【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!
出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?
最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。
本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。
ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 文化祭・学園祭で盛り上がるダンスミュージック
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(41〜50)
Turning Up (R3HAB Remix)嵐

文化祭のダンスで曲を探している方に胸を張ってオススメする曲がこちらの曲です。
世界トップレベルのDJ、リハブさんがRemixを担当した、ARASHIの『Turning Up (R3HAB Remix)』。
彼らのコラボレーションに胸が熱くなった人も多いことでしょう。
最高にオシャレでかっこいいアレンジですよね。
この曲を踊ってステージとフロアとの一体感を感じながらノリノリになって文化祭を盛り上げましょう!!
ニュー・マイ・ノーマルMrs. GREEN APPLE

華やかでダイナミックなサウンドをリスナーに届けるロックバンド・Mrs. GREEN APPLE。
彼らがフェーズ2開幕を宣言するとともに2022年にリリースしたのが『ニュー・マイ・ノーマル』。
疾走感があふれるカラフルなナンバーは、文化祭・学園祭にぴったりです。
シンフォニックなサウンドをつつみこむ大森元貴さんのソウルフルな歌唱に胸キュン。
大人数での出し物にお困りの方にもオススメですよ!
晴れやかな心を描く爽やかなロックナンバーで踊ってみてはいかがでしょうか?
Eve, Psyche & the Bluebeard’s wifeLE SSERAFIM

『UNFORGIVEN』に収録されているこの楽曲は、パンチのある歌詞とキャッチーなメロディで、グループの魅力がギュッと詰まった1曲ですね。
歌詞の至る所にちりばめられた「自由」や「自分らしさ」といったメッセージは、若い世代の共感を呼ぶこと間違いなし。
世界中のファンが一緒に踊る姿が目に浮かびます。
リリース後はTikTokでも大きな話題となり、多くのアーティストたちがこぞってダンスチャレンジ動画を投稿するほどの人気ぶり。
学園祭のステージで踊れば、ヒーローになれること間違いなし!
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
One in a Million -奇跡の夜に-GENERATIONS from EXILE TRIBE

特に若い世代にはラップの曲が人気ですよね。
世界的にもトレンドはラップと言われています。
こちらの曲はラップとダンスがうまく混ざり合った曲ですよ。
切なさと盛り上がる要素がバランス良く入っているため、何度聴いても飽きがこないです。
振り付けは工夫次第で曲のさまざまな雰囲気を表現できるはずです。
サビ前でクラップしながら一体感を生み出したり、サビではビートに合わせて決めの振り付けを作るとかっこよく踊れるはずですよ!
文化祭のダンスで最高の思い出を作れる曲ですのでぜひ踊ってみてください。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

2023年になってから大バズりを見せている『オトナブルー』、実は新しい学校のリーダーズが2020年にリリースした楽曲だったんです!
サビで登場する首振りダンスが注目されたことがきっかけで、2022年の年末頃からTikTokで話題になりました。
TikTokやYouTubeでこのダンスを見たことがある方は多いのではないでしょうか?
その他の振り付けも含め、1曲通しておもしろいダンスが特徴的なので、文化祭のステージで披露すれば盛り上がるはず!
ただし、ダンスの難易度は意外と高いので、じっくり練習してみてください。
DynamiteBTS

韓国では単なるアイドルの域をこえ広い層に支持されているBTS。
BTSの芸能活動を守るために韓国の兵役に関する法律までもが改正されるとかされないとか、その影響力や絶大です。
そんな彼らの大ヒット曲『Dynamite』で文化祭を盛り上げてみるのはどうでしょう!
TikTokでも連日『Dynamite』を踊る動画が流れていますよね。
初心者でも踊れるようにリメイクしたダンスも動画サイトではアップされています、だから初心者でもOK!
日本語に訳した歌詞もあるので、口パクではなく歌いながら踊れるところもこの曲のオススメポイントなんです!
Follow MeEーGirls

2012年にリリースされたE-Girlsにとって3枚目のシングル曲です。
明るくポジティブで聴いていて元気をもらえるナンバーな初期の名曲!
とくに学生さんには共感できる部分も多く、カラフルな世界観がステキですよ。
「私についてきて!」という一緒に引っ張ってくれそうな雰囲気にきっと男女問わず笑顔になれるはず!
とくにサビの部分の振り付けが何度見てもかわいさ満点で、マネしやすいのでみんなで踊って楽しみたくなると思います!
MUSIC!!!AAA

男女混合のグループで楽しくダンスをしたいという方には、AAAの『MUSIC!!!』がオススメです!
2008年に『ZERO』とともに両A面シングルとしてリリースされたこの曲は、青春真っただ中なあなたにぴったりな爽やかなメロディーが印象的。
サビの部分ではお客さんと一緒にハンドクラップで楽しめるパートもあるので、会場を巻き込む楽しいステージにしたい方にはぴったりです!
ステージに立つ自分たちだけではなく、その場にいるみなさんが楽しめる時間は、文化祭や学園祭のステキな思い出になること間違いなし!
チェケラ後藤真希 feat. 花村想太(Da-iCE)

世代を超えたコラボが生んだ、とびきりポップなダンスチューン!
この楽曲は、後藤真希さんとDa-iCEの花村想太さんによる作品で、2025年6月にリリースされました。
恋愛とは一味違う「男女の友情」をテーマに、プロデュースも担当した花村想太さんが後藤真希さんの新たな魅力を引き出しています。
2024年にデビュー25周年を迎えた彼女の弾けるような歌声と、二人が見せる息の合ったシンクロダンスは必見!
本作のキャッチーなサウンドは、夏のドライブやバーベキューを盛り上げるのにぴったり。
聴けば自然と体が動き出す、最高のサマーアンセムです。
LOSER米津玄師

いわゆるオタ芸を使った踊ってみたシリーズからのピックアップです。
日が落ちてからのパフォーマンスや屋内などの暗闇の中で踊るならぜひオススメしたい1曲です。
サイリウムさえ準備すれば衣装にこだわる必要がないので、気軽に取り入れることができます。