RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ

子供たちにとって、身近な大人やお友達と歌って触れ合う手遊びはとっても楽しいですよね。

手遊びやわらべうたは、子供たちの脳や心の発達にとても良い影響を与えるといわれています。

日常にたくさん取り入れたいですね。

そこで今回は、親子で楽しめる手遊び歌、わらべうたをご紹介します。

誰もが聴いたことのある定番の歌から、保育園や幼稚園で歌われている人気の歌まで盛りだくさんです!

子供たちの年齢や興味に合わせて、一緒に楽しめる歌をぜひ見つけてみてくださいね。

テンポがよくて耳に残るメロディーやフレーズの歌が多いので、すぐに覚えられますよ!

【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ(41〜50)

おしくらまんじゅう

【童謡】おしくらまんじゅう
おしくらまんじゅう

親しみやすいメロディと、まんじゅうのイメージを使った遊び心のある歌詞が魅力の1曲です。

寒さをしのぐための知恵から生まれた本作は、暖かさと笑顔を分かち合える遊びとして世代を超えて受け継がれています。

遊び歌としての価値だけでなく、冬の季語として俳句にも詠まれるなど、日本の文化に深く根付いた作品です。

寒い冬に、実際におしくらまんじゅうをしながら歌えば、きっと子供たちも肌のぬくもりとともに、友達や家族と過ごす時間の素晴らしさを感じられるはずです。

さよならあんころもち

わらべうたあそび「さよならあんころもち」
さよならあんころもち

日本の伝統的なお菓子「あんころもち」と「きなこ」を題材に、再会を願う気持ちを込めた言葉遊びが印象的。

手遊びや身振りを交えて歌うことで、子供たちの創造力やコミュニケーション能力を育みます。

保育園や幼稚園ではパペットを使って演じるなど、子供たちが楽しく別れの時間を過ごせるよう工夫されています。

伝承歌として長年受け継がれてきた本作は、子どもの情緒発達を支える教材として、多くの保育関連書籍やCDに収録されています。

親子で楽しく歌いながら、日本の伝統文化に触れたい方モオススメの1曲です。

あぶくたった

https://www.tiktok.com/@rittle0601/video/7295691233664437511

「あぶくたったにえたった」の歌に合わせたベビーマッサージとってもお子さんも嬉しそうな表情を見せてくれますよね。

歌を歌いながら、お子さんの足を優しく持ち、左右上下に反応を見ながら動かしてみましょう。

足を動かすときは強く振らずに、優しくゆっくり動かしてあげましょう。

むしゃむしゃむしゃの部分は、おなか部分を食べるような動きで触れることでお子さんもとっても喜ぶでしょう。

月齢が高いお子さんの場合はスピードを上げて楽しむのもオススメです!

こちょこちょでんしゃ

https://www.tiktok.com/@rittle0601/video/7268236524326554882

ベビーマッサージにおすすめの「こちょこちょ電車」の歌は知っていますか?

優しくお子さんのおなかにタッチしながら、上下に大人の手を動かしていきます。

あっちかなこっちかなの部分は、お子さんの両腕を左右に少しだけ動かします。

終点駅のところがポイントです。

おなかやわき腹をこちょこちょ、と優しく触ってあげましょう。

お子さんも笑顔があふれ出すかもしれませんよ。

終点駅では、足やほっぺ、背中などその時のお子さんの体の向いてる向きに合わせて場所を変えてあげるのがオススメですよ。

おでこお鼻おくち

『おでこお鼻お口』ママLimaオリジナルバージョン
おでこお鼻おくち

おでこ、お鼻、お口、と顔からはじまり、全身の部位を歌詞にしたベビーマッサージ曲です。

赤ちゃんにここがおでこだよ、ここがお鼻だよ、と伝える気持ちで歌いながら触れてあげましょう。

赤ちゃんの愛くるしい表情の変化も楽しみつつ、全身に刺激を与えられますよ。

時折テンポを変えると、愛くるしい笑顔を見せてくれるかも知れませんね。

何回も繰り返しておこなうことで、赤ちゃんの触られて嬉しいところがわかるようになるはずですよ。

おにぎりにぎにぎ

おにぎりにぎにぎ(あかちゃんふれあいあそびうた)
おにぎりにぎにぎ

「おにぎりにぎり、にぎりんこ」のフレーズに合わせて手を左右にフリフリし、うでをにぎにぎしながらマッサージをおこないます。

2番では歌詞が「ほかりんこ」に変わるため、自分のほっぺやママのほっぺを触り、体温が感じられるようにしましょう。

3番では「ころりんこ」に変わり、左右に体をコロコロと寝返りします。

さまざまな刺激がくわわることで、感覚の発達を促すことが期待できますが、首が座っていない場合は注意が必要ですので、無理せずおこないましょう。

そうめん

【赤ちゃん👶喜ぶ】 「そうめん」夏 ふれあい遊び💓0歳児😻楽しい!笑う😽♪Let’s enjoy playing with baby!【親子・保育園・幼稚園】泣き止む
そうめん

そうめんそうめんつーるつる、の歌詞に合わせて体をなでて行うベビーマッサージ曲です。

流しそうめん、三色そうめん、ぶっかけそうめん、冷そうめん、と刺激に変化を加えると、ついつい赤ちゃんも笑顔になることでしょう。

大きな動きがなく、横になったまま体をなでる動きのため、新生児から安心しておこなえます。

刺激の強さを変えることで幼児になっても楽しんでもらえますよ。

子供の顔をしっかり見つめて優しく触れてあげましょう。