面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露することに!
そんなとき最も悩むのは「選曲」ではないでしょうか?
本記事では、みんなで一緒に踊って楽しめるダンス曲や、ダンス慣れしていない方にもオススメの踊りやすいナンバーをピックアップしました。
振り付けをコピーするもよし、フォーメーションまで完璧にまねして高い完成度を目指すもよし、さらにはフリーな振り付けでヌケ感を演出するもよし。
文化祭や学園祭という特別な日に、盛り上がるダンスナンバーでステキな思い出をたくさん作ってくださいね!
面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】(131〜140)
夜に駆けるYOASOBI

ちょっと変わったダンス曲をお探しならこちらの楽曲はいかがでしょうか。
小説を原作に曲を制作する音楽ユニットYOASOBIによる作品です。
2019年にファーストシングルとしてリリースされました。
跳ねるようなピアノフレーズとファンキーなベースライン、かっこいいですよね。
いわゆるダンスナンバーとは違いオシャレ曲な印象が強いですが、リズム自体はノリやすい仕上がりなので大丈夫です。
YouTubeで踊ってみた動画を探すのもいいですし、オリジナル振り付けを考えてみるのも楽しいですよ。
女々しくてゴールデンボンバー

全校生徒をワクワクさせるような楽曲をお探しの方には『女々しくて』がぴったりです。
ユーモアのあるパフォーマンスでリスナーに笑顔を届けるヴィジュアル系エアーバンド・ゴールデンボンバーが2009年にリリースしました。
疾走感があふれる華やかなバンドサウンドに、パワフルかつエモーショナルな鬼龍院翔さんの歌声が響きます。
エアーバンドとしても知られる彼らの自由な演芸は有名ですよね。
「人を楽しませることが好き!」という方はこの曲をBGMにおもしろい企画を考えてみるのもオススメです。
Choo Choo TRAINEXILE

2000年代から活躍するダンス&ボーカルグループ・EXILE。
壮大なバラードから情熱的なEDMまで幅広い音楽性で知られていますね。
そんな彼らの楽曲のなかでも文化祭や学園祭にぴったりな曲は2003年にリリースされた『Choo Choo TRAIN』です。
数人が一直線上に並び、体をグルグル回すダンスは誰もが一度は見たことがあるでしょう。
ディスコサウンドを思わせる華やかなダンスナンバーに仕上がっています。
ダイナミックに体を揺らしてクラップするだけでも盛りあがるでしょう。
ダンサーになりきって体育館や運動場をステージに変えてくださいね!
Dance AloneSia & Kylie Minogue

失恋からの解放と自由を謳歌する内容が印象的な、シーアさんとカイリー・ミノーグさんによる共演作。
2024年2月にリリースされたこの楽曲は、ダンスポップとヌーディスコの要素が特徴で、両アーティストの魅力が存分に発揮されています。
プロデューサーにはジェシー・シャトキンさんとジム・E・スタックさんが名を連ね、キャッチーなメロディと力強いボーカルが織り成す音楽性は、学園祭や文化祭での出し物にぴったり。
独立心や自己表現の重要性を訴える歌詞は、若い世代の心にも響くことでしょう。
本作は、オーストラリアのチャートでも好成績を記録。
ブースのBGMや、ダンスパフォーマンスの曲としてもおすすめです。
おわりに
文化祭・学園祭で盛り上がる踊りやすいダンス曲を紹介しました。
踊ってみたいダンス曲は見つかりましたか?
かっこよかったりかわいかったり、楽しいムードに包まれる楽曲ばかりでしたね。
ステージに立ってダンスを披露すれば、学生生活がよりキラキラした思い出として心に刻まれるはず。
ぜひみんなで踊って楽しんでくださいね!