「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?
もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!
この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!
ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。
心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!
全世代必見ですよ!
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(1〜10)
若者のすべてフジファブリック

フジファブリックの楽曲の中でも、人気曲の上位に挙げられる名曲の一つです。
歌詞にもあるように夏の終わりの切ない情景が描かれていますよね。
歌詞につづられている情景描写の一つひとつが心に染み渡ります。
ドラマ『SUMMER NUDE』ではこの曲の歌詞とも強くリンクするような物語が描かれており、ドラマを見ればこの曲の味わいもいっそう増すので、ぜひドラマも見てみてくださいね。
ムーンライト星街すいせい

心に寄り添うように静かに降り注ぐ、幻想的な夜の世界を描いた楽曲です。
星街すいせいさんの透き通った歌声が、月明かりの下での切ない恋心を美しく表現しています。
2024年10月にリリースされ、シンガーソングライターのなとりさんが手掛けた繊細なメロディと歌詞が特徴的。
渋谷での路上ライブでの初披露も話題を呼びました。
本作は、夜の孤独やはかなさ、そして人との距離感を象徴的に描き出しています。
静かな夜道を歩きながら聴きたい、心に染み入る1曲です。
真っ白藤井風

ボサノバ調のリズムとアコースティックギターのサウンドに乗せて、穏やかで優しい歌声が心に染み入るエモい1曲です。
純粋な気持ちや無垢(むく)な心への憧れを歌いながら、人生において避けられない別れや成長の過程を描いた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
2025年2月にリリースされた本作は、「い・ろ・は・す」の新CM「きっとあしたも、いい感じ」篇のために書き下ろされたもので、爽やかでナチュラルな雰囲気が印象的です。
藤井風さんは幼少期からピアノを学び、アルバム『HELP EVER HURT NEVER』『LOVE ALL SERVE ALL』で高い評価を得ています。
静かな時間を過ごしたいときや、心を整理したいときにおすすめの楽曲です。
東京フラッシュVaundy

都会の騒がしさとはかない恋愛模様を描いた、繊細で知的な楽曲です。
2019年11月に発売された本作は、相槌のような表面的な会話から、人間関係の複雑な機微を鮮やかに描き出します。
Vaundyさんの観察眼と表現力が光る言葉選びと、洗練されたシティポップサウンドの融合が、都会で生きる人々の孤独感と一瞬のきらめきを見事に映し出しています。
アルバム『strobo』に収録され、ABEMAの恋愛リアリティ番組『恋する♥週末ホームステイ』2021春 Tokyoの挿入歌としても使用された本作は、夜の街を歩きながら聴きたい1曲です。
現代の東京を生きる人々の心情に寄り添う、エモーショナルな楽曲をぜひ味わってみてください。
夏夜のマジックindigo la End

夏の夜の魔法が感じられる瞬間を美しく描いた楽曲です。
はかない恋心や、時間の流れを意識した歌詞が印象的で、indigo la Endらしいエモーショナルな世界観が広がっています。
2015年6月にリリースされたシングル『悲しくなる前に』に収録された本作は、夏の切ない思い出を胸に抱く人々の心に深く響くことでしょう。
MVには俳優の桜井ユキさんと君嶋麻耶さんが出演し、歌詞の世界観を見事に表現しています。
夏の夜に一人で聴くのもよし、大切な人と共有するのもおすすめの1曲です。
革命前夜eill

フジテレビの月9ドラマ『嘘解きレトリック』の主題歌として話題の1曲です。
eillさんの透き通るような歌声と、ポップでエモーショナルなサウンドが心に響きます。
2024年9月に配信リリースされ、アルバム『my dream box』にも収録。
「新たな明日」を感じさせる歌詞は、人生の分岐点に立つ人の背中を優しく押してくれます。
ミステリアスな雰囲気も漂う本作は、エモくもあります。
困難に立ち向かう勇気が欲しい時や、夜にエモい曲を聴きたいときにぜひ。
ナイトオンザプラネットクリープハイプ

映画『ちょっと思い出しただけ』の主題歌に選ばれたこの曲は、これまでにも数多くのラブソングを手掛けてきたクリープハイプです。
赤裸々な恋愛模様を包み隠さずにつづった歌詞が魅力の彼らですが、この曲でもそうしたリアルな描写がたくさんなされており、同じような経験がある方は強く共感できる内容だと思います。
この曲を聴けば青春時代の淡い恋の思い出がよみがえり、心の奥底が少し熱くなる感覚を覚えるのではないでしょうか?