【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!
出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?
最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。
本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。
ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!
【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(101〜110)
WELCOME 2 PARADISETHE RAMPAGE from EXILE TRIBE

EXILE TRIBEの1グループ、THE RAMPAGEのノれるダンスナンバーです。
学園祭だけでなくさまざまなイベントでその場を盛り上げてくれそうなノレるメロディー!
学園祭のBGMに使うとかっこいいブース展開ができるかも。
もちろん、THE RAMPAGEのように歌とダンスで学園祭のステージを盛り上げるのも良いですね!
汗は君のために流れる梅林太郎

ポカリスエットのCMでおなじみのこのナンバー。
この曲といえばなんと言ってもCMでも披露されている学生たちのキレキレのダンス!
見るとマネして踊ってみたくなるようなダンスですよね。
学生だからこそ出せるような暑苦しさとか青春のきらめきだとか……。
そういったものを一切合切詰め込んでクラスで、学校のみんなで踊ってみるのも良いですね!
NEW DANCEXG

ダンスポップの魅力がつまった楽曲が、XGさんからリリースされました。
新しいダンスを楽しむ喜びと、友達との絆を歌詞に込めた本作。
自由な自己表現を大切にする、ポジティブなメッセージが心地よく響きます。
2023年8月にファーストミニアルバム『NEW DNA』からの先行シングルとして公開されました。
アップルミュージックの「Up Next」プログラムでも特集され、日本のグループとして初めて選出されるなど、世界的な注目を集めています。
文化祭や学園祭で、みんなで踊って盛り上がりたい人におすすめです。
XGさんの多彩な音楽性とパフォーマンスを楽しみながら、新しい自分を発見できるかもしれません。
U.S.ADA PUMP

2018年に「ダサかっこいい」と話題になり爆発的な大ヒットを記録した、ダンス&ボーカルグループ・DA PUMPの29枚目のシングル曲。
もともとはイタリア人歌手のジョー・イエローさんの楽曲をカバーしたもので、サビでの「いいねダンス」は子供から大人までマネしましたよね。
楽曲もダンスも有名なためオーディエンスと一緒に盛り上がれる楽曲なので、文化祭や学園祭のステージにぴったりのダンスナンバーと言えるのではないでしょうか。
One Heart新しい学校のリーダーズ

青春の1ページを彩る応援ソングとして、心を打つ楽曲を、新しい学校のリーダーズが2025年3月に公開しました。
自分らしく生きることの大切さを伝え、仲間とともに前を向いて進む勇気が詰まった本作は、若い世代の心に強く響きかけます。
パワフルな歌声とダンスパフォーマンスで、誰もが感じる不安や迷いを吹き飛ばしてくれそうな力強さに満ちています。
ブルボンの『フェットチーネグミ』CMソングとして書き下ろされ、300名のファンとともに撮影されたミュージックビデオは、見る人の心を一つにする感動的な映像に仕上がっています。
文化祭や学園祭の準備で不安を感じている学生さんはもちろん、新しい一歩を踏み出そうとしているすべての人にピッタリな一曲です。
【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(111〜120)
最高到達点SEKAI NO OWARI

疾走感あふれるメロディと、挑戦し続けることの大切さを歌い上げるSEKAI NO OWARIの大人気楽曲。
フジテレビ系アニメ『ONE PIECE』の主題歌として2023年9月に登場し、壮大なストリングスとNakajinさんのパワフルなギターサウンドで注目を集めました。
弱さを受け入れてなお進む主人公の思いを丁寧に描きつつ、エネルギッシュな展開で聴く人の背中を力強く押してくれます。
子供から大人まで楽しめる爽やかなリズムが印象的な、運動会や文化祭のダンスにピッタリの1曲。
観客も思わず一緒に体を動かしたくなるはずです!
ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

ディズニーの世界観を音楽で表現し、子供から大人まで楽しめる1曲が誕生しました。
グラミー賞ノミネートの実力派作曲家、マルコ・マリナンジェリさんが手掛けた本作は、軽快でキャッチーなメロディが特徴的。
2022年12月に発売されてから、テレビ番組や公演でカバーされるなど人気を博しています。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでのダンスプログラムの中心曲として使用され、ミッキーマウスの楽しい冒険を描いた歌詞も魅力の1つ。
文化祭や学園祭で披露すれば、観客を巻き込んで盛り上がること間違いなし!
家族みんなで踊って、笑顔あふれる思い出作りにぴったりの楽曲です。