【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!
出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?
最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。
本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。
ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 文化祭・学園祭で盛り上がるダンスミュージック
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(81〜90)
ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)荻野目洋子

登美丘高校ダンス部やお笑いタレントの平野ノラさんらのバブリーダンスで再々ヒットしたこの曲。
なんかイントロを聴いただけでワクワクしてきませんか、それだけの求心力がこの曲にはあるんです!
文化祭で披露するならまさにバブリーダンスを完コピするのはいかがでしょうか?
ネットにバブリーダンスの動画がたくさんあるのも強みですね。
男子が女装コスプレしてこの曲を踊るなら盛り上がりもさらにヒートアップしそう。
荻野目洋子さんのダンスもかっこいいのでそちらもチェックしてくださいね。
怪物YOASOBI

「クールなダンスで普段とは違った一面を見せたい!」という方にオススメなのは『怪物』です。
こちらの曲は『夜を駆ける』の大ヒットで知られる音楽ユニット・YOASOBIが2021年にリリースしました。
アニメ『BEASTARS』第2期オープニングテーマに起用されています。
メランコリーな雰囲気をもつシンセの音色が印象的です。
グルーヴィーでタイトなサウンドに仕上がっているので、メリハリの効いたダンスを意識しましょう!
ティーンに熱視線を注がれる夜好性アーティストの楽曲で踊ってみてはいかがでしょうか?
唱Ado

2023年9月に配信リリースされたAdoさんの新曲は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベント『ハロウィーン・ホラー・ナイト』のテーマソングであり、情熱的なメッセージと共にAdoさん自身の感情を存分に解き放つ、エネルギッシュな1曲となっています。
リリース直後からTikTokでのダンス動画が人気となり、配信から僅か数週間で再生回数が1億回を突破するなど、多くの人々の共感を呼んでいるようです。
文化祭や学園祭でのダンスパフォーマンスで、Adoさんの熱量溢れる歌声に乗せて自分の感情を全力で表現したいという方にピッタリの1曲ではないでしょうか。
EXCITE三浦大知

歌もダンスもキレッキレな三浦大知さんの『EXCITE』で、文化祭・学園祭の注目を集めませんか!
2017年にリリースされたこの曲は、仮面ライダー生誕45周年記念作品『仮面ライダーエグゼイド』の主題歌に起用されました。
このことからお子さんからの注目も集め、一気に人気に火がつきました。
三浦大知さんの超絶技巧のダンスは難しく感じてしまう方もいるかもしれませんが、踊れたら絶対に楽しいのは間違いありません!
学生時代のステキな思い出を作るため、ぜひ頑張って練習してみてくださいね。
サチアレなにわ男子

ポジティブなエネルギーと優しい応援メッセージが心に沁みるエールソング。
困難に立ち向かう勇気と、支え合う絆の大切さを歌った、なにわ男子渾身の一曲です。
2022年4月27日にリリースされたシングル『The Answer / サチアレ』の両A面曲として発表され、朝の情報番組「めざましテレビ」のテーマソングにも採用。
ゆずの北川悠仁さんが書き下ろした極上のメロディーラインは、聴く人の心をパッと明るく照らしてくれます。
学園祭のダンスナンバーにぴったりの一曲。
ステージで思いっきり踊って、最高の思い出を作ってくださいね!
U.S.ADA PUMP

2018年に「ダサかっこいい」と話題になり爆発的な大ヒットを記録した、ダンス&ボーカルグループ・DA PUMPの29枚目のシングル曲。
もともとはイタリア人歌手のジョー・イエローさんの楽曲をカバーしたもので、サビでの「いいねダンス」は子供から大人までマネしましたよね。
楽曲もダンスも有名なためオーディエンスと一緒に盛り上がれる楽曲なので、文化祭や学園祭のステージにぴったりのダンスナンバーと言えるのではないでしょうか。
moooove!!King&Prince

HIP HOPを基調としたパワフルなダンスナンバーとして注目を集めています。
世の中のルールや雑音に捉われず、自分らしさを貫き通して前進していく力強いメッセージが込められた楽曲です。
King & Princeの新たな音楽性とダンススキルの高さが際立つ1曲となっています。
本作は2024年5月に発売された15枚目のシングルの1曲で、テレビ東京開局60周年記念ドラマ『95』の主題歌としても起用されました。
ミュージックビデオでは90年代カルチャーを意識したスタイリングが採用され、懐かしさと新しさが融合した仕上がりです。
BPMの速いリズムに合わせたクールなダンスパフォーマンスは必見です。
パワフルなサウンドと心を鼓舞する歌詞が、ダンス練習やワークアウトのBGMとして最適です。
Try it now初星学園

アップテンポでエネルギッシュな楽曲です。
初星学園、花海咲季の誕生日を記念した作品で、2025年4月に発売されました。
挑戦することの素晴らしさを歌い上げた情熱的な本作は、誰しもの背中を押してくれるようなパワーがあります。
スタイリッシュなエレクトロニックサウンド、うなる低音が最高なんですよね!
気分を盛り上げたいときにぜひとも聴いてみてください!
ANTENNAMrs. GREEN APPLE

躍動感あふれるロックサウンドと希望に満ちたメッセージが印象的な一曲。
Mrs. GREEN APPLEさんらしい明るいサウンドと、キャッチーなメロディーが特徴です。
2023年7月にリリースされたアルバム『ANTENNA』に収録されており、バンドの現在進行形の姿を象徴する作品となっています。
4つ打ちのバスドラムが力強くビートを刻むアップテンポな曲調で、文化祭や学園祭でのダンスパフォーマンスにぴったり。
前向きな歌詞とエネルギッシュな音楽性で、聴く人に勇気と元気を与えてくれる曲です。
ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

ディズニーの世界観を音楽で表現し、子供から大人まで楽しめる1曲が誕生しました。
グラミー賞ノミネートの実力派作曲家、マルコ・マリナンジェリさんが手掛けた本作は、軽快でキャッチーなメロディが特徴的。
2022年12月に発売されてから、テレビ番組や公演でカバーされるなど人気を博しています。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでのダンスプログラムの中心曲として使用され、ミッキーマウスの楽しい冒険を描いた歌詞も魅力の1つ。
文化祭や学園祭で披露すれば、観客を巻き込んで盛り上がること間違いなし!
家族みんなで踊って、笑顔あふれる思い出作りにぴったりの楽曲です。