RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介

高齢者の方にオススメの、元気が出るすてきな歌をご紹介します。

音楽を聴くことは、感情が豊かになるのはもちろん、心身ともにリラックスする効果もあるそうです。

これから紹介する歌の中には、思わず口ずさみたくなるような、高齢者の方になじみ深い曲がたくさんありますよ。

懐かしい年代の曲をベースに、明るい曲や、癒やされる曲を厳選しています。

当時の思い出話に花が咲くかもしれませんね。

すてきな曲ばかりなので、ぜひカラオケや体操のレクリエーションに活用してみてくださいね。

【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介(81〜100)

チャンチキおけさ三波春男

三波春夫さんの『チャンチキおけさ』は、懐かしい思い出を呼び起こす素敵な曲です。

郷愁を誘うメロディと心打つ歌詞が魅力的ですね。

故郷を離れて働く人々の思いが込められていて、聴くと胸がじんとしますよ。

1957年にリリースされた大ヒット曲で、映画化もされたんですよ。

高齢者の方と一緒に聴けば、昔話に花が咲くかもしれません。

楽しい思い出を語り合いながら、心温まるひとときを過ごせそうです。

懐かしい歌を通じて、みんなで笑顔になれる、そんな素敵な時間を楽しみましょう。

見上げてごらん夜の星を坂本九

日本のみならず、世界中の音楽ファンから愛されている坂本九さん。

彼の歌うバラードソングといえば『見上げてごらん夜の星を』です。

誰もが共感できるような歌詞と、美しいメロディはいつ聴いても心にしみますよね。

とくに夜に星を見ながら聴くと、深く感情移入できますよ。

また、レクリエーションなどの締めくくりに流すのにも合うのではないでしょうか。

余談ですが実はこの楽曲は、もともと同名ミュージカルの作中歌なんです。

つまり坂本九さんのバージョンはカバーなんですよ。

お富さん春日八郎

お富さん 懐かしい歌 歌舞伎 歌謡曲
お富さん春日八郎

春日八郎さんの『お富さん』は、深い情感と物語が込められた名曲ですね。

歌詞には、かつての恋人との再会と切ない運命が描かれています。

春日さんの澄んだ美しい高音が魅力的で、心に響く曲です。

1954年に発表されてから、様々なアーティストによってカバーされ、時代を超えて愛されてきました。

高齢者の方にとって、懐かしさと新鮮さを感じられる一曲ではないでしょうか。

イントロクイズやカラオケのレクリエーションに取り入れてみるのも楽しいですよ。

みんなで一緒に口ずさんでみませんか。

おわりに

高齢者の方にオススメの元気が出る歌をご紹介しました。

どの曲も聴きやすく、歌をじっくり楽しめる雰囲気がすてきですよね。

みんなで楽しく聴くのも、おひとりで歌詞を見ながらゆったり聴くのもオススメ。

楽しんでいただけるように、ぜひこちらの記事を活用してみてくださいね。