100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
最近はK-POPの台頭もあって、邦楽の難易度がグッと上がりました。
特に音程の上下が激しくなったため、ピッチコントロールがなによりも求められるカラオケ採点において、100点を狙える楽曲というのはずいぶんと減った印象です。
そこで今回は、最近の楽曲を中心に100点を狙える歌いやすいものをピックアップいたしました!
ボーカル講師による具体的なテクニックの解説もしているので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】(51〜60)
Blues in the Closetずっと真夜中でいいのに。

キャッチーな音楽性で10代~20代の女性から圧倒的な支持を集めているバンド、ずっと真夜中でいいのに。本作はAメロBメロがラップで構成されています。
そのため、難しいパートはサビだけなのですが、そのサビもやや高音気味なだけでサビ自体の音域は広くはありません。
ラップも語り口調のようなシンプルなフロウなので、音程を合わせられる方であれば簡単に100点を狙えます。
ただ、語り口調のラップなので、方言が激しい都道府県にお住まいの女性は、AメロBメロで苦戦するかもしれません。
Loop上白石萌音

女優としても活躍している女性シンガー、上白石萌音さん。
スクリーンでも楽曲でも才能を輝かせているマルチアーティストですね。
そんな彼女のヒットソングとして知られる作品『Loop』は、100点を取るにはうってつけの作品です。
本作を一言で表すなら、オーソドックスなJ-POPといった感じでしょうか。
J-POPならではのシンプルなメロディーとゆとりのあるテンポは、カラオケで音程を合わすのにうってつけ。
音域もそこまで広くはないので、ぜひ挑戦してみてください。
また君に恋をする西野カナ

最近、表舞台でまた活躍を始めた西野カナさん。
かつての歌姫が戻ってきたということで、世代だった女性は彼女に注目しているのではないでしょうか?
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『また君に恋をする』。
最近のトレンドに合わせて、ヒップホップの要素を少しだけ含んでいます。
そのため、ラップのようなパートが多く、サビもラップのフックのように歌いやすいものに仕上げられています。
音域も狭いので、100点を取りたい方はぜひ挑戦してみてください。
酔えない feat. AnonymouzMIMiNARI

nariさんとshamさんによる音楽プロジェクト、MIMiNARI。
オシャレな楽曲からオーソドックスなJ-POPまで、幅広い音楽性で知られるプロジェクトですね。
そんなMIMiNARIの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『酔えない feat. Anonymouz』。
1980年代のシンセポップをイメージさせるようなノスタルジックでグルーヴィーな曲調が特徴の作品です。
高音が多い作品ですが、ほとんどをウィスパーボイスで歌うため、難易度は低めです。
音程の急な上下もないので、100点を取りやすい楽曲と言えるでしょう。
100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】(61〜70)
あいまいハートスパイスYUC’e

福岡出身の女性アーティスト、YUC’eさん。
読み方はゆーしえです。
トラックメイクからプロデュースまでこなすマルチアーティストで、キャッチーな音楽性からサブカル界隈では人気を集めています。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『あいまいハートスパイス』。
わかりやすい例えならYOASOBIの『アイドル』のような雰囲気の楽曲なのですが、アイドルとは違い、音域は狭めです。
ボーカルラインもJ-POPによく見られる王道のもので、複雑な音程の上下もないため、十分に高得点を狙えます。
にじいろ絢香

絢香さんの通算13作目のシングルで、2014年6月リリース。
NHK連続テレビ小説『花子とアン』主題歌として書き下ろされたそうです。
絢香さんと言えば、その高い歌唱力が評価されているシンガーさんなので、彼女の曲というと「歌うのが難しそう」という先入観をお持ちの方も少なくないかもしれませんが、今回ここでご紹介する『にじいろ』は、とても親しみやすく歌いやすいメロディで構成されており、原曲をよく聴いて丁寧に歌いこなせば、カラオケで100点取るのも決して夢ではないと思います。
曲中の各フレーズの細かい歌い回しなどまでしっかりと研究、予習してチャレンジしてみてくださいね。
地声からファルセットのスムーズな切り替えがキーポイントになってくる気がします。
許婚っきゅんano

テレビで引っ張りだこのあのちゃんさん。
歌手としてはanoとして活動しており、全国的なヒットを持ちます。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『許婚っきゅん』。
本作はチャイニーズポップのような雰囲気に仕上げられた楽曲です。
高いように思えますが、それはanoさんの声質の問題であって、本作は以外にもやや狭い音域で構成されています。
サビも非常にキャッチーで、ファルセットと地声が入れ替わるようなこともないため、100点を取りやすい楽曲と言えるでしょう。