面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露することに!
そんなとき最も悩むのは「選曲」ではないでしょうか?
本記事では、みんなで一緒に踊って楽しめるダンス曲や、ダンス慣れしていない方にもオススメの踊りやすいナンバーをピックアップしました。
振り付けをコピーするもよし、フォーメーションまで完璧にまねして高い完成度を目指すもよし、さらにはフリーな振り付けでヌケ感を演出するもよし。
文化祭や学園祭という特別な日に、盛り上がるダンスナンバーでステキな思い出をたくさん作ってくださいね!
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】(11〜20)
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

『Bling-Bang-Bang-Born』は、Creepy Nutsさんがアニメ「マッシュル-MAGIC AND MUSCLES」第2シーズンのオープニングテーマとして書き下ろした楽曲。
中毒性のあるリズムに乗せて、自己肯定と前向きなメッセージを伝える歌詞は、聴く人を勇気づけてくれます。
2024年1月にリリースされるやいなや、国内外で著しいチャート成績を収め、TikTokなどのSNSでも話題に。
学園祭などで踊るなら、この曲を選べば間違いなしでしょう。
ダンスが得意な方はもちろん、あまり踊り慣れていない方も、思わず体が動き出すこと間違いなしのナンバーです!
ブラザービートSnow Man

文化祭や学園祭で全校生徒の目線を集中させたい方には『ブラザービート』がオススメです。
アクロバットやダンスを得意とする男性アイドルグループSnow Manが2022年にリリースした楽曲で、映画『おそ松さん』の主題歌に起用されました。
ロックなリズムとともに展開するユーモラスなコーラスワークが印象的。
誰もが楽しめる爽やかな楽曲で踊れば、ヒートアップすることまちがいなしです。
スタイリッシュで情熱的な音楽をお探しの方はぜひ聴いてみてください!
Eve廻廻奇譚

歌い手やボカロPなど、幅広い音楽活動で知られるEveさん。
彼の楽曲のなかでも文化祭や学園祭にピッタリなのは『廻廻奇譚』です。
2020年にリリースされた本作は、アニメ『呪術廻戦』のオープニングテーマに起用されました。
疾走感があふれるバンドサウンドが特徴で、Aメロからサビにかけてのドラマチックな展開がクセになります。
アニメのキャラクターになりきって、コスプレしながら踊るのもオススメですよ!
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

圧倒的な歌声や高い演奏技術で知られるロックバンドUNISON SQUARE GARDEN。
彼らが2015年にリリースした『シュガーソングとビターステップ』は、カラフルな魅力が詰まったダンサブルなナンバーです。
イントロの軽快なギターを耳にすると、思わずステップしたくなりますね。
リズミカルなテンポで展開する爽やかなメロディラインも心に響きます。
テクニカルな振りつけをするもよし、初心者向けにアレンジするもよしのアップチューンで、文化祭や学園祭の会場を盛り上げましょう!
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

2023年になってから大バズりを見せている『オトナブルー』、実は新しい学校のリーダーズが2020年にリリースした楽曲だったんです!
サビで登場する首振りダンスが注目されたことがきっかけで、2022年の年末頃からTikTokで話題になりました。
TikTokやYouTubeでこのダンスを見たことがある方は多いのではないでしょうか?
その他の振り付けも含め、1曲通しておもしろいダンスが特徴的なので、文化祭のステージで披露すれば盛り上がるはず!
ただし、ダンスの難易度は意外と高いので、じっくり練習してみてください。
開幕宣言Novelbright

力強いギターサウンドとキャッチーなメロディが特徴的な本作は、夢に向かって突き進む決意や未来への希望が込められた、聴く人の背中を押してくれる前向きなメッセージソング!
『スッキリ』の全国高校生ダンス部応援企画のテーマ曲にも選ばれ、若い世代を中心に支持されました。
ダンスで青春のステージに立つみなさんの心をつかんで離さない、文化祭や学園祭にピッタリの1曲です!
WELCOME 2 PARADISETHE RAMPAGE from EXILE TRIBE

EXILE TRIBEのメンバーで構成されたグループ、THE RAMPAGEのダンスナンバーです。
学園祭だけでなく、さまざまなイベントでその場を盛り上げてくれそうなノリノリのメロディが魅力的。
歌とダンスで学園祭のステージを盛り上げるのに最適な楽曲です!
汗は君のために流れる梅林太郎

ポカリスエットのCMソングとして話題となったナンバー。
CMでも披露されていた学生たちのキレキレのダンスを見て、元気づけられた方も多いのではないでしょうか。
思わずマネしたくなるようなダンスですよね。
学生ならではのフレッシュさとあふれんばかりのパワーを込めて、仲間と一緒に踊ってみてはいかがでしょうか。
倍倍FIGHT!CANDY TUNE

@baystars_official 🍭🍬ハマスタで33,000人と「倍倍FIGHT!」⚾️❗️ 『推せ推せ!YOKOHAMA☆IDOL SERIES 2025』 スペシャルゲストとして横浜スタジアムにCANDY TUNEさんが登場!✨ ハマスタにお越しの33,000人の皆さんと一緒に「倍倍FIGHT!」💪🔥 倍倍FIGHT きゃんちゅー #CANDYTUNE#ベイスターズ @candy_tune
♬ オリジナル楽曲 – 【公式】横浜DeNAベイスターズ – 【公式】横浜DeNAベイスターズ
自分も周りもまるごと元気づけてくれる、CANDY TUNEのとびきりポップな応援ソング!
自分らしくありたいと願う葛藤に寄り添いながら、誰かを応援することが過去の自分をも救うんだと力強く背中を押してくれます。
本作は2024年4月にリリースされた楽曲で、TikTokではメンバー発案の歌詞やユニークな湯切りダンスが話題を呼び、楽曲チャートで1位を獲得しました。
落ち込んだ時に聴けばパワーが湧いてくるようですし、文化祭や余興でみんなで踊れば、最高の思い出になること間違いなしです!
KOGYA`S KITCHENKOGYARU

ヒップホップと料理という意外な組み合わせが楽しい作品です。
2025年8月に公開された本作は、デビュー曲『SHIRANKEDO』で見せたクールな姿勢とはまた違う、遊び心満載の魅力が詰まっています。
チキンライスやドレスオムライスの作り方をラップでガイドしてくれるなんて、とってもユニークですよね。
またドリルビートに乗せたキャッチーなフレーズと、公式で練習動画も公開されているパラパラの振付のおかげで、体を動かしてノリたくなる!
友達とのパーティーシーンで流せば、盛り上がること間違いなしのナンバーです。