面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
文化祭や学園祭でダンスを披露することに!
そんなとき最も悩むのは「選曲」ではないでしょうか?
本記事では、みんなで一緒に踊って楽しめるダンス曲や、ダンス慣れしていない方にもオススメの踊りやすいナンバーをピックアップしました。
振り付けをコピーするもよし、フォーメーションまで完璧にまねして高い完成度を目指すもよし、さらにはフリーな振り付けでヌケ感を演出するもよし。
文化祭や学園祭という特別な日に、盛り上がるダンスナンバーでステキな思い出をたくさん作ってくださいね!
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【文化祭で踊りたいK-POP!】簡単で盛り上がるダンスナンバー
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】(101〜110)
WTF R U!?Don Diablo x Lucky Luke

往年のクラシックハウスを現代風にアレンジした、新感覚のダンスチューンがここに誕生。
オランダのDJ界で名を馳せるドン・ディアブロさんとリトアニアの才能豊かなプロデューサー、ラッキー・ルークさんのタッグによる本作は、2024年1月26日にリリースされたばかり。
キャッチーなビートとモダンなサウンドが織りなす2分32秒の世界は、ダンス初心者から上級者まで幅広く楽しめる仕上がりに。
学園祭のステージや文化祭の出し物として使えば、きっと会場を一気に盛り上げてくれるはず。
ダンスの振り付けを考えるのも楽しそうですね。
紅蓮華LiSA

2019年に大ヒットしたアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマです。
歌唱を担当したLiSAさんはこの曲でNHK『紅白歌合戦』に初出場し、話題になりましたね。
文化祭で踊る選曲として、知名度、楽曲のインパクトともに申し分ない1曲です。
公式の振り付けはありませんが、さまざまな踊ってみた動画がアップされているので、みんなで踊りやすそうな振り付けを探してみてください。
衣装を和風にすれば雰囲気も出て盛り上がることまちがいなしです!
Look At Her NowSelena Gomez

セレーナ・ゴメスさんの圧巻のパフォーマンスがみられるこちらの楽曲『Look At Her Now』。
とにかく世界のトップランナーですので、楽曲もダンスもルックスもさすがの完成度です。
MVはダンスがフィーチャーされたものになっていますので完コピという手もあります。
文化祭や学園祭といえど、ショーには違いありません、いわゆるガチダンス、この曲で挑戦してみるのもいいのではないでしょうか。
ダンス部の方にもオススメの世界最先端のトレンド曲です。
ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)荻野目洋子

荻野目洋子さんの歌唱で1度売れ、フジテレビの番組『とんねるずのみなさんのおかげです』のコントで再ブレイクし、登美丘高校ダンス部の活躍で再々ブレイクしたこの曲、みんなが知っているという点では盛り上がるのはまちがいないですね!
パーティーや結婚式の余興として踊っている人もたくさんいますので、初心者には特にオススメです。
ウケ狙いのオリジナルダンスもよし、鉄板ネタのバブリーダンスをまねるもよしです!
とにかく迷ったらこの曲ですよ!
Dance AloneSia & Kylie Minogue

失恋からの解放と自由を謳歌する内容が印象的な、シーアさんとカイリー・ミノーグさんによる共演作。
2024年2月にリリースされたこの楽曲は、ダンスポップとヌーディスコの要素が特徴で、両アーティストの魅力が存分に発揮されています。
プロデューサーにはジェシー・シャトキンさんとジム・E・スタックさんが名を連ね、キャッチーなメロディと力強いボーカルが織り成す音楽性は、学園祭や文化祭での出し物にぴったり。
独立心や自己表現の重要性を訴える歌詞は、若い世代の心にも響くことでしょう。
本作は、オーストラリアのチャートでも好成績を記録。
ブースのBGMや、ダンスパフォーマンスの曲としてもおすすめです。
NEW DANCEXG

XGの本作は、新たなダンススタイルを楽しむ喜びと自由を表現した、リズミカルで躍動感あふれる楽曲です。
明るく陽気なコーラスメロディが、楽しい時間を過ごすメッセージを伝えています。
2023年8月に発表された本作は、ファーストミニアルバム『NEW DNA』からの先行シングルとして注目を集めました。
自己表現の大切さとともに、友情や団結を祝福する歌詞が印象的です。
XGは日本人7人組のガールズグループで、「X-POP」という新ジャンルを追求しています。
文化祭や学園祭で踊りたい方にピッタリの1曲ですね。
みんなで盛り上がりたい時や、新しいことに挑戦したい時にオススメです!
Lovers In A Past LifeCalvin Harris, Rag’n’Bone Man

過去生の恋人たちの運命的な再会を描いた、神秘的でロマンチックな雰囲気たっぷりの1曲。
スコットランド出身の超ヒットメイカー、カルヴィン・ハリスさんとソウルフルな歌声で人気のラグ・アンド・ボーン・マンさんがタッグを組んだ注目作です。
2024年にリリースされた本作は、エレクトロニックダンスミュージックとソウル、ブルースが融合された独特なサウンドが魅力。
スタイリッシュかつ躍動感あふれるメロディーは、文化祭や学園祭での出し物にもぴったり。
夜遅くに想い人を思う切ない気持ちや、遠く離れていても強まる絆を歌った歌詞は、きっと皆さんの心に響くはずです。
恋するフォーチュンクッキーAKB48

「大人数で踊れる簡単な曲はないかな……」という方にオススメしたいのは『恋するフォーチュンクッキー』です。
国民的アイドルグループ・AKB48が2013年にリリースしており、数多くのメディアに起用されました。
ソウルやポップスを思わせる華やかなサウンドが響きます。
オーソドックスなメロディーラインがミディアムテンポで展開するので、初心者の方も踊りやすいですよ。
パートごとにわかれて練習するのもオススメです。
クラス全員で踊れる曲をお探しの方はぜひ聴いてみてください。
WA DA DAKep1er

オーディション番組『Girls Planet 999』にて選出された9人組ガールズグループ・ケプラー。
彼女らが2022年にリリースした『FIRST IMPACT』に収録されている『WA DA DA』は、文化祭や学園祭を盛りあげるエネルギッシュなダンスナンバーです。
重厚感のあるエレクトロサウンドがダイナミックに響きます。
イケイケなコーラスワークやアクセントの効いたリズムにも注目!
キュートで踊りやすい振りつけになっているので、友達やクラスメイトと一緒に練習してみてください。
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

元気があふれるダンスで全校生徒の視線を集めたい方には『行くぜっ!怪盗少女』がオススメです。
アクロバティックなパフォーマンスをリスナーに届けるガールズユニット・ももいろクローバーZが2010年にリリースしました。
音楽プロデューサー・ヒャダインこと前山田健一さんが制作を担当しています。
ダイナミックかつ華やかなメロディーが響くアップチューンです。
彼女らの情熱的でキュートな歌唱に胸キュン。
振りつけをひととおり覚えたら、ポジティブさ全開でパワフルな動きを意識してみてください。
文化祭や学園祭のステージをライブ会場に変えられますよ!