RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介

高齢者の方にオススメの、元気が出るすてきな歌をご紹介します。

音楽を聴くことは、感情が豊かになるのはもちろん、心身ともにリラックスする効果もあるそうです。

これから紹介する歌の中には、思わず口ずさみたくなるような、高齢者の方になじみ深い曲がたくさんありますよ。

懐かしい年代の曲をベースに、明るい曲や、癒やされる曲を厳選しています。

当時の思い出話に花が咲くかもしれませんね。

すてきな曲ばかりなので、ぜひカラオケや体操のレクリエーションに活用してみてくださいね。

【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介(81〜100)

バラが咲いたマイク眞木

昭和を代表するフォーク歌手のマイク眞木さん。

彼が初めて『NHK紅白歌合戦』への出演を果たすきっかけとなったのが『バラが咲いた』です。

こちらはバラを描いた楽曲。

曲中では深く語られていないがゆえに、バラをさまざまなものに置き換えて感情移入できます。

またそのメロディはギターのみのシンプルなものなので、弾き語りにチャレンジしたい方にもオススメですよ。

ちなみにこの楽曲は英語バージョンもリリースされているので、語学の勉強にもピッタリです。

ハナミズキ一青窈

一青窈さんの『ハナミズキ』は、2004年に発表されたとても素敵な楽曲です。

優しいメロディと心に響く歌詞で、多くの人に愛されていますね。

この曲には、大切な人への想いや平和への願いが込められています。

高齢者の方も、若い頃の思い出を振り返りながら口ずさめる歌詞になっていますよ。

テレビドラマの主題歌や映画にも使われた人気曲なので、懐かしく感じる方も多いのではないでしょうか。

レクリエーションの時間に皆で歌ったり、ゆったりと聴いたりして楽しみましょう。

心が温かくなる歌なので、きっと癒やしの時間になりますよ。

赤とんぼ

赤とんぼ  高齢者 歌 高齢者レクリエーション(童謡・唱歌)
赤とんぼ

童謡や唱歌など、昔を懐かしく思い出せる楽曲を聴くことは、回想法といって認知症予防にも効果的なんですよ!

また、実際に声に出して歌うことで脳の前頭前野が活発化し、記憶力アップも期待できるそう。

『赤とんぼ』は、世代を超えて今でもお子さんから大人まで、愛され続けている童謡です。

夕焼け空を飛び交う赤とんぼが目に浮かぶようなノスタルジックな歌詞が魅力の1曲。

歌を聴いたり歌うだけではなく、童謡の歌詞の一部を空白にして、その部分の歌詞を答えてもらうクイズを出題しても盛り上がれるのでオススメです。

およげたいやきくん子門真人

童謡ながら幅広い世代の記憶に残る、子門真人さんが歌う『およげ!

たいやきくん』。

鉄板の上で焼かれるだけだったたいやきくんがある日店を飛び出し、大海原を泳いで旅するというユニークな物語が印象的ですよね!

独特のクセのあるボーカルがたいやきくんの個性的な歌詞ともマッチ!

ゆったりとしたメロディなので、カラオケが苦手な高齢者の方でも歌いやすい1曲ではないでしょうか。

自然とメロディが耳や体に入ってくるので、体を揺らして手拍子をしながら楽しみましょう!

せんせい森昌子

森昌子 せんせい(1986-06-29)
せんせい森昌子

森昌子さんのデビューシングルながら代表曲としても知られている『せんせい』。

昭和歌謡の雰囲気を漂わせる懐かしくシンプルばメロディと、幼いながら先生をひそかに思い続ける淡い恋心を歌った歌詞が印象的ですよね。

テンポを取りやすい楽曲なので、高齢者の方がカラオケで歌うのにもオススメ!

デイサービスのカラオケレクでこの曲を取り入れるなら、手拍子をして盛り上げて、サビで合いの手を入れるなど、アレンジしてもいいですね!