【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?
もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!
この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!
ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。
心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!
全世代必見ですよ!
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(81〜90)
咲いて散ってReRe

ピアノを取り入れた疾走感のあるサウンドワーク、力強さを感じさせるハイトーンボイスが印象的な曲ですね!
ピアノロックの爽快感と美しさがありつつも、歌詞に込められた熱量に心を動かされる1曲。
2019年10月から本格的に活動を始めた中で、これほどのクオリティーを誇る彼らのこれからには目が離せませんね!
painedVaundy

Vaundyさんが手がけたこの楽曲は、もともとは2023年11月発売のアルバム『replica』のシークレットトラックで、2025年6月に単独配信リリースされました。
本作は、心の奥底にしまい込んだ痛み、繊細な感情がジャンルレスなサウンドに乗って静かにあふれ出すような曲。
その音と世界観が聴く人の内面に真っすぐに染み渡ります。
誰にも言えない思いを抱えて眠れない夜に、じっくりと聴いてみてください。
これだけで十分なのにBASI

ヒップホップバンド、韻シストのMCといても活躍するBASIさんのソロ楽曲であり、彼の代表曲の一つである『これだけで十分なのに』。
今自分の周りにある物や自分の周りに居てくれる大切な人たち……、それだけで十分じゃないかと歌うリリックには思わず心を打たれてしまいます。
生楽器のサウンドで組み立てられた落ち着いた雰囲気ながらもグルーヴィーなトラック、BASIさんの温かい歌声など、まろやかでやわらかく仕上げられたこの曲に心を動かされるリスナーは多いはず。
366日HY

イントロのしっとりしたピアノの音色からグッと心をつかまれるHYを代表するバラードです。
2008年のアルバム『HeartY』に収録された楽曲で発売当時はそこまで有名ではなかったものの、強く共感できる失恋ソングとして音楽番組とSNSを通じ、徐々に浸透していきました。
すべてをささげてもかなわない願いほど切ないことはないですよね……。
グループ唯一の女性メンバーでキーボードをつとめる仲宗根泉さんの実体験が元になっているそうで、より心情が込められていることもエモさが倍増している要因ではないでしょうか。
離れても忘れられなくて、思い続けたいという切実な気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
寄り酔い和ぬか

落ち着いた雰囲気でありながらもしっかりとグルーヴが感じられるこの曲は、TikTokで話題の1曲。
聴いているとビートに合わせて体を揺らしたくなるような心地よさがありますよね。
一方、この曲の特筆すべきポイントである歌詞に注目すれば、この曲の聞こえ方もまた変わってくるんですよね。
お酒の勢いで一晩だけの関係でもいいと言いながらも、実はその相手に本気で恋心を抱いている……。
この曲の歌詞では主人公の女性が抱えるそんな複雑な心境が描かれているんです。
こういったシーンって誰しもが経験したことがある訳ではないと思いますが、付き合う前のドキドキやうまくいかないとわかっていても止められない恋愛など、切なくてドキドキしてしまう気持ちに共感できる方は多いのではないでしょうか?
君がいない世界都識

若い世代を中心にTikTokでも大変な人気を集めているシンガーソングライターの都識さんの楽曲。
タイトルからもわかる通り、お付き合いをしていた女性とお別れをしたあとの心境を歌っています。
2人で過ごした思い出を振り返ったりするところからは未練が感じ取れますが、この失恋を乗り越えていこうという前向きな気持ちも感じられます。
失恋したばかりの方であればとくに共感したり勇気をもらえたりするのではないでしょうか?
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(91〜100)
魔法の絨毯川崎鷹也

栃木県出身のシンガーソングライター川崎鷹也さんが注目を集めるキッカケとなった1曲がこの曲。
実は2018年にリリースされたアルバムの収録曲なんですが、脚光を浴びたのは2020年になってから。
YouTube上でこの曲の歌ってみたやカバー動画がヒットしたことがキッカケでブレイクしました。
アラジンの魔法の絨毯をテーマにした、素朴な男性が抱える真っすぐで強い思いに心を打たれる1曲。
アコースティックギターを中心に据えた壮大な雰囲気の伴奏、川崎さんの落ち着いたハスキーな歌声など、感情に直接訴えかけてくるようなこの曲、まだ聴いたことがない方はぜひ一度聴いてみてください。






