面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露することに!
そんなとき最も悩むのは「選曲」ではないでしょうか?
本記事では、みんなで一緒に踊って楽しめるダンス曲や、ダンス慣れしていない方にもオススメの踊りやすいナンバーをピックアップしました。
振り付けをコピーするもよし、フォーメーションまで完璧にまねして高い完成度を目指すもよし、さらにはフリーな振り付けでヌケ感を演出するもよし。
文化祭や学園祭という特別な日に、盛り上がるダンスナンバーでステキな思い出をたくさん作ってくださいね!
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】(21〜30)
Whiplashaespa

スマートなテクノビートと、聞く者を圧倒するエレクトリックなサウンドが印象的なaespaの楽曲です。
ダンスミュージックの流れを組み込みながら、自分らしさを貫く強い意志を表現した力強いメッセージ性が魅力です。
2024年10月にリリースされたアルバム『Whiplash』の中で、未来的なサイバーパンクなビジュアルと独特の世界観が際立つダンスナンバーとして仕上がっています。
堂々としたクールなダンスパフォーマンスにTikTokでも注目が集まり、SNSでの話題性も高まっています。
自分らしく前に進みたい時に聴きたい1曲として、ダンスを楽しみたい方にぴったりの楽曲となっています。
もう恋なんてしない (槇原ドリルRemix)CHOBO CURRY

CHOBO CURRYさんによるリミックス楽曲は、誰もが知る槇原敬之さんの名曲『もう恋なんてしない』をベースにしたドリルミュージック。
子供の頃から愛聴していたこの楽曲を、近年夢中になっているドリル調にアレンジし、新たな命を吹き込みました。
ドリルビートのエネルギッシュなリズムと、切ない失恋ソングの歌詞のギャップが絶妙で、思わず体が揺れ出すこと間違いなし!
YouTubeでの配信を経て、2023年11月にはサブスク解禁。
TikTokの「#槇原ドリル」チャレンジでは約2.8億回の再生回数を記録し、文化祭や学園祭のダンス曲としてもピッタリの一曲です。
面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】(31〜40)
ロマンチシズムMrs. GREEN APPLE

清涼感と情熱が混ざり合う爽やかな恋愛ソング!
夏の日に背中を押されるような気持ちで、恋する思いを抱えながらもなかなか相手に伝えられない主人公の姿を、Mrs. GREEN APPLEならではの軽快なメロディで描き出します。
資生堂「SEA BREEZE」のCMソングとして2019年4月に公開された本作は、アルバム『Attitude』にも収録され、3.4億回を超える再生回数を記録しました。
相手のことが気になり始めたけれど、なかなか声をかけられない……。
そんなもどかしい気持ちを抱える学生さんならきっと共感できる心情が詰まっています。
文化祭のダンスステージで踊れば、観客との一体感も生まれるはず!
BREAKOUTSnow Man

力強いギターリフと躍動感あふれるビートに乗せて、命がけで大切な人を守り抜く決意を表現したSnow Manのロックチューン。
爽快なサウンドとエネルギッシュなダンスパフォーマンスで、困難に立ち向かう勇気と希望を感じさせます。
2024年7月に発売された本作は、メンバーのラウールさんが主演を務める映画『赤羽骨子のボディガード』の主題歌となり、全編を通して14時間以上かけて撮影された迫力のミュージックビデオも話題を呼びました。
文化祭や学園祭のオープニングで爽快な空気を作りたいとき、夢に向かって頑張る仲間を応援したいときにピッタリの1曲です。
オレンジSPYAIR

映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として2024年2月にリリースされた、SPYAIRによる友情と成長を描いた爽やかな青春バラード。
未来への希望と仲間との別れを優しく包み込む歌詞は、青春の一瞬をそのまま切り取ったような輝きを放ちます。
エネルギッシュなバンドサウンドとYOSUKEさんの力強い歌声が、前に進む勇気と自己肯定のパワーを与えてくれます。
熱いメッセージと疾走感あふれるサウンドは、運動会や体育祭のダンスタイムを盛り上げるBGMにピッタリ。
会場の空気までもオレンジ色に染め上げる、青春の象徴として輝きを放つ作品です。
エジソン水曜日のカンパネラ

サウンドの多様性とその独自のスタイルで注目を集め続けている水曜日のカンパネラさん。
変わったミュージックビデオにも定評がある彼らの楽曲『招き猫/エジソン』の中から、メンバーチェンジ後の第2弾シングルとして発表された同曲は、TikTokでの高い拡散力を背景に社会現象を巻き起こしましたね。
本作はまさに時代の寵児といえる1曲なのです。
創造と革新の大切さを歌ったキャッチ―なメロディーは耳に残る仕上がりで、ダンサーMiyuさんの華麗なステップにも注目が集まっていますよ。
まだ聴いたことがない方は是非この機会にチェックしてみてくださいね。
学園祭のイベントで踊るのも面白そうですよ!
Toca TocaFly Project

『Toca Toca』はルーマニア出身のダンスグループFly Projectさんによる、2013年にリリースされた記憶に残る名曲。
TikTokでもダンス動画が大流行し、特に日本においては「アニメダンス」というハッシュタグが付けられて若い世代を中心に今なお多くの支持を集めています。
キャッチーなメロディとリズミカルなビートが印象的な本作は、聴くだけで自然と体が動き出してしまうようなグルーヴ感が魅力。
ポルトガル語で「触れる」を意味するタイトルのとおり、Fly Projectさんは恋に落ちた2人の登場人物を通して、愛する人と触れ合いたいという普遍的な欲望を歌詞に込めています。
文化祭での出し物にもぴったりでしょう!