RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】

文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!

出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?

最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。

本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。

ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(71〜80)

RunLittle Glee Monster

『Run』 – Little Glee Monster
RunLittle Glee Monster

前に進む勇気と仲間との絆を歌い上げる青春応援ソングです。

心躍るアップテンポなメロディーと力強いハーモニーが印象的な本作は、明治プロビオヨーグルトR-1とのタイアップで、新小学1年生を応援する楽曲として2025年3月にLittle Glee Monsterが手掛けました。

アルバム『Ambitious』に収録され、全国ツアーでも披露される予定です。

文化祭や運動会などの学校行事で仲間と一緒に歌ったり踊ったりするのにピッタリな1曲になっています。

夢に向かって頑張る友達と共有したい、元気いっぱいのメッセージソングをお届けします。

やってみようWANIMA

【おうちで踊ろう!】WANIMA「やってみよう」で元気になるダンス作ったよ!
やってみようWANIMA

みんなで元気いっぱい楽しくダンスしたいという方には、WANIMAの『やってみよう』がオススメです!

auのCMソングにも起用されたこの曲は、アヒルやヤギが登場するイギリス民謡『ピクニック』のカバーナンバー。

WANIMAはバンドなのでもともとの曲にダンスの振り付けはありませんが、ノリが良く明るい雰囲気から多くの方がダンスの曲として使用されています!

今しかない青春のフレッシュな印象をぶつけられる元気なメロディーなので、まさに文化祭や学園祭のダンスにぴったり!

動画サイトの踊ってみた動画なども参考にしながら、自分たちのオリジナルダンスを作って思い出に残る文化祭にしてくださいね!

学園天国フィンガー5

学園天国 | GANMI ver | GAKUENTENGOKU
学園天国フィンガー5

『学園天国』と聞いて思い出すアーティストはだれですか?

60代以上ならフィンガー5、50代以下なら小泉今日子さんですよね。

どんなバージョンでも鉄板に会場を盛り上げてくれるのがこの楽曲の強みです!

絶対ノリのいい学園祭向けですよ!

また決まったダンスもそれほどありませんので、オリジナルダンスや舞台演出が自由に創作できるのもこの曲のいい所です。

曲の初めにある観客との掛け合いだけで会場のボルテージはマックスになりそう!

創作ダンスができる人なら迷わずこの曲です!

イッツ・ア・スウィーツフルタイム!東京ディズニーランド

【最高画質 ヴァネロペ停止 / 最前列】イッツ・ア・スウィーツフルタイム! ディズニーランド 2025年1月 ダンサー ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド スニーク 2nd パルパルーザ第3弾
イッツ・ア・スウィーツフルタイム!東京ディズニーランド

映画『シュガー・ラッシュ』の登場キャラクター・ヴァネロペが主役となったポップなダンス曲です。

お菓子の世界をテーマにした楽曲だけに、音楽も衣装もとにかくカラフルでキュート。

ダンサーたちはキャンディやケーキをモチーフにした装いで、見るだけでも楽しい雰囲気が広がります。

レクリエーションや運動会の演目に取り入れれば、子供たちのテンションが一気に上がること間違いなしです。

振り付けもリズムに合わせて軽快に動くものが多く、覚えやすいのがポイント。

背景のストーリー性もあるため、衣装や構成に工夫を加えると一体感のあるステージに仕上がります。

サインはBB小町

TVアニメ『【推しの子】』/B小町「STAR☆T☆RAIN」「サインはB」「HEART’s♡KISS」New Arrange Ver.試聴映像
サインはBB小町

大ヒットアニメ『【推しの子】』。

その劇中歌である『サインはB』も要チェックですよ。

こちらは作中に登場するアイドルグループ、B小町が披露した楽曲です。

それぞれのキャラクターの声優を務める伊駒ゆりえさん、潘めぐみさん、大久保瑠美さんが歌唱を務めています。

王道のアイドルソングといった雰囲気でコールが多く盛り込まれているのが特徴です。

また、手でハートを作るなど、キャッチ―な振り付けが多いのも楽しいポイントですね。

Seven (feat. Latto)Jung Kook

정국 (Jung Kook) ‘Seven (feat. Latto)’ Official MV
Seven (feat. Latto)Jung Kook

韓国の人気アイドルグループBTSのメンバーとして知られるジョングクさん。

ソロアーティストとしても注目を集める彼の最新曲は、アメリカのラッパー、ラートさんを迎えた「Seven (feat. Latto)」です。

この楽曲は、UK発のガレージポップというジャンルで、互いを深く愛し合う二人の熱い想いを描いた歌詞が印象的。

「月曜から日曜、毎日毎時間」一緒にいたいというセンチメンタルな気持ちを表現しながらも、重い世界の中で支え合う関係性への深い理解と愛情が感じられるでしょう。

かなりハイレベルではありますが、学園祭のダンスナンバーとして取り入れれば間違いなくその日の主役はもらったようなものです!

THE BALLERSSixTONES

SixTONES – THE BALLERS [YouTube ver.]
THE BALLERSSixTONES

青春の熱さとスポーツの躍動感が見事に融合した元気いっぱいの応援歌!

2025年1月に発売されたアルバム『GOLD』に収録された楽曲が、バスケットボールBリーグ2024-25シーズンの公式テーマソングに採用されています。

SixTONES初のスポーツソングとなる本作には、苦境を乗り越え、チームで目標に向かって全力で戦う姿が印象的に描かれています。

諦めない気持ちと勝利への執念が、ノリノリのサウンドとともに心に響きます。

文化祭のBGMやダンスパフォーマンスにもオススメです!

ライラックMrs. GREEN APPLE

【ライラック】Mrs. GREEN APPLE『フラッグ&簡単ダンス』 運動会や発表会で踊れる!簡単アレンジダンス!
ライラックMrs. GREEN APPLE

希望と不安が混在する青春の日々を優しく包み込む、Mrs. GREEN APPLEの心温まる応援歌です。

過ぎゆく時間のなかで抱える孤独や葛藤を優しく受け止めながら、「そのままの自分を大切に」というメッセージを伝えています。

アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして2024年4月にリリースされ、第66回日本レコード大賞で大賞を受賞。

忘れられない思い出や大切な人との絆を歌うこの曲は、体育祭や運動会の集団演技で踊るダンスに最適。

学生同士の一体感を引き出し、大切な思い出作りの瞬間を演出できるはずです。

Have a nice day西野カナ

西野カナ 『Have a nice day』MV(Short Ver.)
Have a nice day西野カナ

あなたの家のテレビ、朝は何チャンネルをつけていますか?

時計の代わりにテレビをつけている家も多いですよね。

この曲はフジテレビ『めざましテレビ』のテーマソングとして毎朝流れていました。

「よし!今日もがんばるぞ!」という気持ちにさせてくれる元気いっぱいの曲、文化祭にはもってこいのエネルギーが詰まっています!

定まったダンスがない?のでダンスはオリジナルでもOKです!

体育の創作ダンスの延長でみんなで作ってみるのも楽しそうですね!

この曲を知らない人でもノリノリになれるオススメの1曲です。

ケセラセラMrs. GREEN APPLE

【ステップ練習、簡単振付、運動会ダンス】ケセラセラ Mrs.GREEN APPLE【幼稚園、保育園、運動会、お遊戯会、キッズダンス】
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

明るい未来になることを信じる様子を描いた、Mrs.GREEN APPLEの『ケセラセラ』は、楽しいダンスの時間にもピッタリの楽曲ですよね。

振り付けも大きく腕を広げる動きや、軽やかなステップなどの楽しさを表現するもので、曲の雰囲気を強調していきましょう。

曲のリズムに合わせると、動きが細かくなるという場合には、二拍でひとつの動きなど、余裕を持った動きにすれば、より多くの人でダンスを楽しめますよ。

表情などもしっかりと意識して、全身で楽しい雰囲気を表現していくのが重要なポイントですね。