RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

女の演歌。女性の心情を歌った演歌の名曲まとめ

心の内をありのままにさらけ出したような歌詞って演歌の大きな魅力の一つですよね。

私たちはそうした歌詞の数々に心を打たれて感動したり、共感して心を支えてもらったりしてきました。

そこでこの記事では、とくに女性の心情を歌った演歌の名曲を紹介していきますね。

恋心を歌ったものや、女性の生きざまを歌ったものなど、あなたの心に響く楽曲がきっと見つかるはずです。

ぜひ歌詞をご覧になりながら、それぞれの楽曲に耳を傾けてみてくださいね。

女の演歌。女性の心情を歌った演歌の名曲まとめ(21〜30)

愛と人中村悦子

情感豊かなメロディーと心に響く歌声が織りなす、心温まる珠玉のバラードです。

中村悦子さんのデビュー30周年を記念して2025年4月に発売された、この曲。

壮大で美しいサウンドアレンジが印象的で、音の一つひとつが胸の奥底までじんわりと染み込んでくるよう。

そして「愛があったらか生きてこられた」という歌詞のメッセージがとてもステキなんです。

大切な人とのきずなを感じたいとき、ぴったりの1曲です。

女の迷路佐藤正規

佐藤正規「女の迷路」【メロディーレコーズ】公式本人映像
女の迷路佐藤正規

深い愛情ゆえの心の葛藤に、ぐっと引き込まれる作品です!

佐藤正規さんが歌い上げるこの楽曲『女の迷路』は、ヒロインの感情の揺らぎ、生きていく中での不安とそれをこらえる意志が交差するドラマチックなナンバー。

2025年6月にシングルリリースされました。

人生の岐路で少し立ち止まってしまった時や、愛する人への思いに胸を焦がす夜に、ぜひ聴いてみてください!

面影の…人円さつき

円さつき「面影の…人」MUSIC VIDEO
面影の…人円さつき

一人静かに、過ぎ去った恋に思いを馳せる夜もあるでしょう……その気持ちに寄り添ってくれるのが、こちら。

円さつきさんが歌い上げる、忘れられない面影を追う切ない物語『面影の…人』は、2025年6月にリリースされたシングルの表題曲です。

新條カオルさんの詞、すがあきらさんの曲、そして庄司龍さんのアレンジが織りなす音楽が、聴く者の胸にしっとりと染み渡ります。

大切な人を思う気持ちに、この歌がそっと寄り添ってくれるかもしれません。

心の鴎秋元順子

秋元順子さんによる本作は、2025年6月にリリースされた両A面シングルの1曲です。

ストリングスの音色が印象的な壮大なサウンドアレンジにひかれます。

そして羽ばたくカモメのように、人生の荒波を越え力強く生きる姿勢を描いた歌詞が胸に来るんですよね。

また、深みと温かさをたたえた秋元さんの歌声が心に響きます。

日々の喧騒を忘れ、じっくりと自分と向き合いたい時に聴いてみてはいかがでしょうか。

女…序の舞美里里美

美里里美「女…序の舞」Music Video
女…序の舞美里里美

悲しみを乗り越え凛と前を向く女性の姿に心が震える、とても奥深い作品です。

民謡で鍛え上げられた歌声が魅力の美里里美さんのこの楽曲は、2025年6月に発売されました。

文学作品に着想を得ており、歌詞には人生の節目や再出発というテーマが込められています。

ご自身も深く世界観に没入して歌い上げたそうで、一つひとつの言葉を大切にする歌唱、表現力自体に力強さがあります。

「新たな一歩を踏み出したい」そういう気持ちの時に、ぜひとも聴いてみてください。

花わずらい市川由紀乃

【㊗第65回 日本レコード大賞優秀作品賞受賞】市川由紀乃「花わずらい」Music Video
花わずらい市川由紀乃

色気と情熱を感じさせるメロディーが印象的な作品『花わずらい』。

演歌特有の艶やかさを感じる本作ですが、実は昭和歌謡のエッセンスも多分に含まれています。

実際、こぶしをはじめとした演歌の要素がボーカルラインではあまり登場せず、あくまで演歌らしさは雰囲気にとどまっているという印象です。

昭和歌謡がベースにあるため、ボーカルラインの難易度も必然的に下がっているので、しっかりと抑揚を意識しながら歌えば、プロっぽく聞こえるでしょう。

都わすれ市川由紀乃

市川由紀乃「都わすれ」【Official MV フルVer.】
都わすれ市川由紀乃

東京を捨て、愛する人と新たな暮らしを始める女性の心情が描れた作品、『都わすれ』。

劇的なイントロから始まる本作は全体を通して、ドラマチックな表現を用いたボーカルが何度も登場します。

息づかいなどの表現部分ではハイレベルなものが求められるのですが、その分、こぶしをはじめとした演歌の技術的な部分はわりと甘く作られているので、基礎的な歌唱力とこぶしの技術を身に着けている方であれば、問題なく歌いこなせるでしょう。