【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?
もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!
この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!
ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。
心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!
全世代必見ですよ!
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(21〜30)
花束back number

いまやラブソングを歌えば彼らの右に出る者はいないとすら思わされるほどのback number。
冒頭から、一組カップルの会話のような温かくてやわらかい歌詞が続くこの曲。
またサビでは男性から女性への真っすぐで思いやりのこもった歌詞がつづられており、心が温まりますね。
仲睦まじい2人の幸せがこれから先も続きますように……という思いが伝わるとっても美しい楽曲です。
ただ声一つロクデナシ

ピアノとストリングスの美しい音色、そしてそこに乗る透明感ある歌声が印象的。
ネット上での活動から人気に火が着いたシンガー、ロクデナシさんによる楽曲で、2021年にリリース。
作詞作曲はボカロPのMIMIさんが手掛けています。
メロディと曲調は軽やかですがその実、言葉の一つひとつにはずしりとした重さが。
生きづらさを描き出したその歌詞は、若い世代にこそ刺さるかもしれません。
じっくりと聞き込んでみてください。
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(31〜40)
空も飛べるはずスピッツ

青春の揺れ動く心を鮮やかに描いた楽曲です。
恋心や不安、そして自由への憧れを詩的な表現で紡ぎ、聴く人の心に寄り添うスピッツの名曲。
純粋な恋愛の高揚感と、それに伴う不安や痛みを巧みに表現した作品は、まるで自分自身の物語のように感じられます。
本作は1994年にリリースされたシングルで、アルバム『空の飛び方』に収録されています。
1996年のフジテレビ系ドラマ『白線流し』の主題歌として起用されたことを機に、幅広い世代から支持を集め、オリコン週間チャート1位を記録しました。
甘美な恋愛だけでなく、人生の一場面をも映し出す歌詞は、世代を超えて共感を呼び、変わらぬ愛着を持たれています。
大切な人との思い出作りや、心を前向きにしたい時におすすめの1曲です。
結Saucy Dog

キュンとする、切なくなるナンバーが同世代に人気のSaucy Dog。
この曲は片思い的なラブソングではなく、両思いソングなのですが両思いだからこその苦悩、嫉妬などが男性目線で歌われています。
その嫉妬も、自分では理解している、でも……という心の葛藤が描かれています。
ですが後ろ向きなものではなく、きちんと気持ちを整理しつつ彼女を愛すると決めた決意がつづられていて女性が聴くとキュンとする、こんな風に思われたい!となる1曲です。
10月の無口な君を忘れるNEW!あらたよ

別れを告げる言葉から始まる物語で、無口になったパートナーとの終わりを描いた1曲。
エモーショナルなロックバンド・あたらよさんが2021年3月にリリースした作品で、後に収録されたEP『夜明け前』や、フルアルバム『極夜において月は語らず』でも聴くことができます。
けん怠期を乗り越えられなかった2人の心情を丁寧に歌った本作は、YouTubeで驚異的な再生数を記録し、バンドの名を広く知らしめたきっかけになりました。
男女ボーカルの掛け合いが終盤に心を揺さぶり、「出会わなければこんなに苦しまずに済んだのに」という痛みにリスナーが共感します。
別れてしまった方や、大切な人との時間を思い返したいときにそっと寄りそってくれるでしょう。
27SUPER BEAVER

エモーショナルな楽曲に定評があるバンド、SUPER BEAVERの『27』という楽曲です。
ギターを中心としたロックなサウンドと、メロディアスなボーカル、そして切ない歌詞というコンボが感情を揺さぶります。
夢を追いかけたことがある人なら全員が共感できる歌詞なので、大人になってしまったなと感じたときに聴いてみると情熱が思い出せるはずです。
キンモクセイオレンジスパイニクラブ

茨城県出身のバンド、オレンジスパイニクラブの2018年に公開された1曲。
日常の光景が浮かんでくる歌詞と独特なサビの響きがとっても心地よくて最高です!
ボーカルのスズキユウスケさんの気だるくも温かい歌の雰囲気がエモーショナルな雰囲気をにじみ出していて、ちょっぴりノスタルジックなのもまたよいです。
聴き終わった後のスッキリとした気持ちに不思議と歩き出したくなる感じ!
ゆるエモがお好みの方はぜひ注目してみてください。
歌詞にも出てくるのですが、ビビっと感覚的に楽しんでみてほしい1曲です。






