RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】

文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!

出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?

最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。

本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。

ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(61〜70)

アイドルYOASOBI

YOASOBI「アイドル」 Official Music Video
アイドルYOASOBI

YOASOBIの楽曲は、小説を原作とするコンセプチュアルなテーマと深いメッセージ性で知られていますね。

本作は、テレビアニメ『推しの子』のオープニング主題歌として2023年6月21日にリリースされ、リスナーの心を揺さぶる歌詞が印象的。

アイドルとしての葛藤や自己犠牲、内面の弱さを吐露する主人公の心情が見事に描かれています。

ヒップホップとゴシックロックを融合させた独特のサウンドも魅力的。

自分らしさと向き合いながら、誰かに愛され愛することの意味を問いかける、深く考えさせられる1曲です。

学園祭のダンスナンバーにもぴったりの、聴く人の心に響く名曲ですよ。

HabitSEKAI NO OWARI

ミニマムからグローバルまで、幅広いメッセージ性の歌詞を乗せたファンタジーな音楽性で人気を博している男女混合4人組バンド、SEKAI NO OWARI。

映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌として書き下ろされたメジャー16thシングル曲『Habit』は、シニカルなメッセージとキャッチーなメロディーがインパクトとなっていますよね。

MVで披露されている中毒性のあるダンスは、文化祭や学園祭でも盛り上がることまちがいなしですよ。

制服で踊ることでよりオリジナルの雰囲気を作り出せる、フックのあるポップチューンです。

ライラックMrs. GREEN APPLE

【ライラック】Mrs. GREEN APPLE『フラッグ&簡単ダンス』 運動会や発表会で踊れる!簡単アレンジダンス!
ライラックMrs. GREEN APPLE

希望と不安が混在する青春の日々を優しく包み込む、Mrs. GREEN APPLEの心温まる応援歌です。

過ぎゆく時間のなかで抱える孤独や葛藤を優しく受け止めながら、「そのままの自分を大切に」というメッセージを伝えています。

アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして2024年4月にリリースされ、第66回日本レコード大賞で大賞を受賞。

忘れられない思い出や大切な人との絆を歌うこの曲は、体育祭や運動会の集団演技で踊るダンスに最適。

学生同士の一体感を引き出し、大切な思い出作りの瞬間を演出できるはずです。

KICK BACK米津玄師

【チェンソーマン】KICK BACK 踊ってみた【オリジナル振付】
KICK BACK米津玄師

独創的かつ奥行きのある音楽性から、幅広い世代からの支持を確立したシンガーソングライター、米津玄師さん。

テレビアニメ『チェンソーマン』の主題歌として書き下ろされた13thシングル曲『KICK BACK』は、目まぐるしく転調するアレンジにテンションが上がるナンバーです。

ドラムンベースをイメージさせるビートはダンスとも相性が良く、楽曲展開の多さからメリハリのあるパフォーマンスが作れるのではないでしょうか。

大人気アニメの主題歌であることから文化祭や学園祭でも盛り上がるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

THE BALLERSSixTONES

SixTONES – THE BALLERS [YouTube ver.]
THE BALLERSSixTONES

青春の熱さとスポーツの躍動感が見事に融合した元気いっぱいの応援歌!

2025年1月に発売されたアルバム『GOLD』に収録された楽曲が、バスケットボールBリーグ2024-25シーズンの公式テーマソングに採用されています。

SixTONES初のスポーツソングとなる本作には、苦境を乗り越え、チームで目標に向かって全力で戦う姿が印象的に描かれています。

諦めない気持ちと勝利への執念が、ノリノリのサウンドとともに心に響きます。

文化祭のBGMやダンスパフォーマンスにもオススメです!

LOVE&JOY木村由姫

木村由姫/LOVE&JOY(Official Lyric Video)
LOVE&JOY木村由姫

疾走感あふれるユーロビートの魅力が凝縮された一曲!

木村由姫さんの伸びやかな歌声と浅倉大介さんが手掛けたエネルギッシュなサウンドが見事に融合した快速ダンスナンバーです。

BPM173の高速リズムに乗せた明るく前向きなメッセージが、聴く人の心に虹を架けるような感動を呼び起こします。

2000年7月に発売されたこの楽曲は、テレビドラマ『花村大介』の主題歌として多くの人の心をつかみました。

本作はオリコン週間シングルチャートで24位を記録し、累計セールス11.6万枚という実績も残しています。

高速道路や峠道のドライブBGMとして最適で、疲れた心に元気を注入したい時にもピッタリ。

ハンドルを握りしめ、このリズムとともに特別な音楽の旅に出かけませんか?

やってみようWANIMA

【おうちで踊ろう!】WANIMA「やってみよう」で元気になるダンス作ったよ!
やってみようWANIMA

みんなで元気いっぱい楽しくダンスしたいという方には、WANIMAの『やってみよう』がオススメです!

auのCMソングにも起用されたこの曲は、アヒルやヤギが登場するイギリス民謡『ピクニック』のカバーナンバー。

WANIMAはバンドなのでもともとの曲にダンスの振り付けはありませんが、ノリが良く明るい雰囲気から多くの方がダンスの曲として使用されています!

今しかない青春のフレッシュな印象をぶつけられる元気なメロディーなので、まさに文化祭や学園祭のダンスにぴったり!

動画サイトの踊ってみた動画なども参考にしながら、自分たちのオリジナルダンスを作って思い出に残る文化祭にしてくださいね!