お年寄りが喜ぶ簡単折り紙。季節を感じる折り紙で心躍る時間を過ごそう
折り紙は季節の風情を楽しむ、すてきな趣味のひとつですね。
特に春のクローバー、夏のはっぴ、秋の紅葉など、季節を感じられる作品には不思議と心が温まります。
今回は高齢者の方と一緒に楽しめる、季節の折り紙をご紹介します。
見た目の美しさはもちろん、指先を使うことで脳を活性化する効果も期待できますよ。
シンプルで簡単な折り方のものが多いので、お年寄りも気軽に参加いただけます。
施設でのイベントや、ご家族との交流にもぴったりですよ。
折り紙を通して、すてきなひとときをお過ごしくださいね。
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
 - 【高齢者向け】リハビリにもなる楽しい折り紙
 - 【レク】高齢者にオススメの折り紙アイデアまとめ
 - 【高齢者向け】冬にオススメの簡単折り紙
 - 【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア
 - 【高齢者向け】日替わりで楽しもう!本日の折り紙
 - 高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント
 - 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
 - 【高齢者向け】ヘビの簡単折り紙アイデア
 - 【高齢者の方向け】秋を感じる9月のオススメな折り紙
 - 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
 - 【高齢者向け】誕生日色紙のデザインアイディア。簡単手作り
 - 【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
 
花の折り紙(1〜10)
朝顔

折り紙で作る「朝顔」は夏らしさを感じられる楽しい季節の工作です。
色あざやかな花に緑の葉やつるを添えて、自由にレイアウトすれば、まるで庭に咲いたような朝顔の風景が広がります。
壁飾りのようにすることでお部屋も明るくなり、見る人の気分も晴れやかにしてくれることでしょう。
高齢者の方でも折りやすいシンプルな工程が多く、完成した時の達成感も格別です。
手作りの朝顔で、夏の暮らしにさりげない彩りを加えてみませんか?
立体的なたんぽぽ

鮮やかな黄色の花を咲かせるタンポポは、高齢者の方にも馴染みある花ですよね。
タンポポで花かんむりを作った経験のある方もいらっしゃるかもしれません。
こちらの記事では、春を代表するタンポポのアイデアをご紹介します。
黄色の折り紙を縦4分の1サイズにカットします。
縦長になるように折り、2枚を貼り合わせたら、小さな切り込みをたくさんいれましょう。
切り落としてしまわないように注意です!
端からクルクルと巻いてボンドで留めたらお花の完成。
茎や葉っぱを作り、枠に飾りつけたら出来上がりです。
春の訪れを感じる、優しい作品ですね。
あじさいの飾り

折り紙で作る、紫陽花の飾りをご紹介します。
まずは作りたい紫陽花の色の折り紙を用意します。
小さく四角に切ったら、縦、横、斜めに折り、線をつけます。
小さく折りたたんで切り込みを入れ、開くと花の形ができますよ。
丸く切った折り紙に、花を8つ貼り付けたら紫陽花の完成です。
緑の折り紙で葉っぱを、お好みの色でフレームを作り、飾りをしていきます。
どこに花を置こうかな?
と考える時間が楽しいですね。
アクセントにしずくをつけると、梅雨の時期がより強調されますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
折り紙 紫陽花

あじさいはカラーが豊富なので、見るものを楽しませてくれるお花ですよね。
同じ株でも、年によっては色が違うこともあるので一期一会の美しさが見られます。
雨に濡れる姿が美しく、しっとりとした日本の梅雨とよく合う花です。
どんよりとした雨の日でも、あじさいを見るためにお外を散歩したくなるような愛らしい存在ですよね。
そんなあじさいを、折り紙で作ってみましょう!
折り紙をいくつか折り、重ね合わせるだけであっという間に完成するのでおすすめです。
リアルな藤の花

淡い紫色の花を咲かせる藤の花は、見ているだけで心が和みます。
藤の名所を訪れた経験のある高齢者の方も多くいらっしゃるかもしれませんね。
室内にいても楽しめる藤の花をご紹介します。
6センチ角の小さな折り紙で藤の花を一つひとつ作っていきましょう。
サイズが小さく細かい作業になるので、折り紙がお好きな方や手先が器用な方にぴったりですよ。
お花や葉っぱを作ったら針金に取りつけて、それぞれを組み合わせたら出来上がりです。
作って楽しい、飾って癒やされる、そんな藤の花のアイデアをぜひレクリエーションに取り入れてくださいね!
切り紙の藤

藤棚は風に揺れる姿がすてきで、人々の心を魅了しますよね。
春に藤棚を見に行くことを楽しみにしている方や、今ではお出かけが難しくなってしまったけど、藤棚の名所を巡った経験のある高齢者の方もいらっしゃることでしょう。
こちらの記事では室内で楽しむ、切り紙の藤の花をご紹介します。
どんな天候でも、外出が難しい方でも楽しめるのが工作の魅力ですよね!
青や紫、薄紫の折り紙で小さな花びらを作っていきますよ。
鉛筆で線を描いてから切るといいでしょう。
花びらはあえてのりで留めずそのままにしておくことで、ふわふわ軽やかに揺れる花を表現します。
みなさんで協力してたくさんの花びらを作って、すてきな藤棚を作りあげてくださいね!
チューリップのパラレルアレジメント

春の花といえば、チューリップを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
今回は、立体的なチューリップの作品をご紹介します。
折り紙で立体的な作品というと、難しく思えそうですよね。
しかし細かな作業工程は少ないので多くの高齢者の方も、作りやすいかもしれませんね。
かわいいチューリップを折りながら、高齢者の方も周りの方と会話が盛り上がりそうですね。
ちなみに、パラレルアレジメントとは植物が立って並んでいる様子をイメージして、平行に生けることだそうですよ。






