RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】

文化祭や学園祭でダンスを披露することに!

そんなとき最も悩むのは「選曲」ではないでしょうか?

本記事では、みんなで一緒に踊って楽しめるダンス曲や、ダンス慣れしていない方にもオススメの踊りやすいナンバーをピックアップしました。

振り付けをコピーするもよし、フォーメーションまで完璧にまねして高い完成度を目指すもよし、さらにはフリーな振り付けでヌケ感を演出するもよし。

文化祭や学園祭という特別な日に、盛り上がるダンスナンバーでステキな思い出をたくさん作ってくださいね!

面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】(61〜70)

ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

【踊ってみた】ジャンボリミッキー【幼稚園、小学校、運動会、お遊戯会、体操、ダンス、踊ってみた】
ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

ディズニーリゾートのショーといえば、世代を問わず楽しめるエンターテインメントとして大人気ですよね。

Marco Marinangeliさんが手掛けたこの曲は、軽快でキャッチーなメロディと楽しいダンスが特徴的。

2022年12月に初めてCDが発売され、テレビ番組や公演でも取り上げられることが多い人気曲となっています。

2019年の『FNSうたの夏まつり』では乃木坂46が、第73回NHK紅白歌合戦では特別企画「ディズニースペシャルメドレー」の一環として多数の出場歌手によってカバーされました。

ミッキーマウスと仲間たちの楽しい冒険を描いた歌詞は、子供たちの心をワクワクさせること間違いなし。

文化祭や学園祭で、みんなで元気いっぱいに踊れば最高に楽しい思い出になりそうですね。

Gee少女時代 (Girls’ Generation)

Girls’ Generation – Gee, 소녀시대 – 지, Music Core 20090117
Gee少女時代 (Girls' Generation)

数々の音楽賞を受賞し、空前のヒットを記録した作品が『Gee』です。

こちらは少女時代 (Girl’s Generation)のファーストミニアルバムの表題曲。

タイトルのフレーズを繰り返すサビ部分は耳に残っている方も多いのではないでしょうか。

この曲といえばガーリーな印象のやわらかい振り付けも特徴です。

また、激しすぎないので、歌と一緒に披露したいと考えている方にもオススメしたいと思います。

日本語もあるので合わせてチェックしてみてください。

One Heart新しい学校のリーダーズ

ATARASHII GAKKO! – One Heart (Official Music Video)
One Heart新しい学校のリーダーズ

青春の1ページを彩る応援ソングとして、心を打つ楽曲を、新しい学校のリーダーズが2025年3月に公開しました。

自分らしく生きることの大切さを伝え、仲間とともに前を向いて進む勇気が詰まった本作は、若い世代の心に強く響きかけます。

パワフルな歌声とダンスパフォーマンスで、誰もが感じる不安や迷いを吹き飛ばしてくれそうな力強さに満ちています。

ブルボンの『フェットチーネグミ』CMソングとして書き下ろされ、300名のファンとともに撮影されたミュージックビデオは、見る人の心を一つにする感動的な映像に仕上がっています。

文化祭や学園祭の準備で不安を感じている学生さんはもちろん、新しい一歩を踏み出そうとしているすべての人にピッタリな一曲です。

僕らまたSG

僕らまた (吹奏楽 ver.) – SG(Official Behind Music Video)
僕らまたSG

卒業や別れの場面で心に響く応援ソングとして支持を集めているSGさんの本作。

別れを乗り越えて新しい一歩を踏み出す若者たちの気持ちに寄り添う優しいメロディと、再会への希望に満ちた歌詞が魅力です。

2021年4月にリリースされ、ストリーミング累計再生回数1.5億回を突破する人気曲となりました。

2024年11月からはカロリーメイトの受験生応援CMでも使用され、花咲徳栄高等学校吹奏楽部による吹奏楽バージョンも話題を呼んでいます。

お別れのシーンや卒業式、そして大切な人との再会を願う時に心が温かくなる一曲です。

思い出を大切にしながらも前を向いて頑張りたい時にオススメの楽曲といえるでしょう。

HAPPY HAPPYTwice

TWICE「HAPPY HAPPY」Music Video
HAPPY HAPPYTwice

独自性のあるポップスでアジアのみならず世界中にファンをもつガールズグループ・TWICE。

彼女らが2019年にリリースした『HAPPY HAPPY』は、文化祭や学園祭で簡単に踊れるカラフルなK-POPをお探しの方にオススメです。

キュートさ全開で展開するパートごとの彼女らの歌唱に胸キュン。

ウキウキするようなリズミカルなサウンドがお祭りの雰囲気にぴったりですね。

「アイドルみたいに踊ってみたい!」という方はぜひチェックしてみてください!

最高到達点SEKAI NO OWARI

簡単!最高到達点/SEKAI NO OWARI で踊る運動会ダンス【低学年〜向き】
最高到達点SEKAI NO OWARI

疾走感あふれるメロディと、挑戦し続けることの大切さを歌い上げるSEKAI NO OWARIの大人気楽曲。

フジテレビ系アニメ『ONE PIECE』の主題歌として2023年9月に登場し、壮大なストリングスとNakajinさんのパワフルなギターサウンドで注目を集めました。

弱さを受け入れてなお進む主人公の思いを丁寧に描きつつ、エネルギッシュな展開で聴く人の背中を力強く押してくれます。

子供から大人まで楽しめる爽やかなリズムが印象的な、運動会や文化祭のダンスにピッタリの1曲。

観客も思わず一緒に体を動かしたくなるはずです!

セブンティーンYOASOBI

【17才】セブンティーン/YOASOBI 踊ってみた【龍・ネス】
セブンティーンYOASOBI

17歳の少女の視点から描かれた、鏡写しのような並行世界を舞台に繰り広げられる物語性あふれる楽曲です。

YOASOBIが直木賞作家、宮部みゆきさんの書き下ろし小説を原作に制作した本作は、自己肯定や家族への愛情、困難に立ち向かう勇気を力強く歌い上げています。

疾走感のあるメロディと、繊細かつエネルギッシュなアレンジが相まって、聴く人の心をつかんで離しません。

2023年3月に収録されたEP『はじめての – EP』収録曲で、同年5月から女子高バレー部を舞台にしたTVアニメ『ブルーロック』のエンディングテーマにも起用されました。

前向きな気持ちを体全体で表現できる1曲です。

FanfareTwice

TWICE 「Fanfare」Music Video
FanfareTwice

キュートに楽しく、でも簡単に踊れちゃうのはTWICEの『Fanfare』。

「TTダンス」で話題を集めた彼女たちの、2020年にリリースされたこのナンバーは文化祭や学園祭を華やかに盛り上げてくれるナンバーです。

腕を使った振り付けが多く、そこから練習していけばあとはフォーメーションを考えながら足の動きを取り入れていくだけ!

難しそうに見えるかもしれませんが、TWICEの動きをしっかり確認しながら練習すれば問題ありません。

難解なダンスはできないけど、とにかく楽しくダンスを披露したいという方にオススメの曲です!

SWINGTwice

TWICE ‘SWING’ MAGIC DANCE
SWINGTwice

ガーリーな世界観のステージを演出したい方にオススメなのは『SWING』です。

『TT』などで日本でも注目を集めた女性音楽グループ・TWICEが2020年にリリースしたアルバム『&TWICE-Repackage-』に収録されています。

カラフルな音色が展開する楽しいダンスナンバーです。

エキゾチックなシンセにのせて歌う彼女らのキュートな歌唱に胸キュン。

クラスTシャツを着て踊るもよし、パステルカラーのシャツをコーデするのもよしのナンバーです。

振りつけをひととおり覚えたら、フォーメーションを意識して踊ってみてください。

R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

【Dance】R.Y.U.S.E.I. / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / 2020 ver.
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

クラスメイトや仲のいい友達と息の合ったダンスを披露したい方には『R.Y.U.S.E.I.』がオススメです。

2010年代から活躍するダンス&ボーカルグループ・三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEが2014年にリリースしており『第56回日本レコード大賞』で大賞を受賞しています。

ヒップホップシーンで有名なランニングマンを取り入れた間奏のダンスが話題になりましたよね!

ハウスミュージックを思わせるノリノリなEDMが印象的!

ダンス初心者の方でも、アクロバティックに踊ることで楽しめるダンスナンバーです。