面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露することに!
そんなとき最も悩むのは「選曲」ではないでしょうか?
本記事では、みんなで一緒に踊って楽しめるダンス曲や、ダンス慣れしていない方にもオススメの踊りやすいナンバーをピックアップしました。
振り付けをコピーするもよし、フォーメーションまで完璧にまねして高い完成度を目指すもよし、さらにはフリーな振り付けでヌケ感を演出するもよし。
文化祭や学園祭という特別な日に、盛り上がるダンスナンバーでステキな思い出をたくさん作ってくださいね!
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】(91〜100)
OLD TOWN ROADLil Nas X ft. Billy Ray Cyrus

カントリーミュージシャンのリル・ナズ・エックスの名曲『OLD TOWN ROAD』。
この曲はTikTokから人気に火がついた楽曲で、洋楽ファンのTiktokerなら聴きなじみがある楽曲かもしれません。
このダークなメロディー、そしてカントリー楽器をふんだんに使ったトラックは最高にかっこいい!
カントリー曲ということで衣装にこだわってみるのもいいのではないでしょうか。
さらには照明を暗くしたり、小道具を使ったりして踊るのもオススメです。
DinggaMAMAMOO

2020年にリリースされたアルバム『TRAVEL』に収録されている、韓国のガールズグループMAMAMOOの『Dingga』。
K-POPのダンスはかっこいいし踊ってみたいけれど難しそうだなと感じてしまいがちですが、こちらはかっこよくありながらも初心者でも踊りやすい1曲です。
テンポもそれほど速くなく、難しい振り付けもないのでMVなどを見ながらしっかり練習すれば大丈夫!
グループのメンバーできっちり合わせて練習すれば、それだけでかっこいいK-POPのダンスが披露できますよ!
面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】(101〜110)
やってみようWANIMA

誰しもが知っているメロディーに乗って、みんなで踊って盛り上がりましょう!
熊本県出身の3ピースバンド、WANIMAの『やってみよう』です。
auのCMソングに起用され、話題になりました。
童謡『ピクニック』のアレンジで、パワフルなメロコアサウンドに仕上がっています。
まったく難しくないダンスです。
動画を見ながら練習してみてください。
令和ゴールデンボンバー

『女々しくて』で大人気を集めたエアバンド、ゴールデンボンバーが令和になって初めてリリースしたその名も『令和』。
2019年4月1日に新元号の「令和」が発表されてすぐにMVを制作、発表されたことでも注目を集めました。
難しい振り付けは一切なく、なんなら全く練習をしていないお客さんでもすぐに一緒に取り組めるほど簡単な振り付けで構成されています。
衣装は金爆のメンバーのように華やかな着物にしても良いかもしれません!
あとは何よりも楽しむことが、この曲を踊る大前提の条件です!
女々しくてゴールデンボンバー

全校生徒をワクワクさせるような楽曲をお探しの方には『女々しくて』がぴったりです。
ユーモアのあるパフォーマンスでリスナーに笑顔を届けるヴィジュアル系エアーバンド・ゴールデンボンバーが2009年にリリースしました。
疾走感があふれる華やかなバンドサウンドに、パワフルかつエモーショナルな鬼龍院翔さんの歌声が響きます。
エアーバンドとしても知られる彼らの自由な演芸は有名ですよね。
「人を楽しませることが好き!」という方はこの曲をBGMにおもしろい企画を考えてみるのもオススメです。
惑星ループナユタン星人

耳に残るかわいらしい1曲『惑星ループ』。
『メテオ』『ギンギラ銀河』などの楽曲提供でも知られているボカロP、ナユタン星人さんの楽曲です。
聴いているだけで体が動きだしてしまうようなポップでさわやかなメロディに、子どもから大人まで踊れそうなやさしい振り付け。
簡単に踊れるダンス曲を探しているという方にはオススメの1曲です。
踊ってみた動画も多いので、動画を見ながらしっかり練習できますよ。
ボカロ世代には知名度も抜群です!
Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

2019年にUSJで開催された『ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン』のゾンビ・デ・ダンスの楽曲としても話題となったナンバー。
上に上げたり下に下げたりした両手の手首を折って動かす振りは誰でも簡単にマネできますね!
なので、出演者だけでなく見に来てくれたお客さんも巻き込んで踊ってみるのもオススメですよ!
USJのハロウィンではゾンビたちがこのダンスを踊っていたので、ゾンビコスでやってもおもしろいかもしれませんね!
生徒もお客さんもみんなでやればより一層盛り上がりますよ!