【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?
もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!
この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!
ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。
心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!
全世代必見ですよ!
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【インスタ】リールでエモい雰囲気を演出してくれる曲。
- インスタのストーリで使える涙腺が緩むオススメの泣ける曲
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(86〜90)
366日HY

イントロのしっとりしたピアノの音色からグッと心をつかまれるHYを代表するバラードです。
2008年のアルバム『HeartY』に収録された楽曲で発売当時はそこまで有名ではなかったものの、強く共感できる失恋ソングとして音楽番組とSNSを通じ、徐々に浸透していきました。
すべてをささげてもかなわない願いほど切ないことはないですよね……。
グループ唯一の女性メンバーでキーボードをつとめる仲宗根泉さんの実体験が元になっているそうで、より心情が込められていることもエモさが倍増している要因ではないでしょうか。
離れても忘れられなくて、思い続けたいという切実な気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
水平線back number

この曲は、2020年に新型コロナウイルスの影響で中止になったインターハイを目指していた学生に向けて制作されました。
歌詞を書いたボーカルの清水さん自身も学生時代は陸上をしていたこともあり、非常にリアルで心に響く歌詞がつづられています。
インターハイを目指していた学生だけでなく、目標に向けて頑張ってきたのに突然その目標がなくなってしまった……そんな状況に直面した方なら、この曲が心に響くと思います。
綾My Hair is Bad

数々のエモーショナルな歌詞をつづった楽曲が人気のバンド、My Hair is Bad。
この曲も彼ららしい切ないラブストーリーがつづられた楽曲なんです。
この曲の歌詞では許されることのない恋愛が描かれており、歌詞の主人公の恋人として描かれている女性は既婚者のようです。
このまま続けてはいけない関係だとわかっていながらもなかなか関係を終わらせられずにズルズル……そんなどうしようもない恋心を突きつけられ、胸が締め付けられて苦しくなります。
アオキハルヘWOMCADOLE

滋賀県発のギターロックバンド、WOMCADOLE。
熱量の高い演奏、歌唱、歌詞など、どこを取っても熱くて感情的なバンドなんです!
インディーズロックシーンで着実に支持を集め、2019年12月についにメジャーデビュー。
とにかく正統派でかっこいいを突き詰めたようなスタイルの彼らには、世代を問わずにロックが好きなら反応してしまうはず。
タイトルの『アオキハルへ』、つまり青春をテーマに過ぎ去った過去について、熱く歌うこの曲、必ずあなたの心にもグサッと刺さることはまちがいありません。
ひとりで生きていたならばSUPER BEAVER

2009年に『深呼吸』でメジャーデビューし、2011年に事務所を離れるも、2020年に再びメジャー再契約を果たしたロックバンド、SUPER BEAVER。
この曲『ひとりで生きていたならば』は、SUPER BEAVERが2020年に発表した1曲で、彼らの思いや決意を感じられる曲です。
一人ならとっくに諦めていることでも、大切な誰かがいるから前に進める。
生きることに疲れた時に聴くと、もう一度だけ頑張ってみようと思える1曲ではないでしょうか。