RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション

レクリエーションとして積極的に取り入れたい、脳トレ関連の問題や、体操などを集めてみました。

脳トレ問題も、同じような問題やゲームでは飽きてきますよね。

今まで取り入れたことがない問題や、ちょっと変わったおもしろい問題や体操で、レクリエーションを盛り上げてみましょう!

むずかしい場合は、考える時間を長くしたり、ヒントを出しながら、楽しみながらやってみてください。

答えがわからなくても笑える、その場がなごむようなものもたくさん紹介しています。

ぜひ参考にして、活用してみてくださいね!

【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション(21〜30)

動物の鳴き声脳トレ

【ホワイトボード脳トレ】目で見て反応!動物の鳴き声で答えてね。難易度★★★高齢者レクリエーション
動物の鳴き声脳トレ

こちらは、動物の名前と鳴き声を使った脳トレレクリエーションです。

まずは紙やホワイトボードにイヌ、ネコ、ウシ、ブタと、4種類の動物の名前をランダムに書いていきましょう。

そしてレクリエーションに参加する人は書かれた動物の名前を見て、その動物の鳴き声を口にします。

たとえば「イヌ、ブタ、ウシ、ネコ」と書かれていれば「ワン、ブー、モー、ニャー」といった調子ですね。

説明だけを聴くと簡単そうに思うかもしれませんが、実際にやってみると、目で見た言葉と違う言葉を口にするというのは意外と難しく、頭がこんがらがりそうになりますよ。

脳トレにつながる楽しいレクリエーションですので、ぜひ皆さんで一緒に取り組んでみてください。

頭の体操 とんちクイズ

【とんちクイズ】斜め上の発想力が必要です。頭の体操にどうそ。
頭の体操 とんちクイズ

ひらめき力を刺激する「頭の体操とんちクイズ」は、考えて楽しい言葉遊びのゲームです。

出されるお題にはちょっとした仕掛けがあり、すぐに答えが浮かぶとは限りません。

言葉の並びや見え方、日常の中にある出来事など、視点を変えることで答えに近づく工夫がされています。

問題を通じて感心したり、笑いが起きたりするのもこのゲームの醍醐味。

知識ではなく発想力で挑むため、誰でも気軽に参加でき、じっくり考える時間そのものが心地よい刺激になります。

楽しみながら自然に頭をほぐせる、高齢者にもオススメの脳トレゲームです。

しりとりカードゲーム

高齢者の方も、一度はしりとりで遊んだことがあるのではないでしょうか?

高齢者の方になじみのある、しりとりのカードゲームをご紹介します。

1枚ずつに50音が書かれたカードを、5枚ずつ高齢者の方に配ります。

中央に残りのカードを置き、1枚ひきます。

手持ちのカードが最後の文字になるよう、出てきた言葉から始まる単語を考えていきますよ。

3文字で作るといったしばりがあると、さらに楽しめ、脳の活性化にもつながりそうですね。

早く手持ちのカードがなくなった方の勝ち。

みんなで楽しみながら、言葉を考えていきましょう。

あるなしクイズ

【あるなしクイズ】高齢者向け!脳トレに最適な面白い問題を紹介【全10問】
あるなしクイズ

2022年の年末に行われた『M-1グランプリ』の優勝はウエストランド。

「あるなしクイズ」を逆手に取った大爆笑の漫才でした。

「あるなしクイズ」は脳トレにとっては最高の素材。

ウエストランドのような毒舌なものではありませんが「あるなしクイズ」で盛り上がってみましょう。

例えばあるのグループは「イス、肩、乳母」、ないのグループは「ベッド、腰、養父」。

答えは「車」、あるのグループにはみんな車の文字がついて別の言葉を作ります。

ルールさえ飲み込めれば誰でも問題が作れます。

オリジナルの問題を作り合ってぜひ出題し合ってくださいね!

何も用意が要らないのもこのクイズのオススメポイントです。

50音カードで脳トレ

【おもしろレク】50音カードで脳トレ!山口健一直伝!
50音カードで脳トレ

年齢を重ねると、言葉を忘れてしまうこともあるようです。

そこで50音のカードを使って、脳を活性化していきましょう。

まず高齢者の方と、あ行から順番にカードを並べていきます。

並べることも、脳の活性化につながるそうですよ。

カードを使って単語を作り、文字数の多い方がポイントも高くなるルールですよ。

さらに、一度単語で使ってしまった言葉のカードは使えません。

濁点や半濁点も1枚のカードにし、ポイントとなるようにします。

単語が思いつかない場合は「あがつく言葉を考えてみましょう」といったヒントも周りで出すのもポイントです。

2文字使ってしりとり

2文字使うしりとりゲームが大白熱だったww
2文字使ってしりとり

しりとりといえば最後の文字を拾って別の言葉をつなげていく、言葉を使った定番のゲームですよね。

そんなしりとりを少しだけ難しくアレンジした内容で、最後の2文字を拾って次の言葉をつなげていきましょう。

使う文字が多くなっているものの、この点はそこまでは難しくなく、最後から2文字目に「ん」がこないようにという点が実は難しいポイントです。

ルールになれてきたタイミングで、4文字の言葉でつなげていくなど、細かいアレンジを追加していっても盛り上りますよ。

脳活なぞなぞ 20秒で脳を活性化

【なぞなぞ10問】高齢者向け脳活なぞなぞ!20秒で脳を活性化!▶問題のヒント:ヒマが何回?【脳トレクイズ】
脳活なぞなぞ 20秒で脳を活性化

意識的に頭を動かしたい時にぴったりの脳トレゲーム「脳活なぞなぞ20秒で脳を活性化」をご紹介いたします。

20秒という短い制限時間内で答えを考えることで、集中力と瞬発力が自然に鍛えられます。

シンプルながら巧妙な問題が、発想力や記憶力を刺激し、脳の活性化を促進。

解けた時の達成感はやる気にもつながり、継続することで確かな効果が期待できます。

グループでワイワイと楽しむのも良し、自分のペースで楽しむのも良しの脳トレアイディアです。