RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】

文化祭や学園祭でダンスを披露することに!

そんなとき最も悩むのは「選曲」ではないでしょうか?

本記事では、みんなで一緒に踊って楽しめるダンス曲や、ダンス慣れしていない方にもオススメの踊りやすいナンバーをピックアップしました。

振り付けをコピーするもよし、フォーメーションまで完璧にまねして高い完成度を目指すもよし、さらにはフリーな振り付けでヌケ感を演出するもよし。

文化祭や学園祭という特別な日に、盛り上がるダンスナンバーでステキな思い出をたくさん作ってくださいね!

面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】(1〜10)

ClickME:I

ME:I (ミーアイ) ⊹ ‘Click’ Official MV
ClickME:I

希望に満ちた前向きなメッセージと、心躍るポップなサウンドが特徴的なME:Iの楽曲。

日常の不安を乗り越え、ともに歩む大切さを歌い上げています。

11人のメンバーが息の合ったダンスを披露し、時空を超えた旅が描かれたミュージックビデオも話題に。

2024年3月にデジタルリリースされ、わずか21時間でMV再生260万回を突破するなど大きな反響を呼びました。

みんなで一緒に踊って、ステキな思い出を作りましょう!

MickeyGorie with Jasmine & Joann

【official PV】ゴリエちゃん「Mickey」~平成から令和へ~【踊ってみた】
MickeyGorie with Jasmine & Joann

『Gorie with Jasmine & Joann』さんの楽曲は、恋する全ての人々への応援歌として愛とユーモアに溢れています。

ハワイの美しい風景を背景に、恋愛をテーマにしたポップなナンバーで、恋するチャンスの無限大さや、恋に臆病になってはいけないというメッセージが込められているんです。

2004年9月にリリースされたデビューシングル『Mickey』は、オリコン週間チャートで2週連続1位を獲得するなど大ヒットを記録。

お笑いタレントのシングルが2週連続1位となるのは9年半ぶりの快挙でした。

本作を聴けば、特別な日を楽しく盛り上げるダンスナンバーとして文化祭や学園祭にぴったり!

2022年にはフジテレビの情報番組でも取り上げられるなど、今もなおリバイバルヒットが続いています。

ぜひ本作を踊ってみんなで最高の思い出を作ってくださいね!

POKÉDANCE本多友紀

【公式】Pokémon Day記念!歴代のパートナーのポケモンたちが踊り出す “POKÉDANCE” アニメーションMV
POKÉDANCE本多友紀

2024年の「ポケモンデー」を記念して制作された本多友紀さんの楽曲は、ポケモンとそのファンが一緒に楽しむ瞬間を音楽で表現した明るく元気な1曲です。

9人ものアニメーターが制作に携わったアニメーションMVは必見!

歴代の人気ポケモンたちが躍動感たっぷりにダンスを披露するその姿は、見ているだけで思わず体が揺れだしてしまいそうな魅力があります。

『POKÉDANCE』は友情と楽しさをテーマにした、まさに文化祭や学園祭にピッタリのナンバー。

ダンス未経験者も、ポケモン好きなら思わず踊りだしたくなるキャッチーな1曲ですよ。

ぜひみんなで踊って、最高の思い出を作ってくださいね!

面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】(11〜20)

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

『Bling-Bang-Bang-Born』は、Creepy Nutsさんがアニメ「マッシュル-MAGIC AND MUSCLES」第2シーズンのオープニングテーマとして書き下ろした楽曲。

中毒性のあるリズムに乗せて、自己肯定と前向きなメッセージを伝える歌詞は、聴く人を勇気づけてくれます。

2024年1月にリリースされるやいなや、国内外で著しいチャート成績を収め、TikTokなどのSNSでも話題に。

学園祭などで踊るなら、この曲を選べば間違いなしでしょう。

ダンスが得意な方はもちろん、あまり踊り慣れていない方も、思わず体が動き出すこと間違いなしのナンバーです!

Eve廻廻奇譚

【呪術廻戦コスプレで】OPテーマ廻廻奇譚【Cosplay original dance ver DD】
Eve廻廻奇譚

歌い手やボカロPなど、幅広い音楽活動で知られるEveさん。

彼の楽曲のなかでも文化祭や学園祭にピッタリなのは『廻廻奇譚』です。

2020年にリリースされた本作は、アニメ『呪術廻戦』のオープニングテーマに起用されました。

疾走感があふれるバンドサウンドが特徴で、Aメロからサビにかけてのドラマチックな展開がクセになります。

アニメのキャラクターになりきって、コスプレしながら踊るのもオススメですよ!

オトナブルー新しい学校のリーダーズ

【オトナブルー 】Dance Practice ATARASHII GAKKO!
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

2023年になってから大バズりを見せている『オトナブルー』、実は新しい学校のリーダーズが2020年にリリースした楽曲だったんです!

サビで登場する首振りダンスが注目されたことがきっかけで、2022年の年末頃からTikTokで話題になりました。

TikTokやYouTubeでこのダンスを見たことがある方は多いのではないでしょうか?

その他の振り付けも含め、1曲通しておもしろいダンスが特徴的なので、文化祭のステージで披露すれば盛り上がるはず!

ただし、ダンスの難易度は意外と高いので、じっくり練習してみてください。

汗は君のために流れる梅林太郎

ポカリ鬼ガチダンス選手権☆踊ってみた
汗は君のために流れる梅林太郎

ポカリスエットのCMソングとして話題となったナンバー。

CMでも披露されていた学生たちのキレキレのダンスを見て、元気づけられた方も多いのではないでしょうか。

思わずマネしたくなるようなダンスですよね。

学生ならではのフレッシュさとあふれんばかりのパワーを込めて、仲間と一緒に踊ってみてはいかがでしょうか。