RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】

文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!

出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?

最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。

本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。

ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(91〜100)

再生Perfume

[Official Music Video]Perfume 「再生」
再生Perfume

文化祭で可愛らしいダンスを踊りたい!!という方にオススメの曲がPerfumeの『再生』です。

2019年11月29日にリリースされ、映画『屍人荘の殺人』の主題歌としても使用されました。

裏打ちのリズムにポップな曲調で覚えやすいサビのメロディーが特徴的です。

Perfumeのダンスをマネして踊ってみても楽しいですが友達と一緒に振り付けを考え、オリジナルのダンスを踊るのも楽しいはずですよ。

ノリやすいリズムなので本番ではノリノリでPerfumeになりきって踊りましょう。

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄/Vaundy【低学年・中学年向け簡単振り付け】
怪獣の花唄Vaundy

Vaundyさんの『怪獣の花唄』は明るいメロディが印象的、サビの景色が広がっていくような展開が心を晴れやかにしてくれる楽曲ですね。

そんな心をポジティブにしてくれるような楽曲に乗せたダンスだと、より楽しい気持ちで体を動かせるのではないでしょうか。

明るい楽曲だからこそ、ダンスもそれに合わせて弾むような動きを取り入れるのがオススメ、表情でも楽しさが出せるように意識しましょう。

サビで景色が一気に広がるような楽曲ということもイメージして、腕を広げる動きを使うのも、曲の世界観を感じる重要なポイントですよ。

ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)荻野目洋子

荻野目洋子 / ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)MV [New Dance Ver.]
ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)荻野目洋子

登美丘高校ダンス部やお笑いタレントの平野ノラさんらのバブリーダンスで再々ヒットしたこの曲。

なんかイントロを聴いただけでワクワクしてきませんか、それだけの求心力がこの曲にはあるんです!

文化祭で披露するならまさにバブリーダンスを完コピするのはいかがでしょうか?

ネットにバブリーダンスの動画がたくさんあるのも強みですね。

男子が女装コスプレしてこの曲を踊るなら盛り上がりもさらにヒートアップしそう。

荻野目洋子さんのダンスもかっこいいのでそちらもチェックしてくださいね。

TTTwice

TWICE(트와이스) “TT” Dance Practice Video
TTTwice

曲により多彩な表情を見せてくれる「キュート&セクシー」を地で行く韓国のアイドルグループ・TWICEの大ヒット曲です。

もうみんな知っていますよね?

サビのキメ部分である「TTポーズ」はプリクラやTikTokで爆発的に流行しました。

フォーメーションやシンクロが多くて大変そうに思えますが、ここは思い切ってこの曲にチャレンジしてみるのはどうでしょう!

練習している姿を撮影して「どれだけ頑張ったか?」の動画もあわせて上映すれば思わぬ感動を呼ぶかもしれませんよ。

練習の時間がたくさんとれなかったら「みんなでサビだけ踊る」にアレンジして披露するのもいいですね。

イッツ・ア・スウィーツフルタイム!東京ディズニーランド

【最高画質 ヴァネロペ停止 / 最前列】イッツ・ア・スウィーツフルタイム! ディズニーランド 2025年1月 ダンサー ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド スニーク 2nd パルパルーザ第3弾
イッツ・ア・スウィーツフルタイム!東京ディズニーランド

映画『シュガー・ラッシュ』の登場キャラクター・ヴァネロペが主役となったポップなダンス曲です。

お菓子の世界をテーマにした楽曲だけに、音楽も衣装もとにかくカラフルでキュート。

ダンサーたちはキャンディやケーキをモチーフにした装いで、見るだけでも楽しい雰囲気が広がります。

レクリエーションや運動会の演目に取り入れれば、子供たちのテンションが一気に上がること間違いなしです。

振り付けもリズムに合わせて軽快に動くものが多く、覚えやすいのがポイント。

背景のストーリー性もあるため、衣装や構成に工夫を加えると一体感のあるステージに仕上がります。

怪物YOASOBI

YOASOBI – 怪物 / ポップダンスで踊ってみた / Keisuke & Rinka
怪物YOASOBI

「クールなダンスで普段とは違った一面を見せたい!」という方にオススメなのは『怪物』です。

こちらの曲は『夜を駆ける』の大ヒットで知られる音楽ユニット・YOASOBIが2021年にリリースしました。

アニメ『BEASTARS』第2期オープニングテーマに起用されています。

メランコリーな雰囲気をもつシンセの音色が印象的です。

グルーヴィーでタイトなサウンドに仕上がっているので、メリハリの効いたダンスを意識しましょう!

ティーンに熱視線を注がれる夜好性アーティストの楽曲で踊ってみてはいかがでしょうか?

Pon de SKY, Pon de STARDA PUMP

恐れることはないと背中を押してくれる、ポジティブな応援歌です。

ダンスボーカルグループ、DA PUMPの楽曲で2025年7月リリースのアルバム『BACK 2 DA UNITY』に収録。

ドラマ『浅草ラスボスおばあちゃん』の主題歌に起用されました。

プロデューサーのm.c.A・Tさんが手がけたレゲエとラテンが融合したサウンド、そして前向きな歌詞が気分を上げてくれます。

新しい一歩を踏み出したい時にぴったりです。