【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!
出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?
最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。
本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。
ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 文化祭・学園祭で盛り上がるダンスミュージック
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(51〜60)
Pon de SKY, Pon de STARDA PUMP

恐れることはないと背中を押してくれる、ポジティブな応援歌です。
ダンスボーカルグループ、DA PUMPの楽曲で2025年7月リリースのアルバム『BACK 2 DA UNITY』に収録。
ドラマ『浅草ラスボスおばあちゃん』の主題歌に起用されました。
プロデューサーのm.c.A・Tさんが手がけたレゲエとラテンが融合したサウンド、そして前向きな歌詞が気分を上げてくれます。
新しい一歩を踏み出したい時にぴったりです。
Permission To DanceBTS

キャンプファイヤーでK-POPを踊りたいなら、BTSの『Permission To Dance』はいかがでしょうか。
爽やかでノリもよく認知度も高いので、中高生なら誰もが知っていると思います。
ノリは良いですがそこまでテンポは速くないので、振り付けを工夫すれば幼児さんや小学生でも踊れちゃいますよ。
こちらで紹介する振り付けも、簡単にマネできるもの。
途中で動きをぴたりと止めたり、お友達と指差しあって笑い合える動きが楽しそうですね。
StaRtMrs. GREEN APPLE

爽快感あふれるポップロックサウンドと前向きなメッセージで多くの人々の心をつかんだ、Mrs. GREEN APPLEの楽曲です。
2015年7月に発売されたメジャーデビューミニアルバム『Variety』に収録され、2017年には花王メリットのCMソングにも起用されました。
アップテンポなリズムに乗って、日常にひそむ小さな幸せや新たな挑戦への勇気を歌い上げています。
若さあふれる演奏とともに心地よいポジティブなエネルギーを放つ、文化祭や運動会のダンスにピッタリの1曲です。
アイドルYOASOBI

YOASOBIの楽曲は、小説を原作とするコンセプチュアルなテーマと深いメッセージ性で知られていますね。
本作は、テレビアニメ『推しの子』のオープニング主題歌として2023年6月21日にリリースされ、リスナーの心を揺さぶる歌詞が印象的。
アイドルとしての葛藤や自己犠牲、内面の弱さを吐露する主人公の心情が見事に描かれています。
ヒップホップとゴシックロックを融合させた独特のサウンドも魅力的。
自分らしさと向き合いながら、誰かに愛され愛することの意味を問いかける、深く考えさせられる1曲です。
学園祭のダンスナンバーにもぴったりの、聴く人の心に響く名曲ですよ。
Overdoseなとり

ベトナム、韓国、シンガポールなど、海外のチャートでも一位を獲得するなど、今後のさらなる活躍が期待されている新世代のシンガーソングライター、なとりさん。
TikTokに投稿されて反響が大きかったことから配信リリースされたシングル曲『Overdose』は、1億回を超えるストリーミング累計再生数を誇るヒットチューンです。
四つ打ちのビートと耳に残るサウンドに乗せたダンスは、クールかつスタイリッシュな仕上がりになりますよ。
文化祭のステージで踊ればイベントの主役になれることまちがいなしの、エモーショナルなナンバーです。
NiziUMake you happy

大人から子供まで気軽にダンスを楽しめる「なわとびダンス」がまだまだ大流行り中のNiziU、ここは思い切ってこの曲『Make you happy』の完コピで学園祭を盛り上げてみましょう!
動画サイトには練習用の動画がたくさんアップされていますので、これを見て頑張ればあなたもNiziUっぽくなれるかも!?
いやぜったいなれますよ!
ひと笑い欲しいならぜひJ.Y.Parkさんのものまねをする人をステージに上げてください!
J.Y.Parkさんのものまねはおばたのお兄さんを参考にしてくださいね。
HabitSEKAI NO OWARI

ミニマムからグローバルまで、幅広いメッセージ性の歌詞を乗せたファンタジーな音楽性で人気を博している男女混合4人組バンド、SEKAI NO OWARI。
映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌として書き下ろされたメジャー16thシングル曲『Habit』は、シニカルなメッセージとキャッチーなメロディーがインパクトとなっていますよね。
MVで披露されている中毒性のあるダンスは、文化祭や学園祭でも盛り上がることまちがいなしですよ。
制服で踊ることでよりオリジナルの雰囲気を作り出せる、フックのあるポップチューンです。
怪獣の花唄Vaundy

Vaundyさんの『怪獣の花唄』は明るいメロディが印象的、サビの景色が広がっていくような展開が心を晴れやかにしてくれる楽曲ですね。
そんな心をポジティブにしてくれるような楽曲に乗せたダンスだと、より楽しい気持ちで体を動かせるのではないでしょうか。
明るい楽曲だからこそ、ダンスもそれに合わせて弾むような動きを取り入れるのがオススメ、表情でも楽しさが出せるように意識しましょう。
サビで景色が一気に広がるような楽曲ということもイメージして、腕を広げる動きを使うのも、曲の世界観を感じる重要なポイントですよ。
インフェルノMrs. GREEN APPLE

聴くだけで心に炎が灯るようなエネルギッシュなロックサウンド!
アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニング主題歌として書き下ろされた楽曲です。
ハイトーンボーカルと疾走感あふれるギターサウンドが織りなす激しいメロディには、困難に立ち向かう勇気や人生に立ち向かう強さを感じられます。
2019年7月のデジタル配信以降、Mrs. GREEN APPLEの代表曲の一つとなり、アルバム『Attitude』にも収録されました。
運動会のダンスや表現活動で使えば、情熱的なパフォーマンスを引き出せること間違いなし。
エネルギッシュな音楽に合わせて体を動かせば、参加者全員が一つになって盛り上がれるでしょう。
GONGSixTONES

激しいサイレンのギターリフから疾走感あふれるビートが響き渡る、困難に立ち向かう覚悟と仲間との絆を歌い上げた力強いロックナンバー!
SixTONESの個性的な声質を活かしたボーカルリレーと、決して諦めない強い意志を描いた歌詞に心が奮い立たされます。
2024年7月に発売された両A面シングルで、田中樹さん出演の日本テレビ系日曜ドラマ『ACMA:GAME アクマゲーム』の挿入歌に起用されました。
練習や試合、文化祭の準備など、仲間と一丸となって目標に向かう場面で、背中を押してくれる応援ソングとしてオススメの1曲です。