【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!
出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?
最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。
本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。
ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 文化祭・学園祭で盛り上がるダンスミュージック
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(91〜100)
Fighting (Feat. Lee Young Ji)BSS (SEVENTEEN)

見る人を元気づけるようなパフォーマンスを披露したいと考えている方には『Fighting (Feat. Lee Young Ji)』もオススメです。
こちらはボーイズグループ、BSS (SEVENTEEN)がラッパーのイ・ヨンジさんとコラボして手掛けた曲。
その歌詞は日々の日常を精一杯生きている人にエールを送る内容に仕上がっています。
また歌詞はそれに合わせてチアリーディングを思わせるような振り付けに仕上がっています。
ハイタッチなど、お友達と一緒だからこそ可能な動きが盛り込まれているのもポイントですね。
Betrayal GameBE:FIRST

男女間の巧みな駆け引きを描いた印象的なダンスナンバーをBE:FIRSTが歌い上げています。
相手の視点や気持ちを探り合うスリリングな関係性が、洗練された歌声とダンスパフォーマンスで表現されています。
光と闇の世界観とメンバーそれぞれの個性が組み合わさり、魅力的な1曲に仕上がっています。
本作は2022年4月のデジタルリリース後、同年リリースのアルバム『BE:1』にも収録。
また、ドラマ『探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り』の主題歌としても起用され、メンバーの表現力とSKY-HIさんの世界観が見事に調和した作品となっています。
力強いビートとダンサブルなリズムが特徴的で、創作ダンスにぴったりの楽曲です。
いつだってHIGH!DISH//

DISH//の楽曲は、青春の輝きや仲間との絆を感じさせる、まさに高校生の「いま」を彩るのにふさわしい一曲です。
ポジティブなメッセージとキャッチーなサウンドで、聴く人の心を鼓舞し、前を向く勇気をくれるでしょう。
2023年12月に配信リリースされたばかりのフレッシュな楽曲は、日本テレビ系『DayDay.』内のダンス動画コンテスト「LOVEダン-高校ダンス動画フェス2024-」への書き下ろし課題曲。
まさに今を全力で生きるすべての高校生に捧げる応援歌であり、彼らの熱い想いに寄り添う最高のダンスナンバーとなっています。
文化祭や学園祭など、ダンスで魅せるステージにもってこいの一曲です!
踊Ado

時に深刻なテーマを扱いつつも、前を向いて生きる強さと勇気を鼓舞するAdoさんの楽曲。
2021年4月に配信リリースされた本作は、Gigaさん、TeddyLoidさん、DECO*27さんら豪華クリエイター陣による楽曲提供で話題となり、NHKや「プロジェクトセカイ」、「バンドリ!」とのタイアップでも注目を集めました。
内面の葛藤や社会との戦いを比喩的に表現した歌詞は、聴く者の心に深く響きます。
傷ついた心を癒しながら、新しい一歩を踏み出す勇気をくれる一曲です。
ダンスサークルの発表会や学園祭など、みんなで楽しく踊りたいシーンにぴったりの選曲ですね。
Bang Bang ft. Ariana Grande, Nicki MinajJessie J

女性の自信と魅力をパワフルに表現したアップテンポなナンバーです。
ジェシー・Jさん、アリアナ・グランデさん、ニッキー・ミナージュさんという世界的な3人のアーティストが共演し、それぞれの個性が光る魅力的な掛け合いを展開します。
力強いビートと印象的なホーンセクションが心を躍らせ、ノリのよいメロディとともに自己肯定感あふれるメッセージを届けてくれます。
本作は2014年7月にリリースされ、アルバム『Sweet Talker』『My Everything』に収録。
MTV Video Music Awards 2014での共演も大きな話題となりました。
体育祭や文化祭といったイベントで創作ダンスをする方におすすめです。
エネルギッシュな雰囲気と躍動感あふれるビートはダンスに最適で、会場の雰囲気を一気に盛り上げることができるでしょう。
汗は君のために流れる梅林太郎

ポカリスエットのCMでおなじみのこのナンバー。
この曲といえばなんと言ってもCMでも披露されている学生たちのキレキレのダンス!
見るとマネして踊ってみたくなるようなダンスですよね。
学生だからこそ出せるような暑苦しさとか青春のきらめきだとか……。
そういったものを一切合切詰め込んでクラスで、学校のみんなで踊ってみるのも良いですね!
可愛くてごめんHONEY WORKS

2022年11月にリリースされたHoneyWorksの大ヒット曲『可愛くてごめん』は、そのキャッチーなメロディとかわいらしい歌詞が特徴的で、SNS上で耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?
とくにTikTokやYouTubeでは数多くの踊ってみた動画が投稿されており、この曲の人気の高さがうかがえます。
歌詞と同じくあざとい振り付けが非常にキュートで、文化祭のステージで披露するにはピッタリ。
何名かで振り付けをそろえて踊るのもオススメのイチオシ曲です。
WELCOME 2 PARADISETHE RAMPAGE from EXILE TRIBE

EXILE TRIBEの1グループ、THE RAMPAGEのノれるダンスナンバーです。
学園祭だけでなくさまざまなイベントでその場を盛り上げてくれそうなノレるメロディー!
学園祭のBGMに使うとかっこいいブース展開ができるかも。
もちろん、THE RAMPAGEのように歌とダンスで学園祭のステージを盛り上げるのも良いですね!
ICYITZY

日本でも高い人気を誇っているガールズグループ、ITZY。
彼女たちの代表曲の1つとして親しまれているのが『ICY』です。
こちらは彼女たちの音楽に対する情熱をテーマにした曲で、歌詞とサウンド、そしてダンスも力強いものに仕上がっています。
ただし順番に動いていくような振り付けが多いので、間に一息入れやすい振り付けでもあります。
また女性らしいやわらかな動きが取り入れられているのも魅力です。
クールな要素とガーリーな要素、どちらも捨てがたいという方にオススメです。
女々しくてゴールデンボンバー

テレビや紅白歌合戦でおなじみの楽曲は、失恋した男性の気持ちを軽快なメロディーで表現した作品です。
元恋人への未練がましい感情や後悔、そして再び一緒にいたいという願望を込めたメッセージは、多くの人々の共感を呼びました。
2009年10月に発売されたこの曲は、毎年のように流行語バージョンが作られ、時代の空気を反映しています。
2013年度にはJASRAC賞金賞を受賞し、インディーズ作品として快挙を成し遂げました。
ハウス食品『メガシャキ』のCMソングとしても採用され、幅広い層に親しまれましたよ。
運動会やダンスイベントで盛り上がりたい時にぴったりの曲で、子供から大人まで楽しくダンスできる一曲として注目を集めています。