文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!
出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?
最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。
本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。
ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 文化祭・学園祭で盛り上がるダンスミュージック
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(1〜10)
ロマンチシズムMrs. GREEN APPLE

清涼感と情熱が混ざり合う爽やかな恋愛ソング!
夏の日に背中を押されるような気持ちで、恋する思いを抱えながらもなかなか相手に伝えられない主人公の姿を、Mrs. GREEN APPLEならではの軽快なメロディで描き出します。
資生堂「SEA BREEZE」のCMソングとして2019年4月に公開された本作は、アルバム『Attitude』にも収録され、3.4億回を超える再生回数を記録しました。
相手のことが気になり始めたけれど、なかなか声をかけられない……。
そんなもどかしい気持ちを抱える学生さんならきっと共感できる心情が詰まっています。
文化祭のダンスステージで踊れば、観客との一体感も生まれるはず!
slow…Snow Man

幻想的な世界観と洗練されたR&Bリズムが融合する印象的な1曲です。
鏡に映る自分と向き合いながら、誇りやアイデンティティを探し求める姿を描いた歌詞は、自己探求の物語として深い共感を呼びます。
2023年5月に発売されたアルバム『i DO ME』に収録され、同年4月にはYouTubeでミュージックビデオも公開されました。
文化祭や学園祭のダンスパフォーマンスの選曲に迷っている方にオススメのダンスナンバー。
グループで踊れば、きっと観客を魅了できるはずです!
Take a pictureNiziU

心弾むメロディと爽快なダンスビートが魅力的なJ-POP!
大切な人との思い出を写真に残したくなる気持ちを、明るく元気に表現した楽曲です。
恋する気持ちや若さあふれる瞬間の価値を歌いあげており、聴く人の心に自然と笑顔が広がります。
2021年4月に発表されたNiziUの本作は、オリコン週間シングルランキングで1位を獲得し、初週売上も31.7万枚を記録する大ヒットとなりました。
文化祭や学園祭でのダンスパフォーマンスにもピッタリ!
キャッチーな振り付けとともに披露すれば、会場全体が一体となって盛り上がるでしょう。
GOD_iNumber_i

洗練されたシンクロダンスと新たな音楽性が光る楽曲!
Number_iのメンバー岸優太さんがプロデュースを手がけた意欲作です。
切ないトップラインとサビのビートが印象的なサウンドに、希望と前進への思いを込めた力強いメッセージ性が調和しています。
2025年1月にデジタル配信されたこの楽曲は、彼らの挑戦的な音楽性が詰まった1曲。
文化祭や学園祭のダンスパフォーマンスに取り入れれば、会場の一体感を生み出すこと間違いなしです!
グループならではの息の合ったダンスで、観客を魅了してみてはいかがでしょうか。
チーム友達千葉雄喜

シンプルで中毒性の高いフレーズと軽快なビートが織りなす、千葉雄喜さんのファン待望の楽曲。
2024年2月に公開された本作は、友情と絆をテーマにしたメッセージソングです。
仲間との結束を歌い上げる力強い歌詞と、アルファベットを一文字ずつ刻むようなキャッチーなフレーズが絶妙にマッチし、聴く人の心をつかんで離しません。
ダンスも楽しめる本作は、友達同士で盛り上がりたいシーンで抜群の効果を発揮。
文化祭や学園祭のステージで、仲間と一緒に心を一つにして踊ってみてはいかがでしょうか。
はいよろこんでこっちのけんと

生きることの大切さと希望を歌い上げる、笑顔広がるハッピーソングです。
こっちのけんとさんの澄んだ歌声と、中毒性のあるメロディが見事にマッチしていますよね。
2024年5月に公開された本作は、SNSでの大きな反響を呼び、話題のダンスチャレンジを巻き起こしました。
TikTokでは多くのユーザーがオリジナルダンスを投稿し、サンリオキャラクターとのコラボも実現。
文化祭や学園祭のダンスパフォーマンスに採用すれば、明るく前向きなメッセージとリズミカルなビートで、会場全体を笑顔で包み込めること間違いなしです!
Super ShyNewJeans

韓国の5人組ガールズグループ、NewJeansが放つ『Super Shy』は、10代の少女たちの心の機微を繊細に描き出した、まさに10代の「等身大の恋愛ソング」。
内気な心情と、それでも相手に想いを伝えたいというせつない気持ちとのせめぎ合いを、韓国語と英語が入り交じる歌詞で巧みに表現しています。
2023年7月7日のリリース以降、各国の音楽チャートを席巻し、TikTokを中心に世界的な「ダンスチャレンジ」ブームも巻き起こしました。
NewJeansの魅力が凝縮された、10代の少女たちの共感を呼ぶこと間違いなしの1曲をぜひ文化祭や学園祭などで披露してみてくださいね!
GANGNAM STYLEPSY

コミカルでユニークなダンスパフォーマンスが世界中で話題を呼んだ、PSYさんのK-POPヒットナンバーです。
心躍るエレクトロニックビートとキャッチーなメロディ、洗練された都会的なライフスタイルを風刺的に描いた歌詞で構成された本作は、2012年7月に発売されたアルバム『PSY6甲』に収録されています。
YouTubeでは動画再生回数が50億回を超える大記録を打ち立て、当時のMTVヨーロッパ・ミュージック・アワードでは最優秀ビデオ賞を受賞。
シンプルで覚えやすい振り付けなので、文化祭のダンスパフォーマンスなどで大勢で踊れば、会場が一体となって盛り上がること間違いありません。
モエチャッカファイア弌誠

現代社会への風刺を効かせたポップなダンスナンバーで、若者たちの感情を解き放つ注目の楽曲です。
EDMやトラップの要素を融合させた疾走感あふれるトラックに乗せて、SNS依存や承認欲求に縛られた日常を軽快に描写。
メロディアスなサウンドと中毒性のある振り付けで、聴く人の心をつかんで離しません。
2024年7月に公開され、イラストレーターのハツミノさんが手掛けた個性的な映像演出も話題を呼びました。
クラスやサークルのみんなで振り付けをマスターして、文化祭のステージで爆発的な熱量を届けてみてはいかがでしょうか?
弌誠さんの力強いボーカルとともに、若者らしい情熱とエネルギーを思いきり表現できるはずです。
Party! Party! Party!Snow Man

Snow Manのデビュー前から存在するこの曲は『Party! Party! Party!』というタイトル通り、文化祭や学園祭などのお祭り行事にピッタリの華やかなナンバーです。
ダンスステージが一瞬にしてカラフルになるようなメロディで、イベントに花を添えてくれます。
メンバー全員の一糸乱れぬダンスは、要チェックポイント!
Snow Manに負けないようなバッチリそろったダンスを披露すれば、観客のボルテージも爆上がり間違いなしです!