【高齢者向け】老健で誰でも楽しめるレクリエーションをご紹介!
老健には、さまざまなバックグラウンドを抱えた入居者様が入居されていますよね。
車いすの方も大勢いらっしゃいます。
また、年齢を重ねると、他者との交流も少なくなってくるため、部屋にこもりがちになることもあるでしょう。
そんな中、「誰でも楽しめるレクリエーションはあるのか」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
今回は老健で誰でも楽しめるレクリエーションをご紹介しています。
周囲の方と関わり合いながらレクリエーションを行ってくださいね。
【高齢者向け】老健で誰でも楽しめるレクリエーションをご紹介!(91〜100)
イントロクイズ

いろんな年代の方も楽しめる、イントロクイズ。
高齢の方が集まる場所ではなつかしい話や思い出話も盛り上がりますよね。
みなさんが若かった頃にはやった曲、大好きだった曲やそれにまつわる思い出話なども楽しめるのではないでしょうか?
動画サイトでイントロクイズばかりを集めたもの、その年代ごとに特集されているものがあるのでそちらを活用すると手軽に楽しめますね。
わからない、むずかしい、という場合はイントロ部分を長く聴いてもらったり、口頭でヒントを出してみましょう。
ナンバーコップ

「ナンバーコップ」ゲームは紙コップに書かれた数字と、紙に書かれた数字を一致させて遊びます。
数字を覚えることが脳のトレーニングになり、紙コップを持って置くことで腕や手のトレーニング効果が期待できます。
お一人でも楽しめますが、対抗戦にしても盛り上がりそうですよね。
シンプルな内容のゲームですが、そこがポイントですよ。
脳トレをより効果的にするためは「継続しておこなう」ことだそうです。
さらに、楽しいと「次はあれもしてみたい」といった意欲にもつながります。
今回ご紹介したナンバーコップをぜひ、活用してみてくださいね。
【高齢者向け】老健で誰でも楽しめるレクリエーションをご紹介!(101〜110)
メロディー変更レク

童謡やドラマの主題歌など、高齢者の方がご存じの歌で替え歌をしてみましょう。
違う歌の歌詞で歌うと盛り上がりますよ。
ここでポイントは「高齢者の方になじみのある歌を選曲すること」です。
あまり知られていない歌を選曲してしまうと、歌う意欲が低下してしまうので注意してくださいね。
替え歌なら、多少歌詞を間違えたり音程を外したりしても笑いに変わりますよ。
気持ちを安定させストレス発散にもつながるので、楽しみながら歌っていただきたいですね。
違う歌の歌詞を意識して歌うことで、脳を刺激し活性化に役立ちます。
ぜひ、取り組んでみてくださいね。
合体紙コップ

レクリエーションで楽しめる「合体紙コップ」のご紹介です。
一個の輪ゴムに数本のヒモを縛った物を準備します。
一つの紙コップを先ほど準備した輪ゴムで取っていき、重ねていきますよ。
ヒモを引っ張ったり、伸ばすことで輪ゴムを調整していきます。
ゲームで楽しみながら、無理なく腕を動かす運動にもなりオススメです。
数人でおこなうので周りの方と協力するなど交流が生まれやすくなり、コミュニケーションの促進にも役立ちますよ。
ほかの方と会話をすることで、脳が刺激され脳トレ効果にも期待できますね。
交流自体が、楽しみになり毎日をイキイキとした気持ちで送るきっかけにもつながりますよ。
歌に合わせて脳トレ体操

歌いながら楽しく体操していきましょう。
今回は童謡『幸せなら手をたたこう』に合わせた体操です。
手をたたく以外に、歌詞に合わせて踏みや肩や頬をたたいていきましょう。
手をたたくことから足踏みなど順番におこなっていき、慣れたらランダムにしていきますよ。
次の動きがわからない方が、難易度が上がって脳トレ効果が上がるそうです。
歌いながら、手もグーパーするとさらに、よい運動になりますよ。
歌うことで、ストレスを発散でき心の安定にもつながります。
わらべ歌で脳トレ体操

「わらべ歌で脳トレ体操」は、高齢者の方が楽しみながら健康的に過ごせる素敵なレクリエーションですね。
懐かしい歌に合わせて体を動かすことで、心も体もリフレッシュできます。
手足を動かしながら歌うことで、脳の活性化にも繋がりますよ。
椅子に座ったままでも参加できるので、誰でも無理なく楽しめるのが魅力です。
周りの方々と一緒に歌って笑顔になれば、コミュニケーションの輪も広がります。
ぜひ、みなさんで楽しく体操してみてくださいね。
歌に合わせてボール回し

歌に合わせてボール回しをするなんて、楽しそうですね!
音楽を聴きながら、みんなでボールを回していくのは、とても和やかな雰囲気になりそうです。
歌に合わせてリズムよくボールを回すことで、手や腕の運動にもなりますし、歌を口ずさみながら行えば、心も弾みそうですね。
周りの方とコミュニケーションを取りながら行うので、自然と笑顔があふれる時間になるでしょう。
簡単な動作なので、誰でも気軽に参加できるのも魅力的です。
ぜひ、みなさんで楽しく体を動かしてみてくださいね。