RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ

子供たちにとって、身近な大人やお友達と歌って触れ合う手遊びはとっても楽しいですよね。

手遊びやわらべうたは、子供たちの脳や心の発達にとても良い影響を与えるといわれています。

日常にたくさん取り入れたいですね。

そこで今回は、親子で楽しめる手遊び歌、わらべうたをご紹介します。

誰もが聴いたことのある定番の歌から、保育園や幼稚園で歌われている人気の歌まで盛りだくさんです!

子供たちの年齢や興味に合わせて、一緒に楽しめる歌をぜひ見つけてみてくださいね。

テンポがよくて耳に残るメロディーやフレーズの歌が多いので、すぐに覚えられますよ!

【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ(21〜30)

幸せなら手をたたこう坂本九

しあわせならてをたたこう✨👏【ポップンダンス】いっしょにおどろう!
幸せなら手をたたこう坂本九

ポップで朗らかな曲調と、歌詞に合わせたユーモラスな振り付けがいつの時代も子供たちに人気の『幸せなら手をたたこう』。

オーソドックスなダンスに慣れてきたら、いろんなバージョンにチャレンジしてみてくださいね。

「幸せなら○○しよう」ではない歌詞のところにも振り付けを入れてみたり、○○の部分を自分たちで考えてみたり。

例えば肩をたたく、ウィンクするなど、子供たちのチャーミングなしぐさに先生方も楽しませてもらえそうですね。

むすんでひらいて童謡

【童謡】むすんでひらいて / 横山だいすけ
むすんでひらいて童謡

童謡『むすんでひらいて』は、年齢問わず知られている有名な1曲ですね。

歌詞に合わせて、手をグーにしたり、パーにしたり、拍手したりして遊びます。

手遊び歌はリズム感がつきますし、この歌はじゃんけんの手の形の練習にもなりますね。

また歌の最後に、手を置く場所の指示があるので、上や下、膝や頭など、子供が喜びそうな場所に変えて歌ってみてください。

慣れてきたら、踊りながらなど、好きな動きを加えながら遊ぶのもオススメですよ。

手をたたきましょう作詞:小林純一/原曲:チェコ民謡

♪手をたたきましょう – てを たたきましょう たんたんたん たんたんたん〜♪【手あそび・童謡】
手をたたきましょう作詞:小林純一/原曲:チェコ民謡

手拍子というシンプルな動作から始まる喜びの表現が、子供たちの心に自然と響く温かい楽曲です。

小林純一さんがチェコ民謡に日本語の歌詞を付けた本作は、覚えやすいメロディと親しみやすい言葉で構成されており、保育園や幼稚園でもひんぱんに歌われています。

また、NHKの教育番組や童謡集で取り上げられ、多くの世代に愛され続けてきました。

手をたたく動作がリズム感や運動能力の発達を促すため、親子のコミュニケーションツールとしてもはもちろん、高齢者施設でのレクリエーションにも最適な作品といえるでしょう。

すてきなパパ作詞作曲:前田恵子

すてきなパパ【うた】作詞・作曲:前田恵子
すてきなパパ作詞作曲:前田恵子

温かみのあるメロディと素朴なリズムが印象的な楽曲。

子供たちが歌いやすい音域で作られており、愛情あふれる歌詞が心に響きます。

2009年5月に公開された本作は、子供向けののうたを集めたコンピレーションアルバムなどに収録され、さまざまなクリエイターによってアレンジバージョンも公開されています。

家族で一緒に過ごすおうち時間や、保育園や幼稚園でのお歌の時間、父の日のイベントなど、家族を思う大切な時間にピッタリの楽曲です。

はみがきじょうずかな作詞:榎木冨士夫/作曲:福田和禾子

はみがきじょうずかな / おかあさんといっしょ (Coverd byうたスタ) 【楽しく歯磨き習慣!】
はみがきじょうずかな作詞:榎木冨士夫/作曲:福田和禾子

歯みがきの時間を楽しく過ごすための愛らしい楽曲です。

NHK教育番組『おかあさんといっしょ』で使用され、1980年代から親しまれている本作は、明るく軽快なメロディが印象的。

子供たちが自然と体を動かしたくなるようなテンポで、番組内では歯みがきの合図として定着しています。

手洗いや歯みがきなど、日常の習慣が楽しみになる歌詞と振り付けで、子供たちの興味をかきたてること間違いなし!

番組と同じように、歯みがきタイムの合図として使うのもオススメです。

どうぶつたいそう1・2・3作詞・作曲:阿部直美

♪どうぶつたいそう1・2・3〈振り付き〉- うさぎさんの たいそうは ピョーンピョーン ピョピョピョピョーン〜♪【たいそう】
どうぶつたいそう1・2・3作詞・作曲:阿部直美

動物たちのしぐさをヒントに、からだを動かしながら楽しく遊べる愛らしい体操ソング。

緩やかなリズムで始まり、子供たちの運動能力を伸ばしつつ、音楽に乗ってみんなでジャンプしたり腕を大きく振ったりと、自然に体を動かしたくなる工夫が詰まっています。

NHK教育テレビ『いないいないばあっ!』『おかあさんといっしょ』など、人気の幼児番組でもたびたび取り上げられ、さまざまなアーティストによるカバーも話題に。

運動会や朝の体操の時間はもちろん、ご家族で過ごすこどもの日にもピッタリの1曲です。

とんとんトマトちゃん作詞/作曲:濱田理恵

とんとんトマトちゃん♪おかあさんといっしょ|赤ちゃん泣き止む|赤ちゃんが喜ぶうた|童謡|こどものうた|てあそび|ダンス|振り付き|知育アニメ
とんとんトマトちゃん作詞/作曲:濱田理恵

NHK Eテレの幼児向け番組で流れる明るくリズミカルな曲調が魅力的です。

かくれんぼを題材にした心温まるメロディーは、「いないいない…ばあっ!」の遊びのように、赤ちゃんの好奇心を引き出すように作られています。

リズミカルで覚えやすいフレーズは、親子で口ずさめる楽しい要素が詰まっています。

本作は2009年に放送が開始され、アルバム『いないいないばあっ!

ブンブン ブキューン!』などに収録されました。

番組内のミニアニメコーナーで使用される人気楽曲として、多くのお子さんたちに愛されています。

リズムに合わせて体を揺らしたり手拍子をしたりしながら、お子さんと一緒に楽しめる温かな時間を過ごせるオススメの一曲です!