RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション

高齢者の方向けの、少人数で楽しめるレクリエーションを紹介します!

老人ホームやデイサービスで、お友達や仲間同士で楽しめてオススメです!

大人数でやるレクも賑やかで楽しいものですが、少人数にも少人数の良さがあります。

人数が少ない分、活躍の場面も増えますし、個人同士でのコミュニケーションが濃くなって、これをきっかけに普段話さない方とも仲良くなれるかもしれません。

たくさんの遊びがありますので、施設でのレクリエーションの参考にもしてみてくださいね!

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(141〜150)

リングバレーゲーム

@youkinakatyou

800種類以上のゲームレクから探せる! 新しいゲームレクのアイデア毎日配信! ▷鷲巣豪(わしずごう) ○ゲーム動画クリエイター ○アイデア数800種類突破 ○資格:理学療法士、ヨガインストなど ○講師や仕事の依頼DMより受付中 フォローはコチラから↓ @youkinakatyounorecreation #陽気な課長#陽気な課長のレクリエーション#レクリエーション#ゲームレク#介護レク#レク#理学療法士#高齢者#高齢者レク#介護#介護施設#デイサービス#子育て#育児#子供の日#教育#保育園#保育#手作りおもちゃ#室内#100均#風船#longervideos#eldercare#elderlycare#older#TikTokコミュニティ2024

♬ オリジナル楽曲 – 陽気な課長のレクリエーション – 陽気な課長のレクリエーション

風船バレーのラリーを続けつつ、上に設置されたリングにとおせた回数も意識してもらうゲームです。

ラリーに追加の要素を加えることで、より集中してゲームに挑んでもらえるうえに、上への打ち上げを目指すことで姿勢の改善にもつながりますよ。

自分がリングにとおすのか、他の人がリングにとおしやすい位置に風船を打ち出すのかなど、とっさの判断も大切になりそうですね。

チームに分かれてチャレンジして、メンバーの絆を感じてもらうのも、楽しさを高めるための大切なポイントかもしれませんね。

ヒモ風船リレー

高齢者向けレクリエーション・シンプルで盛り上がる!ヒモ・風船入れ
ヒモ風船リレー

向かいの人と協力して、手に持ったひもをうまくコントロールし、風船を目的の場所まで運んでいくというゲームです。

自分だけの力では風船をうまく動かせないというところで、もどかしさとともに協力の楽しさが感じられますね。

風船を次の人へ運んでいくリレーのような形式にすると、向かいの人だけでなく、前や次の人との駆け引きも試され、さらにゲーム性が高まりますよ。

ひもの張り方や動かし方も含めて、協力する気持ちが大切なゲームですよね。

激しい風船バレー

【デイサービスレクリエーション】風船バレーの進化系!#デイサービス #デイサービスレクリエーション
激しい風船バレー

風船バレーの、風船を落とさないようにラリーを続けていくというルールはそのままで、風船の数だけを変えたゲームです。

ふたつの風船を追いかけ続けることになるので、打ち出す動きだけでなく、集中力や動体視力も試されますね。

それぞれの風船が同じ位置にいるとは限らないのも重要なポイントで、離れた位置に飛んでしまったときには、首や目線をうごかして風船を追いかけるので、ゲームが進むほどに体もほぐれていきそうです。

風船の数が増えるごとに、より集中力が試される激しいゲームに変わっていくので、少ない個数から徐々に慣らしていきましょう。

【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション(151〜160)

風船バレーで箱入れ

風船リレー #レクリエーション #デイサービスレクリエーション #デイサービス #日南 #宮崎
風船バレーで箱入れ

手に持ったうちわを使って風船を打ち上げ、テーブルの中央に設置された箱に入れることを目指していくゲームです。

手が届かない位置に箱があるからこそ、風船をどのように打ち上げるのかという力のコントロールが試されますね。

箱に近い人ほど多く手を動かすことになってしまうので、均等に風船が回ってくるように、スタートの位置や箱の位置を変えつつ何度もチャレンジしてもらうのがオススメですよ。

箱の大きさや高さなどをアレンジしても、難易度が変えられてより集中してもらえるのではないでしょうか。

風船リレー

高齢者レク・簡単なようで難しい!楽しい風船リレー #高齢者レクリエーション #簡単 #楽しい
風船リレー

運動会やイベントなどでもオススメな、風船リレーをご紹介します。

バトンの上に膨らませた風船をのせて、リレーをしていきますよ。

風船が乗ったバトンを持ちながら、風船を落とさない様に歩いて次の相手にバトンを渡します。

バトンの上をフワフワと風船が動くので、簡単そうに見えて実は難しいゲームのようです。

数チームに分かれて、おこなうとさらに楽しめそうですよ。

声を掛け合って協力することもあるので、コミュニケーションが生まれるかもしれません。

風船が落ちても焦らずに、取り組んでみてくださいね。

お手玉ビンゴ

高齢者向けレクリエーション・簡単脳トレ・ 盛り上がる・片手で出来る!お手玉ビンゴ
お手玉ビンゴ

交互にお手玉をマス目に置いていき、先に4つの列を作れた方が勝利というゲームです。

自分の色で列の完成を目指すことも大切ですが、相手の列がそろわないようにする駆け引きもしっかりと意識しましょう。

お手玉を使っていることも重要なポイントで、お手玉をマス目へと運ぶ動きがつかむ力や腕の運動につながりますね。

戦略の組み立て方に個性が出るゲームなので、相手によって戦略を変えていく考える要素が強いゲームです。

繰り返しておこなうことでそれぞれの必勝法も見えてくるかもしれませんね。

卓上カーリング

レクリエーション介護(13)「卓上カーリング」 【重力の影響が少ない水平運動】
卓上カーリング

ゲーム名の通り机の上でおこなうカーリングです。

紙で作られたコマを枠の中に収められるかを競うゲームです。

一番小さい枠に入れられた人が勝利です。

先攻後攻どちらにするかや、コマを動かす力の入れ具合など、意外と頭を使うゲームです。

脳も活性化しますし、手先も使うのでお年寄りのレクリエーションにぴったりです。

ぜひやってみたください。