カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
J−POPシーンでは人気のシンガーソングライターやロックバンドがアニメの主題歌を担当することの当たり前になりましたね!
「アニソン」という音楽ジャンルが深く根付いたように思います。
さて、ここを見ている方はつまり「カラオケでアニソンを歌いたい!」と考えているんじゃないでしょうか!
しかし「難しい曲が多いし……」と尻込みしてしまうこともあるのかも。
ということでこの記事では、アニソンの中でもカラオケで歌いやすい曲を紹介していきます!
ゆったりとしたテンポで音程の変化が少ない曲や、勢いだけで乗り切れるものなど、本当に幅広くたくさんピックアップしましたので、あなたにピッタリな1曲を見つかるはずです!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
 - 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
 - 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
 - カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
 - 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
 - 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
 - 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
 - カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
 - 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
 - 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
 - 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
 - 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
 - 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
 
カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(101〜110)
はじまりのセツナ蠟梅学園中等部1年3組

アニメ『明日ちゃんのセーラー服』のオープニングテーマで、蠟梅学園中等部1年3組の生徒の声を演じるキャスト16名が歌唱を担当しています。
作品が主人公の明日小路と同級生の友人関係を描いたものということもあり、楽曲からも青春のキラキラした空気感が伝わってきますね。
一瞬で過ぎ去ってしまう日々を大切にしようとする様子、友人との思い出を積み重ねていく様子が描かれた歌詞からも、青春のさわやかさが強く感じられます。
つまりはゴホウビ

ゴホウビの2024年10月にリリースした作品で、アニメ『結婚するって、本当ですか』のエンディングテーマに起用されました。
恋する気持ちを日常的な質問でかけ合いしていく歌詞構成が印象的。
相手のことを知りたい、近づきたいという純粋な思いが伝わってきますね。
軽やかなメロディーとやわらかい歌声のバランス感が絶妙で、聴いていて心地よいです。
恋愛中の方はもちろん、誰かを好きになりたいと思っている人にもぴったり。
カラオケで歌えば、きっと共感を呼ぶはずですよ。
sakuraNIRGILIS

ノリノリな、春っぽいアニソンをお探しの方はぜひこちらを。
アニメ『響詩篇エウレカセブン』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
2006年にNIRGILIS、8枚目のシングルとしてリリース。
堀澤麻衣子さんが歌った世界の名曲『アメイジング・グレイス』をマッシュアップしたサウンドアレンジが話題を呼びました。
先にも書きましたがノリがいいのでリズムが取りやすく、歌いやすいです。
ここ一番、カラオケを盛り上げたいときにいいかもしれません。
世界が終わるまでは・・・WANDS

おそらく日本で一番有名なバスケットボール漫画であろう『スラムダンク』の第2期エンディングテーマに起用された、3人組ロックバンドWANDSの8枚目のシングル曲。
WANDSらしいキャッチーな楽曲と『スラムダンク』の人気も相まって、ミリオンセラーを達成した楽曲です。
キーが高いため難しく感じますが、ゆっくりとしたテンポのためメロディーは追いやすい楽曲です。
全体的に音域の幅も広くないため、自分の音域に合わせたキーに設定すれば歌いこなせる上に有名曲なため、カラオケで盛り上がることまちがいなしのナンバーです。
ABC体操いけてるお兄さん(CV:宮野真守)、うたのお姉さん(CV:水樹奈々)

うまさなんか気にせず、勢いで歌い切ってしまいましょう!
漫画原作のギャグアニメ『うらみちお兄さん』のオープニングテーマに起用された楽曲で、アニメに出演している声優陣、宮野真守さんと水樹奈々さんが歌っています。
とてもキャッチーな曲調なので、まず覚えやすいと思います。
メロディー自体、音数が少ないのもポイント。
さらにデュエットナンバーなので、誰かを巻き込んでの熱唱が可能。
思いっきり弾けて、元気よく歌ってくださいね!
カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(111〜120)
はつこい中野家の五つ子

ラブソングを歌いたい気分ならこちらを押さえておきましょう!
春場ねぎさんによる漫画原作の恋愛アニメ『五等分の花嫁』の2期エンディングテーマです。
バンドサウンドをストリングスの美しい音色で包み込んだ優しい曲調、聴いていてなんだか感動してしまいます。
バラード調なので、楽な姿勢でじっくりと聴きたいですね。
「誰かを好きになること」その感情の大切さが理解できたという深みのある歌詞もまた、魅力の一つ。
カラオケに一緒に来た友だちと歌ってみてください。
薔薇色の人生倉木麻衣

『名探偵コナン』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
新一と蘭が恋人になったあの修学旅行の話で印象に残っている方もいるかもしれませんね!
「倉木麻衣の曲ってしっとり系だったり英語も多かったりで難しくない?」って思う方も多いかもしれませんが、この曲はとにかくアゲアゲでみんなで盛り上がれる1曲です!
手拍子してもらいながら思いっきりどうぞ!





