面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露することに!
そんなとき最も悩むのは「選曲」ではないでしょうか?
本記事では、みんなで一緒に踊って楽しめるダンス曲や、ダンス慣れしていない方にもオススメの踊りやすいナンバーをピックアップしました。
振り付けをコピーするもよし、フォーメーションまで完璧にまねして高い完成度を目指すもよし、さらにはフリーな振り付けでヌケ感を演出するもよし。
文化祭や学園祭という特別な日に、盛り上がるダンスナンバーでステキな思い出をたくさん作ってくださいね!
面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】(1〜20)
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

『Bling-Bang-Bang-Born』は、Creepy Nutsさんがアニメ「マッシュル-MAGIC AND MUSCLES」第2シーズンのオープニングテーマとして書き下ろした楽曲。
中毒性のあるリズムに乗せて、自己肯定と前向きなメッセージを伝える歌詞は、聴く人を勇気づけてくれます。
2024年1月にリリースされるやいなや、国内外で著しいチャート成績を収め、TikTokなどのSNSでも話題に。
学園祭などで踊るなら、この曲を選べば間違いなしでしょう。
ダンスが得意な方はもちろん、あまり踊り慣れていない方も、思わず体が動き出すこと間違いなしのナンバーです!
Permission To DanceNEW!BTS

キャンプファイヤーでK-POPを踊りたいなら、BTSの『Permission To Dance』はいかがでしょうか。
爽やかでノリもよく認知度も高いので、中高生なら誰もが知っていると思います。
ノリは良いですがそこまでテンポは速くないので、振り付けを工夫すれば幼児さんや小学生でも踊れちゃいますよ。
こちらで紹介する振り付けも、簡単にマネできるもの。
途中で動きをぴたりと止めたり、お友達と指差しあって笑い合える動きが楽しそうですね。
汗は君のために流れる梅林太郎

ポカリスエットのCMソングとして話題となったナンバー。
CMでも披露されていた学生たちのキレキレのダンスを見て、元気づけられた方も多いのではないでしょうか。
思わずマネしたくなるようなダンスですよね。
学生ならではのフレッシュさとあふれんばかりのパワーを込めて、仲間と一緒に踊ってみてはいかがでしょうか。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

2023年になってから大バズりを見せている『オトナブルー』、実は新しい学校のリーダーズが2020年にリリースした楽曲だったんです!
サビで登場する首振りダンスが注目されたことがきっかけで、2022年の年末頃からTikTokで話題になりました。
TikTokやYouTubeでこのダンスを見たことがある方は多いのではないでしょうか?
その他の振り付けも含め、1曲通しておもしろいダンスが特徴的なので、文化祭のステージで披露すれば盛り上がるはず!
ただし、ダンスの難易度は意外と高いので、じっくり練習してみてください。
ブラザービートSnow Man

文化祭や学園祭で全校生徒の目線を集中させたい方には『ブラザービート』がオススメです。
アクロバットやダンスを得意とする男性アイドルグループSnow Manが2022年にリリースした楽曲で、映画『おそ松さん』の主題歌に起用されました。
ロックなリズムとともに展開するユーモラスなコーラスワークが印象的。
誰もが楽しめる爽やかな楽曲で踊れば、ヒートアップすることまちがいなしです。
スタイリッシュで情熱的な音楽をお探しの方はぜひ聴いてみてください!