カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
J−POPシーンでは人気のシンガーソングライターやロックバンドがアニメの主題歌を担当することの当たり前になりましたね!
「アニソン」という音楽ジャンルが深く根付いたように思います。
さて、ここを見ている方はつまり「カラオケでアニソンを歌いたい!」と考えているんじゃないでしょうか!
しかし「難しい曲が多いし……」と尻込みしてしまうこともあるのかも。
ということでこの記事では、アニソンの中でもカラオケで歌いやすい曲を紹介していきます!
ゆったりとしたテンポで音程の変化が少ない曲や、勢いだけで乗り切れるものなど、本当に幅広くたくさんピックアップしましたので、あなたにピッタリな1曲を見つかるはずです!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(81〜90)
立ち上がリーヨT-Pistonz

みんなで大合唱しちゃいましょう!
少年作サッカーを題材にしたアニメ『イナズマイレブン』の初代オープニングテーマに起用された楽曲です。
2008年にT-Pistonzのセカンドシングルとしてリリースされました。
ファンキーな曲調と元気な歌声がマッチしていますね!
身ぶり手ぶりを交えてどうぞ!
風になるつじあやの

つじあやのさん、6枚目のシングルで2002年6月リリース。
スタジオジブリのアニメ映画『猫の恩返し』の主題歌でした。
軽く口ずさむように歌うのが良さそうな曲なので、カラオケで気軽に選曲しても、多くの人にとって大丈夫でしょう。
原曲の軽快な雰囲気を崩さないように全体的に力を抜いて楽しんで歌ってみてください。
アニメの世界観的にもきっと合いますよ!
極端なハイトーンがないので、力んで声を張り上げてしまうようなことがないように気をつけてくださいね!
地図が無くても戻るから古川 慎

『ワンパンマン』のエンディングテーマ。
この曲を歌う古川慎さんは、主人公サイタマの声優も務めています。
ステキな歌声ですね。
夢を持つ人へ希望を持たせてくれるようなミディアムナンバーに仕上がっています。
穏やかに歌ってみると曲の雰囲気が出ていいかもしれませんね。
キタカゼSIX LOUNGE

SIX LOUNGEの『キタカゼ』は、困難に立ち向かうこと、壁を乗り越える強さと希望を表現した、爽快なロックチューンです。
テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』のエンディングテーマに起用され、2023年1月に配信リリースされました。
仲間と支え合うことの大切さ、そして未来へ向かうためのエネルギッシュなメッセージが歌詞に込められています。
荒々しい、ロックンロールなサウンドがパワフルでかっこいいんですよね。
ぜひ熱っぽく歌ってみてください!
Honey♥Come!!小倉唯

『咲-Saki-』や『HUGっと!プリキュア』などでも声優を務めた小倉唯さんのナンバー!
この曲はアニメ『城下町のダンデライオン』のエンディングテーマとして起用されました。
ポップなメロディーが印象的で、声優やアニメを知らなくても女の子なら歌ってみたくなるかわいいが詰まった曲です。
盛り上げたい場面にもってこいですよ!
ワスレガタキ石崎ひゅーい

テレビアニメ『Dr.STONE NEW WORLD』オープニングテーマとして書き下ろされた石崎ひゅーいさんの楽曲『ワスレガタキ』は、人生における苦痛の必要性と、その先に見出せる希望の光を歌い上げています。
作中では、今を生きることの大切さが説かれ、真実を追求する姿勢の尊さが強調されています。
人生に悩む全ての人に届けたい、石崎ひゅーいさんからの熱いメッセージソングです。
カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(91〜100)
ちいさな日々flumpool

日本のロックバンド、flumpoolの楽曲で、テレビアニメ『かくしごと』のオープニングテーマ。
ボーカルの山本隆太さんによると楽曲のテーマは「何気ない日々の小さな幸せ」だそうで、その発言通り、とても温かい気持ちになれるようなほのぼのとした楽曲に仕上がっています。
メロディーが口ずさみやすく、親しみやすい印象。
カラオケで歌うときには、気負わずに優しい感じで歌うようにしてみましょう。
きっといい感じになりますよ。