カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
J−POPシーンでは人気のシンガーソングライターやロックバンドがアニメの主題歌を担当することの当たり前になりましたね!
「アニソン」という音楽ジャンルが深く根付いたように思います。
さて、ここを見ている方はつまり「カラオケでアニソンを歌いたい!」と考えているんじゃないでしょうか!
しかし「難しい曲が多いし……」と尻込みしてしまうこともあるのかも。
ということでこの記事では、アニソンの中でもカラオケで歌いやすい曲を紹介していきます!
ゆったりとしたテンポで音程の変化が少ない曲や、勢いだけで乗り切れるものなど、本当に幅広くたくさんピックアップしましたので、あなたにピッタリな1曲を見つかるはずです!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(71〜80)
ワスレガタキ石崎ひゅーい

テレビアニメ『Dr.STONE NEW WORLD』オープニングテーマとして書き下ろされた石崎ひゅーいさんの楽曲『ワスレガタキ』は、人生における苦痛の必要性と、その先に見出せる希望の光を歌い上げています。
作中では、今を生きることの大切さが説かれ、真実を追求する姿勢の尊さが強調されています。
人生に悩む全ての人に届けたい、石崎ひゅーいさんからの熱いメッセージソングです。
AgainBeverly

花とゆめで連載されていた少女マンガ原作『フルーツバスケット』のオープニングテーマです!
新スタッフとキャストにより、2001年以来18年ぶりにアニメ化されたことで話題になりました。
歌っているのはフィリピン出身のハイトーンボイスシンガー、Beverlyさんです。
曲調がゆっくり穏やかな、優しい歌なのでしっかり感情を込めて歌ってみましょう。
DREAM SOLISTERTRUE

唐沢美帆さんがTRUE名義でリリースしたナンバー!
アニメ『響け!ユーフォニアム』のオープニングテーマとして起用されました。
アニメのストーリーに合わせた、管楽器がたくさん鳴る明るいポップチューンです!
元気に楽しく歌うだけで自然に場を盛り上げられる曲なので、ここぞというタイミングでオススメです。
カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(81〜90)
オリオンをなぞるUNISON SQUARE GARDEN

技巧派ロックバンド、UNISON SQUARE GARDENによって、テレビアニメ『TIGER & BUNNY』の前期オープニングテーマとして書き下ろされたのがこちらの楽曲。
この疾走感のあるさわやかなサウンドは、本当に聴きごたえがありますね。
歌詞も歌っていて気持ちのいい、爽快感のある楽曲です。
アンバランスなKissをして高橋ひろ

アニメ『幽遊白書』の主題歌です。
リズムがゆったりとしているので歌いやすいですよ!
少し音程が取りにくい部分もありますが、そこは何度も聴いて歌って、慣れてしまいましょう。
当時リアルタイムでアニメを観ていた方にはとくにオススメです!
CHA-LA HEAD-CHA-LA影山ヒロノブ

曲名『CHA-LA HEAD-CHA-LA』は「チャラ・ヘッチャラ」と読みます。
日本を飛び出てもはや世界中にファンを持つ『ドラゴンボールZ』の主題歌です。
第1話から第199話までこの曲がアニメのオープニングを飾りました。
テントロのテレレン・テレレンの音を聞くだけで心おどりますよね。
歌詞はこれから始まる大冒険に心を弾ませ、この先どんな出来事が起こってもヘッチャラさ、といった少年のみならず大人までもがワクワクする内容。
みんなで歌いたい1曲です!
なにが悪い結束バンド

テレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の作中に登場するバンドとして人気を博している結束バンド。
1stアルバム『結束バンド』に収録されている『何が悪い』は、アニメ作品のエンディングテーマとして起用されたロックチューンです。
メロディーやリズムが複雑な上に音程の大きな跳躍があるなど難易度自体は高めのため、カラオケで挑戦する場合には楽曲をしっかり覚えた上でご自身のキーに合った設定で歌いましょう。
キャッチーかつポップな楽曲のため、カラオケでもみんなで歌いたくなるキュートなアニソンナンバーです。





