RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

お年寄りが喜ぶ簡単折り紙。季節を感じる折り紙で心躍る時間を過ごそう

折り紙は季節の風情を楽しむ、すてきな趣味のひとつですね。

特に春のクローバー、夏のはっぴ、秋の紅葉など、季節を感じられる作品には不思議と心が温まります。

今回は高齢者の方と一緒に楽しめる、季節の折り紙をご紹介します。

見た目の美しさはもちろん、指先を使うことで脳を活性化する効果も期待できますよ。

シンプルで簡単な折り方のものが多いので、お年寄りも気軽に参加いただけます。

施設でのイベントや、ご家族との交流にもぴったりですよ。

折り紙を通して、すてきなひとときをお過ごしくださいね。

季節の折り紙(11〜20)

紅葉

【折り紙1枚】簡単!可愛い葉『もみじ(紅葉)』の折り方 How to make a red leaf with origami.It’s easy to make!
紅葉

高齢者施設での秋のレクリエーションにもオススメな、紅葉の折り紙です!

たくさん作って壁面飾りにするなど、ちょっと飾るだけでもお部屋のアクセントになりますよね。

難しい工程はそれほどありませんが、仕上げに細かく折って紅葉の形を整える部分があるので、そこだけは少し難しいかもしれません。

赤、黄、オレンジ、黄緑など好きな色で紅葉を表現してみましょう!

グラデーション折り紙や和紙などで作ってもステキに仕上がるのではないでしょうか。

レインコートを着た子

折り紙【レインコートを着た子】Origami Child wearing a raincoat
レインコートを着た子

梅雨時は外出を控えてお部屋で過ごすことが多くなりがちですよね。

ですが、それも捉え方次第です。

外出できないのではなく、おうち時間を楽しむ良い機会!

と捉えてみるのはいかがでしょうか?

今回は「レインコートを着た子」のアイディア折り紙をご紹介します。

2色の折り紙を組み合わせながら作るため、指先を多く動かします。

多少複雑な行程がありますが。

その分脳への良い刺激が伝わるため、脳トレの効果も期待できますよ。

出来上がった作品は、指人形としても使えます。

ぷっくりウロコの鯉のぼり

【折り紙と色画用紙】ぷっくりうろこの かわいい鯉のぼり(音声解説あり)Origami and color drawing paper Koinobori
ぷっくりウロコの鯉のぼり

施設の室内に飾って楽しめる、鯉のぼりをご紹介します。

施設内の壁の飾りを、月ごとに変えているところも多いのではないでしょうか?

高齢者の方の中にも、その月を代表するような行事やイベントに関する壁の飾りから、季節を感じている方もいらっしゃるようです。

鯉のぼりの飾りから、5月のこどもの日や端午の節句を思い浮かべる高齢者の方も。

ぷっくりとしたウロコが魅力の鯉のぼりなら、作るのはもちろん見てるだけでも楽しめそうですね。

2枚の折り紙で作る、ぷっくりとしたウロコも難しい工程ではないので多くの高齢者の方に作っていただけそうです。

自分が作ったすばらしい鯉のぼりをみて、自分が作ったという達成感も感じていただけますよ。

折り紙ぶどうのリースNEW!

【折り紙】ぶどうリース 葡萄リース 秋のリース
折り紙ぶどうのリースNEW!

折り紙で作る、ぶどうのリースをご紹介します。

折り紙がお好きな高齢者の方も多いのではないでしょうか?

座って作れる折り紙作品は、気軽に作れるのも魅力の1つですよね。

指先を多く使うので、脳が活性化され認知症にもつながるそうです。

ぶどうといった果物がモチーフの作品なら、高齢者の方も季節を感じやすくなりますね。

リースの土台も折り紙で作って、折ったぶどうを貼り付けましょう。

自分が作った作品が施設の壁や、自分のお部屋に飾ってあると、うれしい気持ちにもなることでしょう。

ぜひ参考にして、すてきな作品をつくってくださいね。

さんま

【折り紙】 秋の味覚 さんま 折り方 How to make Pacific Saury #꽁치 #秋刀鱼 #秋刀魚 #折り紙 #おりがみ #origami #折纸 #оригами摺紙 #종이접기
さんま

秋といえばさんまですね。

そこで、今回はさんまを折り紙で作ってみませんか?

折り紙でさんまを折り、お部屋に飾ると季節感たっぷりのお部屋になることでしょう。

紙の色面と白面を使い分けると、より本物らしく仕上がります。

目の部分に小さなシールを貼ってみてくださいね。

細かい作業は難しいかもしれませんが、完成すると達成感を高齢者の方に感じていただけそうですね。

高齢者の方の作る力量に合わせて、サポートに入るなどして一緒に楽しく作りましょう。

出来上がったさんまの折り紙を壁に飾れば、きっと秋らしい雰囲気が出せますよ。

タピオカジュース

折り紙【タピオカジュース 】折り方 簡単で可愛いタピオカドリンクの作り方♪◇Origami paper ” bubble tea ” easy tutorial
タピオカジュース

一大ブームを巻き起こしたタピオカドリンク。

高齢者の方にはなじみが薄いかもしれませんが、とってもかわいい仕上がりになるのでぜひ挑戦してみませんか?

お孫さんと一緒に作ってプレゼントしてもいいですよね!

1枚の折り紙でドリンクの容器を、穴あけパンチを使って黒い折り紙を丸く抜いてタピオカを作ります。

穴あけパンチがなくて面倒な場合は、黒い丸シールを貼って表現してもいいと思います。

赤いストローがアクセントになるので、最後に作って仕上げましょう!

折り紙の色を変えると雰囲気が変わるので、ぜひ試してみてくださいね。

季節の折り紙(21〜30)

可愛い かぼちゃ

【 ハロウィン 折り紙 】 簡単 ! 可愛い かぼちゃ 折り方 / 秋の折り紙 かぼちゃおばけ Origami Halloween Pumpkin Ghost
可愛い かぼちゃ

ハロウィンに向けた制作や秋の折り紙にオススメのかぼちゃ。

立体感のある仕上がりで、立たせて飾ることもできるため、ハロウィンのデコレーションにもオススメです!

かぼちゃは比較的シンプルな作り方なので、高齢者の方が楽しむのにもぴったり。

初めは普通サイズの折り紙で作り、慣れてきたら、小さめサイズの折り紙で作ってみてもいいですね!

また、かぼちゃにかぶせる帽子も簡単に作れるので、セットで作って楽しみましょう。