RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲

採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。

しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。

この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。

カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。

各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。

でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(161〜170)

一線JUJU

JUJU『一線』 Music Video
一線JUJU

大人な雰囲気のボーカルで人気を集める女性シンガーソングライター、JUJUさん。

ジャズをベースとした楽曲を多くリリースしている彼女ですが、最近は歌謡曲からインスパイアを受けた楽曲もリリースしていますね。

そのなかから特にオススメしたいのが、こちらの『一線』。

歌謡曲からの影響を受けた本作は、昔ながらの日本のメロディーがいたるところで登場します。

耳なじみのあるメロディーなので、まずピッチを外すことはないでしょう。

ビブラートによる加点を出しやすい楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。

ヒトツボシKOH⁺

KOH⁺「ヒトツボシ」(映画『沈黙のパレード』Inspire Movie)
ヒトツボシKOH⁺

柴咲コウさんと福山雅治さんのおふたりによる音楽ユニット、KOH+のミニアルバム『ヒトツボシ ~ガリレオ Collection 2007-2022~』収録曲で、リリースは2022年9月。

映画ガリレオ『沈黙のパレード』の主題歌にもなっています。

同映画の登場人物への鎮魂歌として書かれた楽曲だそうで、少しもの悲しいメロディが印象的な楽曲に仕上げられています。

この楽曲をカラオケで歌うにあたってですが、ボーカルメロディの中にとくに難解な部分もなく、そこに関してはどなたでも軽く口ずさむように歌えるのではないでしょうか。

曲の後半…2コーラス目が終わったところから始まる、いわゆるDメロパートで少し高い箇所があり、そこは裏声で歌う必要があるので、発声の切り替えがスムーズにできるように練習してくださいね。

比較的スローテンポの重いビートの曲なので、曲の2拍目、4拍目のアクセントをしっかりと感じて、歌のリズムが前のめりにならないように注意して歌いましょう。

声を出す時に声を口の中で下顎に当てるようにして、胸腔の共鳴を効果的に使うと、より迫力のある歌にできると思いますので、ぜひお試しあれ!

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(171〜180)

MoonPerfume

[Official Music Video] Perfume 「Moon」
MoonPerfume

Perfumeの通算28作目のシングルで、2023年9月リリース。

フジテレビ系水曜ドラマ『ばらかもん』の主題歌に採用されています。

ボーカルメロディはとてもシンプルで使われている音域もまったく広くないので、この曲をカラオケでセレクトして高得点を狙う上で何よりも重要なのは、正確なリズムやビートをキープしながら歌うことに集約されてくると思います。

いわゆる4つ打ちビートのアクセントをしっかりと感じながら歌ってみてください。

アンビバレントUru

【Official】Uru 「アンビバレント」 TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2クールOPテーマ
アンビバレントUru

ややハスキーな声質が印象的な女性シンガーソングライター、Uruさん。

オーソドックスなJ-POPを主体とした音楽性は人気で、2013年から常に支持を集めています。

そんな彼女の作品のなかでも、特に高得点を狙いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『アンビバレント』。

やや音域の広い作品のため、難しいように感じるかもしれませんが、本作は全体を通してウィスパーボイスというささやき声で歌われているので、聴いている感じよりは歌いやすい楽曲です。

声量を必要としない楽曲なので、息継ぎなどに不安を抱えている方は要チェックの作品です。

walk walkyonige

yonige 「walk walk」 Official Music Video
walk walkyonige

女性2人組ロックバンド、yonige。

よくあるガールズバンドとは違い、媚びを見せない渋いスタイルでコアなロックファンから高い支持を集めているバンドですね。

そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にカラオケで高得点を狙いやすい作品として女性にオススメしたいのが、こちらの『walk walk』。

低音~中音域で歌われるAメロとBメロ、やや高音のサビ、低音のCメロといった感じで構成されている本作。

サビ部分の高音に不安を感じるかもしれませんが、張り上げるような裏声ではなく、ゆるく出すタイプの裏声なので、しっかりとピッチを合わせられるのであれば、高得点も十分に狙えます。

初恋が泣いてるあいみょん

あいみょん – 初恋が泣いている【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
初恋が泣いてるあいみょん

2022年6月8日リリースのあいみょんさんの13作目のシングルで、フジテレビ系列の月10ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』の主題歌に起用されています。

あいみょんさんの素朴でストレートな歌声がシンプルなアレンジのバックトラックの上でステキに響く一曲ですね。

その楽曲の「シンプルさ」と相まって、楽曲のボーカルメロディそのものやリズムの譜割もとても素直なものになっているので、これなら一般の方がカラオケで歌っても比較的高得点を狙いやすいんじゃないかなと思います。

サビパートで少し高い音程の箇所がありますから、高得点を狙う時にはカラオケのキー設定にご注意くださいね!

命日ちゃんみな

ちゃんみな – 命日 (Official Music Video) –
命日ちゃんみな

女性ラッパー、ちゃんみなさんの通算17作目の配信限定シングルで、2023年8月リリース。

池井戸潤さん原作のテレビ朝日系木曜ドラマ『ハヤブサ消防団』主題歌に採用されています。

ちょっとドスの効いたちゃんみなさんの力強い歌声が存分に楽しめます。

でも、ボーカルメロディそのものは使われている音域もそんなに広くなく、難解なところや歌うのが難しいところもないように思いますので、これなら多くの方にとってカラオケで高得点を狙いやすいような気がします。

原曲をよく聴いて、この少し後を引くようなねっとりとしたちゃんみなさんの歌唱を再現できるように歌ってみてください。

歌のリズムが先走ってしまうのは、高得点を狙う上では厳禁ですよ!