソンと言えますが、この曲をカラオケで歌う場合のキーポイントは、Aメロ部分のセリフのように歌われるところをいかに照れずに歌えるかでしょう。
アニメキャラになり切って楽しんでしまいましょう!
Contrail~軌跡~川田まみ

現在は作詞家として活躍している川田まみさんの歌手生活最後の1曲です。
アニメ『蒼の彼方のフォーリズム』のオープニングテーマとして起用されました。
かわいらしい声で歌われる疾走感のあるメロディーが印象的です。
その疾走感のおかげでノリのいい雰囲気があるため、ちょっとこの辺で盛り上げようかな?というタイミングにぴったりです!
Hello,world!BUMP OF CHICKEN

『血界戦線』のオープニングテーマです。
BUMP OF CHICKENが歌っているため、アニメに詳しくなくても知っている方が多く、カラオケで歌いやすいと思います。
曲自体もとてもかっこよく仕上がっており、聴く側、歌っている側、どちらも楽しくなれる1曲です。
AgainBeverly

花とゆめで連載されていた少女マンガ原作『フルーツバスケット』のオープニングテーマです!
新スタッフとキャストにより、2001年以来18年ぶりにアニメ化されたことで話題になりました。
歌っているのはフィリピン出身のハイトーンボイスシンガー、Beverlyさんです。
曲調がゆっくり穏やかな、優しい歌なのでしっかり感情を込めて歌ってみましょう。