【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
ネットを中心に広がり、そこから一つの音楽ジャンルとして根付いたボカロシーン。
初期の頃を知っている方なら、まさかこうなるとは思わなかったのではないでしょうか。
その時間の中では、本当に数えきれないほどの名曲が生み出され続けてきました。
今回この記事では、女性にオススメしたいボカロ曲をまとめてみました!
懐かしい曲から、近年発表され話題になったものまで。
どこをどう切り取ってもおいしい選曲が出来ていると思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】(131〜140)
アフタースクールwotaku

魔女と人間の不思議な関係性を描いた、ダークな世界観が魅力の1曲です。
wotakuさんが2025年2月にリリースした作品で、汐屋キトリさんの小説『メア先輩は魔女!』を原案に制作されました。
異なる世界に生きる2人の揺れ動く感情が、初音ミクと東北ずん子のかけ合いで表現されています。
そして緊張感のあるゴシック調のサウンドアレンジに心奪われるんですよね。
ぜひ『メア先輩は魔女!』と合わせて楽しんでみてください。
転生したら可愛かったHONEY WORKS

生まれ変わったらこんなかわいい人になりたい、かっこいい人になりたい、そんな想像をしたことがあるかたもいるのではないでしょうか。
そんな理想が現実になっちゃった人の様子が描かれたのが、HoneyWorksの『転生したら可愛かった』です。
もともとは男性だった人が、生まれ変わるとなんと自分好みのめちゃめちゃかわいい女の子になった!というところから曲のストーリーが展開していきます。
うれしくてたまらない様子は、メロディーのキラキラとポップな雰囲気からも伝わってきますね。
前の人生は散々な日々だった主人公も、新たな人生ではとても楽しく生きている様子が歌われています。
ロココMIMI

日々の生活に疲れを感じたとき、この曲が背中をさすってくれるかもしれません。
ポップで優しい音楽性がファンから愛されているボカロP、MIMIさんによる楽曲で、2023年1月にリリースされました。
ピアノの温かい音色、ミクのやわらかい歌声が印象的。
音の一つひとつがふわふわしていて、聴いていると癒やされます。
歌詞は孤独感に寄り添ってくれるような内容で、夜一人きりの時間に聴くととくに染みるんですよね。
心を落ち着けたいなら、ぜひとも。
キューティーハッカーNem

ギターのカッティングが気持ちいい、メロディアスでクールなミクスチャーロックです。
ボカロP、Nemさんによる楽曲で、2023年6月に発表。
ゲーム『崩壊:スターレイル』の登場人物、銀狼をイメージして制作されています。
銀狼がハッカーキャラ、ということでピコピコシンセが多用されたサウンドや歌詞にも近未来感がありますね。
途中、ジャズ調に変化するアレンジも特徴。
音、一つひとつの爽快さに注目しながら聴いてみてください!
アイオーンの女神ひとしずくP × やま△

幻想的な曲調と神話を題材にした歌詞の世界観が魅力です。
ひとしずくさんとやま△さんによる楽曲『アイオーンの女神』は2023年5月に発表された作品。
星界の伸びやかで美しい歌声が耳に響き、心を揺さぶってきます。
ただ、描かれているのは大切な人への愛と苦しみ……相対する思いを曲全体に投影していて、身がつまされるよう。
ひとしずくさんとやま△さんは、こういうストーリー性のある曲を生み出すのが本当にうますぎですよね。
裏春ぽんず

いつのまにかほろりと涙がこぼれ落ちてしまうような、ポップかつノスタルジックなダンスナンバーです。
『シェアト』や『シャウラ』『アルシス』などでも知られているボカロP、ぽんずさんによる楽曲で、2023年にリリースされました。
季節が巡っていく様子、夜に感じる寂しさを描き出した歌詞に胸が揺さぶられます。
音の一つひとつが優しい感じもまた、染みるんですよね。
孤独感に寄り添ってほしいとき、ぜひ聴いてみてください。
めんどくさい男みきとP

シンガーソングライターでボカロPでもある音楽クリエイター、みきとPさん。
彼の『めんどくさい男』は、ボカロPと声優がコラボすることで生み出される新しいドラマコンテンツ、『僕たちは夜な夜な』に登場する、栗町れんまというキャラクターのために書き下ろされた1曲。
自分の周りにあふれる、めんどくさいことに対する嫌悪感をつづった歌詞がとても印象的です。
栗町れんが現実に冷めていく気持ちが、可不の無機質な声でうまく表現されていて、思わずこの世界観に気持ちが入りこんでしまいそうになりますね!