【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!
出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?
最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。
本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。
ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 文化祭・学園祭で盛り上がるダンスミュージック
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(41〜50)
One in a Million -奇跡の夜に-GENERATIONS from EXILE TRIBE

特に若い世代にはラップの曲が人気ですよね。
世界的にもトレンドはラップと言われています。
こちらの曲はラップとダンスがうまく混ざり合った曲ですよ。
切なさと盛り上がる要素がバランス良く入っているため、何度聴いても飽きがこないです。
振り付けは工夫次第で曲のさまざまな雰囲気を表現できるはずです。
サビ前でクラップしながら一体感を生み出したり、サビではビートに合わせて決めの振り付けを作るとかっこよく踊れるはずですよ!
文化祭のダンスで最高の思い出を作れる曲ですのでぜひ踊ってみてください。
【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(51〜60)
HabitSEKAI NO OWARI

ミニマムからグローバルまで、幅広いメッセージ性の歌詞を乗せたファンタジーな音楽性で人気を博している男女混合4人組バンド、SEKAI NO OWARI。
映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌として書き下ろされたメジャー16thシングル曲『Habit』は、シニカルなメッセージとキャッチーなメロディーがインパクトとなっていますよね。
MVで披露されている中毒性のあるダンスは、文化祭や学園祭でも盛り上がることまちがいなしですよ。
制服で踊ることでよりオリジナルの雰囲気を作り出せる、フックのあるポップチューンです。
Overdoseなとり

ベトナム、韓国、シンガポールなど、海外のチャートでも一位を獲得するなど、今後のさらなる活躍が期待されている新世代のシンガーソングライター、なとりさん。
TikTokに投稿されて反響が大きかったことから配信リリースされたシングル曲『Overdose』は、1億回を超えるストリーミング累計再生数を誇るヒットチューンです。
四つ打ちのビートと耳に残るサウンドに乗せたダンスは、クールかつスタイリッシュな仕上がりになりますよ。
文化祭のステージで踊ればイベントの主役になれることまちがいなしの、エモーショナルなナンバーです。
LOSER米津玄師

いわゆるオタ芸を使った踊ってみたシリーズからのピックアップです。
日が落ちてからのパフォーマンスや屋内などの暗闇の中で踊るならぜひオススメしたい1曲です。
サイリウムさえ準備すれば衣装にこだわる必要がないので、気軽に取り入れることができます。
ハピネスAI

AIさんの『ハピネス』は世界に幸せが広がることを願うような、強い希望を感じさせる楽曲ですよね。
そんな幸せへの願いが込められたこの曲に合わせて踊れば、楽しさが全身で感じられるのではないでしょうか。
壮大な曲だからこそリズムも落ち着いている印象なので、壮大さを際立たせるような大きい動きが合うかもしれませんね。
曲の世界観を意識して、みんなで動きをそろえられるようなシンプルな振り付けにするのもオススメですよ。
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

『ダンスホール』は文化祭や学園祭でみんなで踊りたくなるような、ノリの良いキャッチーなメロディが印象的な楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEさんらしいポップでロックなサウンドに乗せて、日々の悩みや苦しみにも負けずに笑顔で前を向いて生きることの素晴らしさを、前向きな歌詞で伝えてくれます。
2022年にリリースされたミニアルバム『Unity』に収録され、テレビ番組のテーマソングにも起用されるなど大きな注目を集めた本作は、第74回NHK紅白歌合戦への出場や日本レコード大賞優秀作品賞の受賞など、数々の快挙を成し遂げた話題作。
ダンス部の発表会や体育祭、クラスの出し物など学校行事での使用はもちろん、みんなで集まるお祭りやイベントでかけて盛り上がること間違いなしのおすすめナンバーです!
アイドルYOASOBI

YOASOBIの楽曲は、小説を原作とするコンセプチュアルなテーマと深いメッセージ性で知られていますね。
本作は、テレビアニメ『推しの子』のオープニング主題歌として2023年6月21日にリリースされ、リスナーの心を揺さぶる歌詞が印象的。
アイドルとしての葛藤や自己犠牲、内面の弱さを吐露する主人公の心情が見事に描かれています。
ヒップホップとゴシックロックを融合させた独特のサウンドも魅力的。
自分らしさと向き合いながら、誰かに愛され愛することの意味を問いかける、深く考えさせられる1曲です。
学園祭のダンスナンバーにもぴったりの、聴く人の心に響く名曲ですよ。









