RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲

「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?

もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!

この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!

ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。

心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!

全世代必見ですよ!

【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(11〜20)

拝啓、少年よHump Back

Hump Back – 「拝啓、少年よ」Music Video
拝啓、少年よHump Back

夢を追いかけ続ける青春の延長線にいるあなたへ向けた応援歌。

長い年月がたっても「負けたままでは終われない!!」と熱く背中を押してくれる歌詞には胸を打たれますよね。

シンプルな3ピースのロックサウンドにボーカルの林萌々子のハスキーで真っすぐな歌声が心強く、楽曲によりエモーショナルな表情を付け足しています。

別の人の彼女になったよwacci

wacci 『別の人の彼女になったよ』Music Video
別の人の彼女になったよwacci

スローテンポなバラードに乗せられたかすれ気味の歌声、ノスタルジックなギターの音作り、緩急を意識したドラムなど……エモさにあふれたwacciの大人気曲。

エモい要素や曲の魅力は本当にたくさんあるのですが、やはり最大の魅力は多くのリスナーに共感される歌詞ですよね。

それは以前の恋人への未練を抱えたまま、今の彼氏と比べてしまうという賛否の分かれそうなもの……。

ですが、それほどまでに素直でストレートな感情を表現しているからこそ、多くのリスナーの心をつかんでいるんですよね。

晴るヨルシカ

ヨルシカ – 晴る(OFFICIAL VIDEO)
晴るヨルシカ

春の訪れを感じさせる爽やかな楽曲で、n-bunaさんの巧みな言葉選びと、suisさんの透明感のある歌声が織りなす情感豊かな世界観が印象的です。

雨から晴れへと変わる空模様を通して、人生の喜びや苦しみ、希望と絶望を象徴的に表現しており、季節の変わり目に聴きたくなる1曲です。

本作は、2024年1月公開のテレビアニメ『葬送のフリーレン』第2クールのオープニングテーマとして使用されており、サントリーのジン『翠(SUI)』とのコラボレーションウェブCMでも起用されました。

デジタルシングルとして公開された本作は、気持ちの切り替えが必要な時や、新しい一歩を踏み出そうとしている時に心強い味方となってくれるでしょう。

ライラック美波

高い歌唱力を武器に飛ぶ鳥を落とす勢いのシンガーソングライター美波。

彼女の魅力は歌唱力だけではなく、キャッチーさもあって耳なじみのいいメロディラインやギターロックな曲調など、多くのリスナーをとりこにしているのもうなずけます。

ハスキーな歌声でありながら、高音のファルセットも駆使しながらの歌唱は非常にエモく、心に響きますよね。

染まるよチャットモンチー

ガールズバンドとして、一時代を築いたチャットモンチー。

彼女たちの楽曲にはラブバラードや元気でハッピーな曲など、さまざまなテイストの曲がありますが、その中でもこの曲はとくに切なくてエモい1曲。

聴いていると胸の奥の方がギュッと締め付けられるような感覚を感じる方は多いと思います。

歌詞、曲調、歌声……楽曲もどこをとっても心に染みる名曲です。

タバココレサワ

コレサワ「たばこ」【Music Video】
タバココレサワ

どんな曲を「エモい」と感じるのかは人によって違いますが、失恋などの恋愛経験を思い出させてくれる曲はエモいと思う人が多いんじゃないでしょうか。

コレサワさんの『タバコ』は彼氏が吸っていたタバコをテーマに、失恋を歌詞で表現しています。

こういう状況を経験したことがある人なら、かなりエモい曲に感じることまちがいなしです。

【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(21〜30)

瞳に映らないindigo la End

自分の元を去ってしまいそうな男性へ向けて未練を歌った女性目線の曲です。

きっと、この曲に描かれているような不安定な関係を経験したことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

自分はまだ相手のことを思っていて自分の元を去ってほしくないけれど、一方でもう戻ってきてくれないことは頭のどこかでわかっている……、そんな心情を想像すればするほど切ない名曲です。